★4/18実装!
┣星5美樹さやかの評価とおすすめ編成
┗美樹さやかピックアップガチャは引くべき?
☆Ver1.1.10アップデート最新情報まとめ
★タワー実装!
┣タワーの攻略と報酬まとめ
┗タワーの仕様や要素・報酬の情報まとめ
☆ Xで攻略情報を発信中!
▶︎まどドラ攻略班のXアカウントはこちら
まどドラ(魔法少女まどかマギカMagiaExedra)の詰まった時の対処法についてです。まどかマギカ マギアエクセドラのメインクエストの進行で行き詰まった際に見直すべきコンテンツをまとめて掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリーで詰まった時の対処法 | |
ストーリー攻略 | 隠しアイテムの場所 |
やること | おすすめポイント / 関連情報 |
---|---|
プレイヤー ランクを上げる |
【おすすめ度】★★★ プレイヤーランクを上げることでキャラのレベル上限が解放されていくため、強化クエストなどを周回してプレイヤーランクを上げるのも重要です! ▶︎プレイヤーレベルの上げ方 |
キャラの レベルを上げる |
【おすすめ度】★★★ レベルを上げることでステータスが高くなったり、魔力解放の限界値が解放されるため、キャラの強化要素の中で最も重要なシステムです! |
キャラの 魔力解放を上げる |
【おすすめ度】★★★ 最も強化幅の大きい要素で、キャラのステータスが大きく向上するのに加えてスキルなどもLv.を上るので、スキルの威力が大きく伸ばせます! ※属性別でアイテムあり |
強いポートレイトを 入手する |
【おすすめ度】★★★ 「battleモード」やイベントストーリーなどをプレイして獲得できるポートレイトは強いものが多いため、クリアできそうなら優先して獲得を目指しましょう! ▶︎最強ポートレイトランキング |
ガチャを引く | 【おすすめ度】★★★ シンプルかつ最も重要な要素です!ガチャを引くことで新戦力を獲得できるだけでなく、所持済みのキャラの凸が上がるので戦力アップになります! ▶︎開催中のガチャ一覧 |
キャラの 必殺技Lv.を上げる |
【おすすめ度】★★☆ キャラの必殺技Lv.を上げることで必殺技が強化されるため、それぞれのロールの強みを伸ばせますが、アイテムの入手手段が限られるためそこまで優先度は高くありません。 |
編成のバランスを 見直す |
【おすすめ度】★★☆ ゲームを攻略していく上でロールをバランスよく編成することは非常に重要です!常に必要なロールをバランスよく編成しましょう! ▶︎おすすめパーティ編成 |
編成のポートレイト を見直す |
【おすすめ度】★★☆ ポートレイトはキャラのステータスをを大きく伸ばせる重要な要素であり、キャラにあったポートレイトを装備することが重要です!また、ポートレイトを強化することで性能を向上させられます! |
勝てなかった相手を 分析する |
【おすすめ度】★★☆ 地味ですが非常に重要なポイントで、バトル時に相手の弱点属性以外にも行動や耐性なども見れるため、勝てない相手が来たらしっかり分析し自キャラで対策することで勝てるようになることもあります! |
キャラの こころの器Lvを上げる |
【おすすめ度】★☆☆ キャラのこころの器Lv.が上がるとその魔法少女共通でステータスが上がるだけでなく、専用効果つきのポートレイトも獲得できます!ただし、強化幅が小さいこととポートレイト自体もそこまで強くないので優先度は低めです。 |
ポートレイトを 強化する |
【おすすめ度】★☆☆ ポートレイトを強化することで効果の増加量が上がるため装備したキャラをより強くできます!ただし、序盤の入手できるポートレイトは序盤でしか使わないため強化素材節約のためにも貯めておくのがおすすめです! |
サポートキオクを 装備する |
【おすすめ度】★☆☆ 装備するキャラに応じて強化できるポイントも変わるため最も拡張性の高い強化要素ですが、解放のためにメインストーリーの「針の魔女 Main」をクリアすることがあり、サポートが解放できている人ならおすすめ度「★★★」です! ▶︎サポートアビリティ一覧 |
やるべきこと | ・メインクエスト ・強化クエスト ・イベントクエスト |
---|
プレイヤーランクを上げることでキャラのレベル上限が解放されていくため、キャラのレベルアップや魔力解放などの強化に繋がる重要な要素です!
