☆新パック「メタルレイダーズドミネーション」登場
└「メタル化」「Em」「魅惑の女王」「クリアー」
☆新パック「ジアルティメットスパークル」登場
└「ブルーアイズ」「XYZ」「タキオン」
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
遊戯王マスターデュエルにおけるルーンスプライトデッキについての記事です。ルーンスプライトデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。
スプライトの関連デッキ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
デッキ評価 | ||
---|---|---|
Tier4 ▶︎環境最強デッキランキングを見る |
||
デッキタイプ | プレイ難易度 | 生成コスト |
デッキ破壊型 | 難しい | 高 |
★ルーンスプライトデッキの解説★ | ||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
メインデッキ(40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |||
エクストラデッキ(15枚) | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
スプライト・ブルー | 2 |
![]() |
深淵の獣ルベリオン | 1 |
![]() |
深淵の獣マグナムート | 1 |
![]() |
イピリア | 1 |
![]() |
スプライト・ジェット | 1 |
![]() |
深淵の獣ドルイドヴルム | 1 |
![]() |
深淵の獣バルドレイク | 1 |
![]() |
妖醒龍ラルバウール | 1 |
![]() |
兵隊竜 | 3 |
![]() |
スプライト・レッド | 1 |
![]() |
ドラゴンメイド・ラドリー | 1 |
![]() |
スプライト・キャロット | 1 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
神碑の泉 | 2 |
![]() |
神碑の穂先 | 2 |
![]() |
スプライト・スターター | 2 |
![]() |
錬装融合 | 2 |
![]() |
輝く炎の神碑 | 3 |
![]() |
破壊の神碑 | 2 |
![]() |
凍てつく呪いの神碑 | 2 |
![]() |
黄金の雫の神碑 | 2 |
![]() |
復烙印 | 1 |
![]() |
解呪の神碑 | 1 |
![]() |
まどろみの神碑 | 2 |
レア度 | カード名 | 採用枚数 |
---|---|---|
![]() |
天球の聖刻印 | 1 |
![]() |
双穹の騎士アストラム | 1 |
![]() |
召命の神弓-アポロウーサ | 1 |
![]() |
閉ザサレシ世界ノ冥神 | 1 |
![]() |
I:Pマスカレーナ | 1 |
![]() |
神碑の翼フギン | 3 |
![]() |
スプライト・エルフ | 2 |
![]() |
ギガンティック・スプライト | 2 |
![]() |
スプライト・スプリンド | 1 |
![]() |
神隠し鬼火丸 | 1 |
![]() |
神碑の牙ゲーリ | 1 |
![]() 展開+妨害に長けている |
+ |
![]() 妨害+持久力に長けている |
---|
「ルーンスプライトデッキ」は、ルーン速攻魔法から「スプライトギミック」と相性がいいレベル2の「フギン」を出せるというシナジーから生まれたデッキです。「スプライトギミック」の展開・妨害・継戦能力と「ルーンギミック」のデッキ破壊・妨害・ドローソースを上手く使って相手のデッキを破壊していきます。
ルーンスプライトデッキの回し方 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
泉へのアクセス | ||
---|---|---|
泉をサーチ | ▶︎ |
![]() |
「ルーンデッキ」共通の動きとして、まずは「フギン」から「泉」にアクセスしましょう。1度設置できれば非常に強力な「泉」ですが、手札にルーン魔法が少ない場合は回収するかどうかを吟味したほうがいいです。
妨害効果持ちの下級スプライト一覧 | ||
---|---|---|
![]() モンスター無効 |
![]() 魔法罠無効 |
![]() 魔法罠サーチ |
レベル2の「フギン」が盤面にいるので、手札の「スプライト」モンスターを特殊召喚していきましょう。ルーン魔法によって相手のデッキの中身を見てからモンスター無効の「レッド」か魔法罠無効の「キャロット」かを選択するとクリティカルに刺さりやすいです。
妨害効果持ちのルーン速攻魔法 | ||
---|---|---|
![]() 特殊召喚破壊 |
![]() モンスター無効 |
![]() 魔法罠破壊 |
「スプライトギミック」でレベル2を使うので、「フギン」を出しながら「泉」の効果でドローを回していきましょう。強力な妨害性能を誇るモンスター破壊の「輝く炎」やモンスター効果無効の「凍てつく呪い」などは妨害として使った方が強い場面もあるので、相手のデッキを見ながら展開で使うべきか妨害で使うべきか吟味しましょう。
![]() ![]() |
「ルーンスプライトデッキ」の強みである潤沢なリソースを生み出す「泉」や「エルフ」を止めましょう。一度テンポを乱してしまえば立て直すのに時間が少しかかるデッキなので、その隙に倒し切るのがおすすめです。
「ルーンスプライトデッキ」は、従来の「ルーンデッキ」よりもモンスターを多用するので、「スキルドレイン」や「センサー万別」などが有効になります。また、効果無効系も「ルーンデッキ」より刺さりやすいので、「無限泡影」などの手札誘発もある程度有効になっています。
手札誘発 | 打つべきタイミングと解説 |
---|---|
![]() |
【解説】 増殖するGは基礎的なことですがチェーンに乗る特殊召喚に撃ちましょう。ただし相手がルーン速攻魔法を2枚以上持っている時は無駄撃ちになってしまう点には注意です。 |
![]() |
※うらら1枚で止まることは少ないです
【解説】 灰流うららに関してもルーンスプライト側の手札次第でクリティカルに刺さる部分が変わってきます。 |
![]() |
【解説】 無限泡影などの効果無効系は初動になるフギンの泉サーチやエルフのリソース回復に当てると相手の動きを鈍らせやすいです。あくまでリソース勝負に持ち込んでいるのが前提のため注意しましょう。 |
「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 【Tier3(仮)】 |
![]() 【Tier5(仮)】 |
![]() 【Tier5(仮)】 |
|||
![]() 【Tier5(仮)】 |
![]() 【Tier5(仮)】 |
- | |||
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier3】 |
![]() 【Tier5】 |
![]() 【Tier5】 |
|||
「ザフォービドゥンリベレーテッド」の登場・強化テーマ | |||||
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier1】 |
![]() 【Tier1】 |
|||
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier4】 |
![]() 【Tier4】 |
|||
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier2】 |
![]() 【Tier2】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
ルーンスプライトのデッキレシピと回し方|対策【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
このデッキは弱い スプライトなら返しのターン殴って勝ちなのにわざわざルーンが自ら遅延してご丁寧に解決札引くまで待ってくれる ルーンとして見ると 増Gの直撃 永続罠がないことの妨害の不十分差、フギン出せない事による破壊体制の消滅 どっちのデッキとしても不完全で このデッキの勝ち筋が『どっちのギミックも回った場合』 お互いに足を引っ張り合ってる 正直面倒くさくなってサレンダーしてる人多いが そうそう殴り殺されないしデッキも削られないからへんにカード出さずに溜め込んで崩せば勝てる。