モンストの「裏禁忌の獄30/禁忌裏30」の攻略と適正キャラランキングです。禁忌の獄【裏禁忌30】のギミックや無課金編成も掲載しています。
前 | 表 | - |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
前 | 裏 | - |
![]() |
![]() |
- |
ボスモンスター |
![]() |
---|---|
ザコの属性/種族 | 属性:闇属性 種族:サムライ/聖騎士/魔族 |
ボスの属性/種族 | 属性:闇属性 種族:魔人 |
ボスのキラー | 妖精M/鳥M/獣M/亜人M/侍M |
スピクリターン | 18ターン |
報酬 | 戦型の書×1 |
消費スタミナ | 50 |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
重力バリア | ワープ | ||||
覚えておこう | |||||
属性効果 超絶アップ |
|||||
パワーバトン | バトンを所持していると攻撃力と友情威力がアップ | ||||
ハート無し ステージ |
アイテム「ハート」が出現しません | ||||
エレメント アタック |
光属性以外のキャラクターは使用注意 | ||||
ドクロ | 倒すとHW展開 | ||||
ヒーリングウォール | 回復量3,000 | ||||
割合攻撃 | こちらのHPが「4」になる攻撃 | ||||
その他 | |||||
敵移動 | 毒 | シールド |
ー対闇の心得・極ー | |||
---|---|---|---|
![]() |
対闇の心得・極 闇属性への攻撃倍率1.25倍 |
||
ー対弱の心得・極ー | |||
![]() |
対弱の心得・極 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
||
ーHWマスター・極ー | |||
![]() |
HWマスター・極 HWで更に3000回復 |
||
ー窮地の活路・極ー | |||
![]() |
窮地の活路・極 HP4攻撃でHPが最大20000残る |
「禁忌の獄【裏30】」の出現ギミックは「重力バリア」と「ワープ」となります。どちらのギミックも対策が必須となるので「アンチ重力バリア」と「アンチワープ」の光属性を編成して挑戦しましょう。
クエストを通して敵との間に挟まりながら攻撃できるステージが多いです。そのため、反射タイプのキャラを多めに編成すると敵にダメージを与えやすくなっています。
★パワーバトンについて解説★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「パワーバトン」は、所持したモンスターの攻撃力と友情コンボの威力が通常よりもアップするギミックです。クエスト開始時に、最初の手番のモンスターが「パワーバトン」を所持した状態となっています。
クエスト出撃中、「パワーバトン」を所持できるのは1体のみとなります。バトンは仲間に触れることで受け渡すことができるので手番のキャラにバトンを所持させた状態で立ち回りましょう。
クエストを通して出現する「ドクロ」は倒すと「ヒーリングウォール」を展開します。このクエストでのボスの「奈落」が「割合攻撃」を頻繁に放ち、味方の体力を「4」にするので「ドクロ」を倒しながらボスを攻撃してください。また、「ドクロ」は「パワーバトン」を持たなくても倒すことが可能です。
Sランク | |
---|---|
![]() |
アーサー(獣神化改) アビ:超AGB/超AWP/超MS/超SS短縮 コネクト:超アンチダメージウォール/重力バリアキラー ギミックに完全対応しておりキラーを発動しなくても大ダメージを稼ぐことが可能。 |
![]() |
ソロモン(獣神化) アビ:超AGB/超MS/超AWD/対幻妖M+対バイタルM/魂奪L/超SS短縮/壁SS短縮 直殴り・友情コンボともに強力。 |
![]() |
ジャック(獣神化) アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL キラー効果で火力が非常に高い。 |
![]() |
乙骨憂太(獣神化) アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ パワーバトンを持った時の友情火力が高い。 |
Aランク | |
![]() |
ダイヤモンド(獣神化改) アビ:AGB/AWP/全耐性/無耐性 コネクト:超アンチダメージウォール/友情ブーストL/プロテクション バトン所有時の友情コンボが強力。 |
![]() |
弁財天(獣神化) アビ:AGB/友情コンボ×2+超AWP/超SS短縮 加速×2で味方をサポートできるためHP管理がしやすい。 |
![]() |
劉備(獣神化) アビ:AGB/無属性耐性+AWP/状態回復 号令SSが敵へのダメージ源となる。 |
![]() |
伊波美代(進化) アビ:AGB/AWD+AWP/SS短縮 ギミック対応しているので動きやすい。 弁財天と同族のためわくわくの実の恩恵を受けることができる。 |
![]() |
ルー(獣神化) アビ:AGB/MSM/対魔王/リジェネ+超AWP/状態底力M 友情で味方をサポートしやすい。 |
![]() |
ゼレフ(神化) アビ:リジェネM/AGB+超AWP 超AWPで直殴り火力が高い。 |
![]() |
カレン(進化) アビ:AGB+AWP SSでボスと壁の間で攻撃しやすい。 |
Bランク | |
![]() |
李信(獣神化) アビ:超AGB/AWD+AWP/バイタルキラーM 超AGBと対バイタルMでボスへのアタッカーとして優秀。 |
![]() |
