☆新パック「メタルレイダーズドミネーション」登場
└「メタル化」「Em」「魅惑の女王」「クリアー」
☆新パック「ジアルティメットスパークル」登場
└「ブルーアイズ」「XYZ」「タキオン」
☆3周年のイベント一覧・おすすめセット紹介
Game8が主催するイベント「3周年記念Game8祭り」についての記事です。
Game8の公式Twitterアカウント |
---|
![]() ▶︎攻略班公式Twitterをフォローする |
「第4回Game8祭り」への参加時にはGame8マスターデュエル攻略班の公式Twitterのフォローが必要になります。こちらは、大会参加時に必要になるDiscordへの招待や当日の本戦連絡などにも使用するため、必ずフォローを忘れないようにしてください。
今回のイベント以外でも攻略情報などを発信していくので、ぜひよろしくお願いします。
Twitterフォローが終わりましたら、トーナメントサイトTonamelにて参加登録をお願いします。Tonamelの登録は、代表者1名がチーム名で行ってください。アカウントを持っていない方でもTwitterやGmailを使えるのでご安心ください。
なお、大会の受付は4/7(月)19:00~受付開始となっておりますので、少々お待ちください。
「3周年記念Game8祭り」への参加は大会進行に使用するDiscordサーバーへの参加が必須となります。サーバーへのリンクは、Tonamelにてエントリー登録を済ませた方にTwitterのDMで招待URLを送らせていただきますので、しばらくお待ちください。
周年毎に開催している「Game8祭り」を今年も開催ということで、第4回大会「第4回Game8祭り」を開催します。初の3人チーム戦となる今回の大会は、監修者であるはみるとんさんがメンバーのYoutubeチャンネル「爆アド.com」で今回も白熱の生実況をしていただきます。
今回の「Game8祭り」でも、豪華招待選手が多数参加していただけます。詳細は後日発表となりますので、ぜひ続報をお待ちください。
開催日時 |
---|
4月20日(日) 15:00〜21:00終了予定 |
大会日時に関しましては、4月20日(日)を予定しております。当日は、40分x8で5時間程度を予想していますが、大会進行やトラブルなども含めて5~6時間かかる見積もりとなっております。
参加人数 |
---|
一般参加72人 + 招待選手9人+18人 |
今回も、当日はGame8マスターデュエル攻略wikiの監修者をしてくださっている はみるとんさん が所属するグループ「爆アド.com」にて試合内容を生配信させて頂けることになりました!
前回の「第3回Game8祭り」では、ド迫力なデッキ達とはみるとんさんの名実況が混ざりに混ざって非常に大白熱の試合が繰り広げられていましたので、当日お時間がある方はぜひご覧ください!
「第4回Game8祭り」では、3人1チームのチーム戦方式を採用しています。1人での参加はできないので、あらかじめチームを作ってからご参加をお願いします。
「第4回Game8祭り」では、1vs1のbo1を同時に3戦行ってもらい、2勝したチームの勝ちという方式を取らせて頂きます。
「第4回Game8祭り」は、予選スイスドロー5回戦、本戦トーナメント3回戦の計8回戦の形で開催します。上記条件さえ満たしていればランク戦などで使用しているデッキそのままでも参加可能となっているので、ぜひお気軽に参加応募してください。
予選突破の条件は、スイスドロー5回戦のうち全勝もしくは4勝1敗ラインです。せっかくのチーム戦ですので、2敗以上されてしまった場合でもドロップするかそのまま試合継続するかはお任せします。
「第4回Game8祭り」は、これまでの大会と同じくデュエルの時間制限は50分とさせて頂きまず。これまでと違ってデュエル自体はbo1になるため50分もいかないと思いますが、超過しないようにプレイしましょう。なお、本戦からは時間無制限となります。
その他のトラブル防止のための細かいルールに関してはDiscordサーバー内に掲載しています。招待の連絡がきましたら本イベント開催前に一通り目を通していただけるようお願いします。
使えるカードは、3人のデッキで合計3枚までとなります。例を挙げると、A、B、Cの3人がいた場合にAのデッキで「灰流うらら」を3枚使用したらBとCはデッキに「灰流うらら」を入れることができません。
制限・準制限カードは、それぞれ各チーム内で合計1枚・2枚までとなります。例を挙げると、A、B、Cの3人がいた場合にAのデッキで「増殖するG」を2枚使用したらBとCはデッキに「増殖するG」を入れることができません。
デッキ制作の際に上記の制約がございますが、全てののデッキに3枚入れられるシェアカードを3枠まで設定できます。ただし、シェアカードでもリミットレギュレーションは適用されていますので、「灰流うらら」であればA、B、Cのデッキに3枚ずつ入れられますが、「増殖するG」の場合は準制限のため各2枚ずつしか採用できません。
サンプルデッキ例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは、今回の大会用に組んだサンプルデッキとなります。シェアカードの「灰流うらら」「増殖するG」「墓穴の指名者」を除いて全てのデッキで同名カードを合計3枚までしか採用していません。
今大会のデッキを組むに当たって参考にしていただけたら幸いです。
![]() |
|
お役立ち記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
3周年記念Game8祭りの概要と参加方法【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。