アーマードコア6(AC6)の執行機体HCとLC高機動型の攻略と倒し方です。おすすめアセンブル(装備)も掲載しているので、執行機体HCとLC高機動型に勝てない・強いと感じている方はぜひ参考にしてください。
アーマードコア6は、リトライ画面からアセンブル(装備変更)ができます。道中は雑魚処理のし易い武器で進み、ボスまで来たら1度やられて装備を変えるのがおすすめです。
高威力で処理速度の早いショットガン「SG-027 ZIMMERMAN」2丁の組み合わせがおすすめです。脚は、機動力の安定した2脚がおすすめです。
武器 | |
---|---|
右手 | |
左手 | |
右肩 | |
左肩 | |
フレームパーツ | |
頭 | |
コア | |
腕 | |
脚 | |
インナーパーツ | |
ブースタ | |
FCS | |
ジェネ | |
コア拡張 | |
EX | - |
操作 | 「右スティック押し込み」で切り替え |
---|
右スティック押し込みのターゲットアシストは、ロックオンした敵をカメラが追従する機能です。カメラ操作で敵を追う必要が無いので戦闘が楽になります。ただし、カメラ操作で敵が画面外に行くと一時的にロックオンが外れるので、戦闘中はスティックを触らないようにしましょう。
近接攻撃をしてくる執行機体HCから倒すのがおすすめです。LC高機動型は空中を逃げ回るので、後でラスティと処理しましょう。
執行機体HCの近接は、攻撃範囲が広く強いものの出だし遅いので、キックでひるませてキャンセルさせるのが有効です。怯んだあとはショットガンでスタッガーさせましょう。
LC高機動型は、空中を飛び回るので、見失ったらスキャンを使って位置を特定するとよいです。
チャプター | 3 |
---|---|
ミッション名 | 旧宇宙港襲撃 |
![]() |
||
チャプター1 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャプター2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チャプター3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
チャプター4 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
チャプター5-A | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
チャプター5-B | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2周目以降限定 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3周目以降限定 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1つ前のミッションで執行部隊狩りに行った人はHC機体との無補給、閉所での戦闘で苦戦させられたと思うが、今度は補給、僚機ありで開けたところでの戦闘なので得意な距離で遠慮なくフルボッコにしてあげましょう
執行機体HCとLC高機動型の攻略・倒し方【AC6】
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
閉所の方が簡単に倒せた… 飛び回ってマシンガンぶち当ててスタッガー取ったら高威力の武器で仕留める簡単な仕事だった