フォーミュラα(獣神化) アビ:AGB/AWP/幻竜封じM+アンチ減速壁/ダッシュ ダッシュで直殴り火力を出しやすい。 |
![]() |
タージマハル(神化) アビ:AGB/闇耐性+AWP/SS短縮 闇耐性で被ダメージを減らせる。 |
![]() |
神威(獣神化) アビ:AGB/友情×2+超AWP/対ロボ 超AWPでボスへ直殴り火力を出せる。 |
![]() |
ゼロツー(進化) アビ:超AGB/AM+AWP/対連撃M 対連撃Mによりボスの弱点往復ができた時の直殴り火力が高い。 |
![]() |
ベリンダ(進化なし) アビ:AGB/友情×2/友情ブースト+AWP/アンチ減速壁 8ターンで打てる自強化SSで直殴り火力を出せる。 |
![]() |
金剛夜叉明王(進化) アビ:AGB/全属性耐性+AWP 全耐性で被ダメージを減らせる。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
直殴りで火力を出せる「弁財天」と友情火力が高い「乙骨憂太」を編成しています。「パワーバトン」を持たせた「乙骨憂太」の友情でダメージを稼ぎやすいため、道中は「乙骨憂太」に「パワーバトン」を持たせて火力を出していきましょう。「弁財天」は「加速×2」で「ヒーリングウォール」で回復がしやすいです。 |
「禁忌の獄【30】」ではクエストを通して「パワーバトン」を持つキャラで敵にダメージを与えていくことが求められます。また、ステージ2以降では「鬼」と「奈落」は「割合攻撃」を放って味方のHPを「4」
にするので、「ドクロ」を倒して「ヒーリングウォール」を展開し、回復手段を確保しましょう。また、「ドクロ」は「パワーバトン」を持たなくても倒すことができます。
ステージ1では1stのキャラは「パワーバトン」を持っているのでそのまま下のザコの間に挟まって倒してください。2ターン目以降は「パワーバトン」を持つキャラに触れながらザコ同士の間に入ることで問題なく敵を処理できます。
このステージでは「鬼」が2ターン毎に「割合攻撃」を放ちます。そのため、「ドクロ」を処理して「ヒーリングウォール」を展開し、回復できるようにしてください。その後は「ヒーリングウォール」に触れてHPを回復しながら「パワーバトン」を持つキャラで「聖騎士」と「鬼」を倒しましょう。
ここも「ドクロ」から倒して「ヒーリングウォール」を展開させます。その後は「奈落」の「割合攻撃」に注意しつつ、「パワーバトン」を持って壁との間に入り込んで攻撃していけば効率良くHPを削ることが可能です。
ステージ4の「奈落」のHPは高く、弱点と「シールド」の間に挟まらないと体力を削りにくいです。そのため、次に動くキャラに「パワーバトン」を渡す調整のターンと「奈落」を特攻するターンを分けて立ち回るのも有効となっています。なお、ここでも「割合攻撃」は放たれるので、味方に「パワーバトン」を渡す調整のターンでは「ヒーリングウォール」で回復も忘れないようにしてください。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央(9ターン) |
電撃 即死級攻撃 |
右下(4ターン) |
移動&毒メテオ 1体1,500ダメージ |
左上(5ターン) |
全属性ホーミング 全体約20,000ダメージ |
左下(2ターン) |
割合攻撃 HPが4になる |
ボスのHP | 約3億700万 |
---|
ボス戦からも立ち回りは変わりません。「ドクロ」以外の敵は「パワーバトン」を持った状態でないとダメージが入らないため、必ず「パワーバトン」を持って敵を攻撃するようにしましょう。また、「奈落」が左下の数字で「割合攻撃」を放って味方のHPを「4」にするので、「ドクロ」を処理して「ヒーリングウォール」を展開させることも忘れないようにしてください。
ボス1では最初に「ドクロ」を倒しつつ、「パワーバトン」を所持するキャラで「聖騎士」を2体処理しましょう。「奈落」は移動前も移動後も壁際にいるため、「パワーバトン」を持つ味方で壁の間に入り込んでカンカンしてHPを削っていくのが有効です。
ボスのHP | 約6億8,000万 |
---|
最終ステージはステージ4と同様に、「パワーバトン」を持つ味方で弱点と「シールド」の間に挟まっていくことが必須となります。そのため、「パワーバトン」を仲間に渡しながら回復&「ドクロ」処理をする調整役と「奈落」の弱点と「シールド」の間を狙う特攻役に立ち回り役を分けると良いです。
また、「奈落」のHPが非常に高く設定されているので、弱点側の「シールド」に挟まらないとダメージを与えづらくなっていることも意識しましょう。
禁忌の獄の攻略一覧 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏ステージの攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
EXステージ攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
裏EXステージ攻略まとめ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |||||||||
禁忌の獄 深淵の攻略まとめ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
禁忌の獄【裏30】適正キャラと攻略方法|裏禁忌30
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
サンクチュアリドラゴン(爆発枠 アーサー アーサー アーサー 表より1億倍簡単だった