プレイヤーランクを上げるには強化クエストなどの経験値が獲得できるコンテンツを周回するのが効率的です。
やるべきこと | ・強化クエスト(最もおすすめ) ・イベントクエスト ・マギアボックス |
---|---|
必要素材 |
バトル中に操作するキャラの強化で一番重要なのはキャラのレベル上げです。レベルを上げるとキャラの各種ステータスが強化され、敵へのダメージが通りやすくなるほか、キオクの生存力も高まります。
レベル上げに必要なエンハンスグロウは、各種コンテンツやイベントの報酬で入手できますが、強化クエストの「キオク強化素材獲得クエスト」を周回するのが最も効率の良い入手方法です。
また同時に、強化クエストを周回することで経験値も入るのでプレイヤーランクUPにも繋がります。
キャラのレベルは、上記で紹介しているプレイヤーレベルと同じレベルが上限です。例として、プレイヤーレベルが47の場合、キャラのレベルを48以上にすることはできません。
やるべきこと |
【各属性のストーン入手】 ・強化クエスト 【プリズムジェム入手】 ・イベントクエスト ・強化クエスト(ランク15以上) |
---|
魔力解放もキャラを直接強化できる重要な育成要素です。
魔力解放は各キャラ毎に上限120まで存在し、1段階毎に1つのステータスやスキル・アビリティのレベルが強化できます。
キャラのレベルがプレイヤーレベルの上限に到達したら、次に魔力解放の強化を優先して進めましょう。
全属性の魔力解放で必要となるプリズムジェムは、序盤で必ず貰えるような入手手段がなく常に枯渇しがちです。
将来的に強化クエストでドロップするようになりますが、それまでは交換所のアイテム交換から入手するのが良いでしょう。
常設イベント「焦らずゆっくり未来へ」の交換所や毎月交換回数がリセットされる対戦メダルでの交換がおすすめです。
▶︎魔力解放で強化できる内容 ・各種ステータス ┗HP・攻撃力・防御力・クリティカル率・クリティカルダメージ ・スキルレベルレベル ・アビリティレベル |
魔力解放では、ステータスの他にスキルレベル・アビリティレベルが強化できますが、必殺技のレベルは強化することができません。
必殺技の強化は別途専用の素材が必要となります。
やるべきこと | ・メインクエスト ┗BattleモードやNightmare報酬のポートレイトが強力 ・イベントクエスト |
---|
1キャラにつき1つ装備できるポートレイトは、キャラの攻撃力や防御力を底上げしてくれます。序盤は自動設定で構わないため、編成に設定しているキャラ全員がポートレイトを装備できている状態を作りましょう。
なお、ポートレイトはHP・攻撃力・防御力の3種ステータスを所持しているほか、アビリティを1つ所持しています。
ポートレイト | HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|---|
![]() |
403 | 225 | 125 |
![]() |
251 | 70 | 85 |
ポートレイトはそれぞれ異なるステータスを所持しているほか、同じレアリティでもステータスに大きな違いがあります。
序盤はキャラもポートレイトも揃っていないため、ステータスの高いポートレイトを装備できていれば問題なく攻略を進められるでしょう。
ゲームを進めていく上で、レア度の高いキャラが揃っているほど、キャラの育成があまり進んでいない状態でも快適に攻略できるシーンが多いです。
さらに、各キャラが異なる弱点属性やロールを持っており、キャラを多く所持していればその分戦略の幅も広がります。
キャラの入手優先度や引くべきガチャなどに迷った際は、ぜひ下記を参考にしてください。
ガチャで同じキャラを入手した場合、入手した時点で自動的に対象キャラの限界突破(凸)が進んでキャラが強化されます。
キャラによっては限界突破で劇的に性能が変化することもあるため、マギカストーンに余裕がある方はぜひキャラの限界突破も狙ってみると良いです。
やるべきこと | ・イベントクエスト ・交換所 |
---|
必殺技は、レベルを上げると攻撃の威力が上がるほか、必殺技によって発動するバフ・デバフ効果も強化されます。
ただし、あくまで強化できるのは必殺技のみで、キャラのレベル上げや魔力解放よりも強化優先度は低めです。
