スプラトゥーン3(スプラ3)における、フィンセントヒュー(フィンヒュー)について解説した記事です。
![]() フィンセントヒュー |
総合評価 | ||
---|---|---|---|
![]() |
|||
サブ・スペ | |||
塗り |
![]() |
扱いやすさ |
![]() |
キル |
![]() |
防御・生存 |
![]() |
アシスト |
![]() |
打開力 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強い点 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
弱い点 |
![]() ![]() |
フィンセントヒューは射程が長めで範囲攻撃ができる、フデ種の武器です。メインの攻撃力やポイントセンサーで相手をマーキングできることから、対短射程武器において強い武器となっています。
ただしポイントセンサーを投げすぎると、強力なスペシャルの回転率が落ちてしまうので注意しましょう。
メイン | サブ① | サブ② | サブ③ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フィンセントヒューは強力なスペシャルであるマルチミサイルを多く回したいので、スペ増は積みましょう。しかし前線で戦うこともできるように、イカ速やカムバも積んでおくと良いです。
ギアパワー | おすすめ理由/付きやすいブランド |
---|---|
![]() |
メインのインク効率が良くないですが、より多く振れるようになります。 |
![]() |
メインでの塗りもサブでの索敵もたくさんしたい場合に、どちらを使用したときでも恩恵を得られます。 |
![]() |
前線で接敵する際や前線から引く際などの機動力を上げ、生存力を上げてくれます。 |
![]() |
強力なマルチミサイルの回転率を上げて、索敵と攻撃の機会を増やしてくれます。 |
![]() |
前線付近で立ち回る武器なので倒される危険性が高いですが、倒された際のリスクを軽減して打開しやすくしてくれます。 |
![]() |
前線復帰が早くなります。また相手に囲まれた際に前線から離脱する時にも効果を発揮し生存力を上げてくれます。 |
![]() |
ポイントセンサーを遠くまで投げれるようになり、相手のマーキング時間も伸びます。ギア枠に余裕がある場合は積んでも良いでしょう。 |
![]() |
対面時など前線で足場を奪われて機動力が落ちるのを軽減してくれます。 |
![]() |
※アタマのメインギアパワー限定 人数不利の際にポイントセンサーで相手をマーキングしながらスペシャルを溜める、遅滞戦術を行いやすくします。ギア枠の優先度としては高くありません。 なし |
![]() |
※アタマのメインギアパワー限定 復帰時の機動力が上がり、インク効率が良くなり、スペシャルが溜まりやすくなるので、打開がしやすくなります。 なし |
![]() |
※フクのメインギアパワー限定 相手との距離を詰めてキルを取る動きがしやすくなります。ヒューの場合、ギア枠の優先度としては高くありません。 なし |
![]() |
※クツのメインギアパワー限定 素早く安全に前線復帰しやすくなる、前線武器につけておきたいギアです。 なし |
![]() ![]() ![]() ![]() |
フィンセントヒューはキルを取るにしてもスペシャルを溜めるにしても、まずは塗って足場を広げましょう。足場を広げておけばイカ移動で相手との距離を詰めてキルを取りやすくなります。
フィンセントヒューはサブのポイントセンサーでしっかり索敵を行ってから前へ出ることで、倒されるリスクを軽減することができます。また相手短射程武器をセンサーでマーキングできれば、相手の動きもある程度抑えることができます。
ただしポイントセンサーを投げすぎて塗りを行えないと、マルチミサイルの回転率が落ちてしまうので注意しましょう。
塗ってスペシャルを溜めたらマルチミサイルで索敵しつつ、より多くの相手をロックオンしましょう。ロックオンした相手は自分だけでなく味方にも位置がバレるので、引いたり移動したりしなくてはなりません。そのタイミングで前線を上げ、あわよくばキルを取れると盤面を取ることができます。
![]() ![]() |
フィンセントヒューは1振り目に大きな隙があり、距離があると威力が落ちやすくてキル速が遅くなってしまう武器です。そのため中射程武器以上の武器であれば、射程を生かして攻撃することで安全に倒すことができます。
フィンセントヒューがメインでキルを取りに来るときは、相手インクの中に潜伏しているか相手インクを通って接近してくる必要があります。前線の相手インクをしっかりクリアリングすることで、倒されることを防げます。
またフィンセントヒューを前線付近から引かせることができれば、その分塗りを広げられずにスペシャルを溜められにくくすることができます。
ブキ種 | フデ |
---|---|
解放ランク | 16 |
攻撃力 | 最大:60 |
確定数 | 2 |
射程 (試し撃ちライン) |
2確:約1.5 3確:約2.2 4確:約2.5 |
サブ スペシャル |
ポイントセンサー
マルチミサイル |
スペシャル必要pt | 190 |
1.5
|
|
1.5
|
|
2.0
|
|
2.0
|
|
2.2
|
|
2.2
|
|
2.5
|
|
![]() |
2.5
|
2.7
|
|
2.9
|
※現環境に多く、同程度の射程ブキで比較しています。
武器 | サブ | スペシャル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同名武器は、サブとスペシャルにのみ違いがあります。射程や威力に変わりはないためルールやサブスペの相性で使う方を決めましょう。
Ver.5.1.0 |
---|
【強化内容】 ・ZRボタンを押し続けて塗りながら進むときの塗りの幅を、約18%広げました。 |
アプデ前![]() |
アプデ後![]() |
【強化内容】 ・ZRボタンを押し続けて塗りながら進んだあと、インクが回復し始めるまでの時間を約10/60秒間短くしました。 |
アプデ前 |
アプデ後 |
![]() |
||
新ブキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||||
ルール別最強武器ランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ガチ エリア |
![]() ガチ ヤグラ |
![]() ガチ ホコ |
![]() ガチ アサリ |
![]() ナワ バリ |
![]() |
||
ブキ種別評価一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Game8スプラトゥーン3攻略班
スプラ3:S+50カンスト
スプラ2:Xパワー2700台(4500時間プレイ)
スプラ1:S+99カンスト(4000時間プレイ)
フィンセントヒューのギア構成と立ち回り|フィンヒュー【スプラトゥーン3】
©2022 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
フィンセントって振ってる最中に移動してエイムずらすの無理だから安全靴0.1なくしてスパジャンを0.2にした方が良さげな感じする。無印と比べて全然やれる性能していると感じるいい武器。スペシャルはバリアとかでも嬉しかったかなとは思うけど、相手全員に関与できるマルミサはなんだかんだ優秀よな。