☆新パック「メタルレイダーズドミネーション」登場
└「メタル化」「Em」「魅惑の女王」「クリアー」
☆新パック「ジアルティメットスパークル」登場
└「ブルーアイズ」「XYZ」「タキオン」
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるイベント「シンクロフェス」についての記事です。イベントのルールや報酬はもちろんおすすめデッキについても掲載してます。
強い+作成コスト安いデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
フェスで使用できるおすすめデッキ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メインデッキ(40枚) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
エクストラデッキ(9枚) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
相剣師-莫邪 | 1 |
![]() |
原始生命態ニビル | 2 |
![]() |
粘糸壊獣クモグス | 1 |
![]() |
白の聖女エクレシア | 3 |
![]() |
天威龍-ヴィシュダ | 2 |
![]() |
天威龍-アーダラ | 2 |
![]() |
天威龍-アシュナ | 2 |
![]() |
相剣師-泰阿 | 3 |
![]() |
相剣軍師-龍淵 | 2 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
相剣大邪-七星龍淵 | 1 |
![]() |
相剣大師-赤霄 | 2 |
![]() |
相剣大公-承影 | 1 |
![]() |
サイコ・エンド・パニッシャー | 1 |
![]() |
ギガンテック・ファイター | 1 |
![]() |
魔救の奇跡-ドラガイト | 1 |
![]() |
クリムゾン・ブレーダー | 1 |
こちらは、攻略班が初日に11000ptを獲得した「相剣デッキ」です。初動である「バクヤ」が制限になっているのを「スモールワールド」で補った型にしています。「アーダラ」を経由することでほぼ全てのカードに触れるため、足りないカードはもちろんのこと、手札誘発や壊獣にもアクセスできるため柔軟な対応が可能です。
手札誘発系で足りないカードがあれば、SRで作りやすい「サイフレームγ」も強力なので、ぜひ入れ替えて使ってみてください。
カード名 | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ シンクロ召喚を行うデッキは特殊召喚を多用するため、ほとんどの相手に対して有効な手札誘発になります。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ 召喚・特殊召喚を5回以上したら使える手札誘発です。シンクロデッキは基本的に展開回数が多くなるので、非常にクリティカルに刺さります。 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ 耐性持ちのシンクロモンスターを処理する事が出来ます。バロネスやフルアーマードウィングなど単体で強力なモンスターが多いので重宝できるでしょう。 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ 「バロネス」などの上位デッキで使われるカードをエクストラに入れておく事で相手のデッキの動きをかなり弱体化する事が出来ます。 |
カード名 | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
対策必須度:★★★★★ こちらの場にトークンを5体出してきます。リンク召喚が無いこのルールではトークンを退かす手段がないため、モンスターを出せずロックされた状態になります。上級モンスターを入れておく事でリリースしてロックを解除出来ます。 |
![]() |
対策必須度:★★★★☆ 他のカードの効果を受けない3000打点というだけでも厄介ですが、「ボウテンコウ」を展開に絡めることで「ヘイカン」を素材として戦闘破壊が出来ない+効果を受けない状態となります。これを処理する方法はほとんどないため、「壊獣」カードをデッキに採用しておくのが良いでしょう。 |
開催期間 | 2023/06/19(月)13:00 ~2023/06/29(木)12:59 |
---|
シンクロフェスでは、エクストラデッキの種類がシンクロモンスターのみ使用可能というイベント限定のリミットレギュレーションが存在します。普段のデュエルではシンクロ召喚をあまり使わない人もシンクロモンスターを使用しデュエルを楽しみましょう。
▶︎シンクロ召喚のルールとやり方を見る
対戦後に獲得できるイベント限定メダルを獲得し獲得数に応じた報酬をその場で受け取ることが可能です。勝敗問わずメダルが獲得することが可能なので回数をこなすことで誰でも全ての報酬を獲得することが出来ます。
勝利 | 敗北 | |
---|---|---|
レンタルデッキ | 500 | 50 |
マイデッキ | 500 | 50 |
|
報酬 | 総数 |
---|---|
![]() |
950 |
![]() |
20枚 |
TG1-EM1 (フィールドパーツ) |
1つ |
シンクロフェス2023 | 1つ |
ポイント | 報酬 | 入手個数/用途 |
---|---|---|
50 |
![]() |
50 |
100 |
![]() |
50 |
500 |
![]() |
50 |
1000 |
![]() |
100 |
1500 |
![]() |
50 |
2000 |
![]() |
150 |
2500 |
![]() |
50 |
3000 |
![]() |
100 |
3500 | TG1-EM1 | フィールドパーツ |
4000 |
![]() |