必殺技はレベル10が強化の上限ですが、キャラが限界突破されていない状態(無凸)では、強化できる上限に制限があります。
なお、強化可能なレベルは3凸でレベル7まで、5凸でレベル10まで強化が可能です。
必要素材 |
---|
必殺技に必要な素材は「マギアブック」と呼ばれるものですが、マギアブックは強化クエストやメインクエストでの入手はできません。
主な入手方法としては交換所でイベントコインや対戦メダルによる交換で獲得可能です。
これらの入手方法ですと獲得できる数があまり多くなく、使用できる素材が限られてくるため、考えてから使用しましょう。
できる限り★5キャラへ優先的に使用するのがおすすめです。
バランスのいい編成例 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耐久枠 / ブレイク枠×2 / 火力枠 / 火力サポート枠 |
各キャラはそれぞれロールと呼ばれる特徴を持っており、ロールによって得意な役割が異なります。
ブレイカーとアタッカーは敵のHPを効率良く削るのに重要で、必ず編成に入れておきたいロールです。
メインクエストを進める中で攻略に詰まった場合は、アタッカーが3体編成されていたり、バッファーやデバッファーが2体いるなど、偏っていないか一度編成を見直してみましょう。
自動編成では、ポートレイトのステータスが優先されて装備される傾向があり、アビリティの効果を活かせない組み合わせになっている場合があります。
ポートレイトが揃ってきて選択肢が増えてきたら、自動編成をした後にポートレイトのアビリティがキャラと噛み合っているか確認しましょう。
メインクエストにおいて、推奨戦闘力を満たしていてクリアできなかった場合は、編成や攻略の仕方が敵とマッチしていない可能性があります。
序盤攻略においてはギミックをあまり意識する必要はありませんが、苦戦せずに攻略を進めたい場合は、弱点属性のアタッカーを最低でも1体編成したいところです。
やるべきこと | ・こころの器クエスト |
---|
こころの器は、キャラのステータスが強化できたり、ストーリー&ボイスなどが解放できる機能です。
こころの器の強化によって上がるステータスは少量ですが、対象の魔法少女が元になっている全てのキャラ(キオク)の性能が強化できます。
こころの器クエストでは、各ステージへ挑戦した魔法少女最大5名のこころの器レベルを同時に上げられます。
効率&コスパ良く強化を進められる一方で、こころの器クエストは1日に挑戦できるのが5回までです。
ポートレイトは最大5段階まで強化が可能ですが、強化で変化するのはアビリティの効果のみです。
序盤は強化素材を入手できる手段も少なく、メインクエストを進める上で強化する優先度は低いでしょう。
Nightmareモードやプレイヤーマッチで上位を目指すような段階になってから、強化を検討してみると良いです。
![]() |
ポートレイトの強化素材として使用する「マジカルパレット」は、現在確定でドロップするようなコンテンツがありません。
主な入手方法は、交換所にてイベントコインや対戦メダルとの交換です。
メインクエスト「針の魔女 main」クリア後に開放されるサポート機能では、編成にて各キャラ1体ずつにサポートキオクを設定できるようになります。
サポートキオクの設定にはコストは一切掛からないため、機能が解放されたら編成画面からセットしましょう。
サポートアビリティは属性やロールの条件が設けられ、装備するキオクと条件が一致しな場合は効果が発動しません。
サポートキオクを装備する場合は、サポートキオクの発動条件を確認してセットするようにしましょう。
![]() |
バトルに勝てない時の対処法【まどかマギカ エクセドラ】
©Magica Quartet/Aniplex,Madoka Project
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion
©2024 Magica Quartet/Aniplex,Magia Exedra Project
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Aniplex Inc.