50 |
4500 |
![]() |
50 |
5000 |
![]() |
50 |
5500 |
![]() |
200 |
6000 |
![]() |
2 |
7000 |
![]() |
2 |
8000 |
![]() |
2 |
9000 |
![]() |
2 |
10000 |
![]() |
2 |
11000 | シンクロフェス2022 | 称号 |
tier1 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
tier2 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
tier3 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
カード名 | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ シンクロ召喚を行うデッキは特殊召喚を多用するため、ほとんどの相手に対して有効な手札誘発になります。 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ 「バロネス」や「ジャンクスピーダー」など、上位デッキで使われるカードをエクストラに入れておく事で相手のデッキの動きをかなり弱体化する事が出来ます。 |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ 耐性持ちのシンクロモンスターを処理する事が出来ます。繰り返し使えるので召喚権の余るデッキにオススメです。 |
![]() |
おすすめ度:★★☆☆☆ 無効効果持ちなどのシンクロモンスターを戦闘で処理する事が出来ます。「バロネス」などの対策として優秀です。 |
![]() |
おすすめ度:★★☆☆☆ ほとんどのシンクロデッキはレベル6以上のシンクロモンスターで戦うため、動きの終着点を完封する事が出来ます。自分の場にも同じ効果が適用されるので、レベル5以下のモンスターで戦えるデッキで採用しましょう。 |
カード名 | ポイント解説 |
---|---|
![]() |
対策必須度:★★★★★ こちらの場にトークンを5体出してきます。リンク召喚が無いこのルールではトークンを退かす手段がないため、モンスターを出せずロックされた状態になります。上級モンスターを入れておく事でリリースしてロックを解除出来ます。 |
![]() |
対策必須度:★★★★☆ 他のカードの効果を受けない3000打点というだけでも厄介ですが、「ボウテンコウ」を展開に絡めることで「ヘイカン」を素材として戦闘破壊が出来ない+効果を受けない状態となります。これを処理する方法はほとんどないため、「壊獣」カードをデッキに採用しておくのが良いでしょう。 |
開催期間 | 04/12(水)14:00~04/22(金)09:59 |
---|---|
報酬受け取り期間 | 04/22(金)~04/24(日)23:59 |
シンクロフェスでは、エクストラデッキの種類がシンクロモンスターのみ使用可能というイベント限定のリミットレギュレーションが存在します。普段のデュエルではシンクロ召喚をあまり使わない人もシンクロモンスターを使用しデュエルを楽しみましょう。
▶︎シンクロ召喚のルールとやり方を見る
対戦後に獲得できるイベント限定メダルを獲得し獲得数に応じた報酬をその場で受け取ることが可能です。勝敗問わずメダルが獲得することが可能なので回数をこなすことで誰でも全ての報酬を獲得することが出来ます。
勝利 | 敗北 | |
---|---|---|
レンタルデッキ | 500 | 50 |
マイデッキ | 500 | 50 |
|
報酬 | 総数 |
---|---|
![]() |
2300 |
![]() |
20枚 |
花合わせ (メイト台) |
1つ |
シンクロフェス2022 | 1つ |
ポイント | 報酬 | 入手個数/用途 |
---|---|---|
50 |
![]() |
50 |
100 |
![]() |
50 |
500 |
![]() |
200 |
1000 |
![]() |
200 |
1500 |
![]() |
200 |
2000 |
![]() |
100 |
2500 |
![]() |
50 |
3000 |
![]() |
50 |
3500 |
![]() |
200 |
4000 |
![]() |
50 |
4500 |
![]() |
50 |
5000 |
![]() |
300 |
5500 | 花合わせ | メイト台 |
6000 |
![]() |
50 |
7000 |
![]() |
50 |
8000 |
![]() |
300 |
9000 |
![]() |
50 |
10000 |
![]() |
50 |
11000 |
![]() |
300 |
12000 |
![]() |
2 |
13000 |
![]() |
2 |
14000 |
![]() |
2 |
15000 |
![]() |
2 |
16000 |
![]() |
2 |
17000 |
![]() |
2 |
18000 |
![]() |
2 |
19000 |
![]() |
2 |
20000 |
![]() |
2 |
21000 |
![]() |
2 |
22000 | シンクロフェス2022 | 称号 |
![]() |
|
お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
シンクロフェス2023のおすすめデッキと報酬【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
これほぼすべての過去のフェスにも言えることなんだよなぁ ランク戦と違ってサレンダーに対するデメリットが無さすぎるから後攻とかいう爆絶不利状況になった時点で さっさと降参するのが時短における最適解っていうクンゲーっぷり