【まどドラ】20鏡層(タワー)の攻略とおすすめパーティー【まどかマギカ エクセドラ】

タワー20鏡層

まどドラ(魔法少女まどかマギカMagiaExedra)の20鏡層におけるボスの弱点・倒し方や攻略ポイントについてはもちろん、行動パターンや報酬についても掲載しています。

20鏡層ボス(影の魔女)の弱点と基本情報

弱点・推奨戦力・主な行動まとめ

影の魔女

ボス
20鏡層影の魔女
弱点属性
木属性 光属性 無属性
推奨戦力 35,000
主な行動 ・ボス&手下共に敵の全体数で強化
┣手下が2体以上で攻撃回数増加
┗手下3体以上で行動遅延

19層から推奨戦力に比例して難易度が一気に上昇

19鏡層第19鏡層 【推奨戦闘力】
30,000
【弱点】
木 光 無
20鏡層第20鏡層 【推奨戦闘力】
35,000
【弱点】
木 光 無

20鏡層は19鏡層と比べて推奨戦力が一気に5000上がり、敵からのダメージが痛くなるほか、こちらのダメージも通りにくくなります。19層を難なくクリアした方でも躓いてしまうかもしれません。

明かに敵の攻撃を受けきれなかったり全然ボスのHPが削れない場合は、一旦育成状況を見直して時間を置いてから再度挑戦すると良いでしょう。

▶︎バトルに勝てない時の対処法はこちら

20鏡層ボス(影の魔女)のおすすめパーティー編成

パーティー編成例

メイン
オラクルレイの画像美国織莉子 プルウィア☆マギカの画像鹿目まどか ストラーダ・フトゥーロの画像環いろは ティロ・フィナーレの画像巴マミ フォルターゲフェングニスの画像二葉さな
サポート
粛清天使の画像入名クシュ ルクス☆マギカの画像鹿目まどか 帆奈のキオクの画像更紗帆奈 炎扇斬舞の画像由比鶴乃 ヴァンパイアファングの画像呉キリカ
ポートレイト
お菓子の魔女の画像 強化5 委員長の魔女の画像 強化5 仲直りの証の画像 強化5 描いた理想はまだ遠くの画像 強化5 持つべきものは親友の画像 強化5
編成のポイント・立ち回り
・織莉子&弱点ブレイカー手下含めて一気に削る火力編成
・巴マミのバフとMP回復で火力アップ
・全体攻撃で手下を速攻で倒す
・シールドでボス討伐に手間取っても長期戦に持ち込める

おすすめ代用キオク(キャラ)を見る

オラクルレイの画像美国織莉子 ▶︎ ミサイルによる集中砲火の画像暁美ほむら ・トップクラスの火力を誇る
・雑に編成しても火力を出せる
・ボスを狙って倒す運用が望ましい
プルウィア☆マギカの画像鹿目まどか ▶︎ ルクス☆マギカの画像鹿目まどか ・無課金代用☆5キャラ
・凸効果でブレイク量アップ
・追撃も優秀
ストラーダ・フトゥーロの画像環いろは ▶︎ フリソソグミドリノハの画像相野みと ・敵が複数いると活躍
・ブレイク特効持ち
・弱点属性で適性が高い
ティロ・フィナーレの画像巴マミ ▶︎ 炎扇斬舞の画像由比鶴乃 ・最大50%クリティカル上昇
・バフで全員の火力を底上げ
・やちよと合わせた運用◯
フォルターゲフェングニスの画像二葉さな ▶︎ ヴァンパイアファングの画像呉キリカ ・味方全体にシールド付与
・敵の攻撃力ダウン
・スピード下げも可能

▶︎他のおすすめ最強キャラ・最新Tier表を見る

配布キャラのルクス☆マギカが活躍

ルクス☆マギカの画像鹿目まどか ブレイカー
・必殺技で手下全員を一発ブレイク可
・追撃での全体削りも優秀

初期配布の☆5キオクであるルクス☆マギカは、影の魔女でとても活躍します。戦闘力が十分であれば必殺技の全体攻撃で手下を一発でブレイクできるため、手下処理が非常に簡単です。そのためしっかりと手下が召喚されたときように必殺技を温存しておきましょう。

全体攻撃の追撃も手下の処理にとても役立ちます。

▶︎ブレイカーのキャラ(キオク)一覧を見る

20鏡層ボス(影の魔女)の攻略ポイント・倒し方

チェックマーク戦闘力が十分な場合は本体を直接狙おう

チェックマーク戦闘力がギリギリの場合は手下から倒そう
┣手下を倒すことで本体や他の手下が弱体化
┗右側2体のダメージUPバフ持ちの敵から倒すのがおすすめ
チェックマーク全属性耐性+全状態異常耐性持ち

戦闘力が十分な場合は本体を直接狙おう

影の魔女_本体を狙う

戦闘力が十分足りていて、敵の攻撃を受けながら火力で押せそうな場合は直接本体を狙いましょう。本体さえ倒してしまえばクリアなので、ゴリ押しで倒し切る攻略法は有効です。

戦闘力がギリギリの場合は手下から倒そう

影の魔女_手下を狙う

▼影の魔女が持つ自バフ効果
・味方2体以上で攻撃回数10回増加
・味方3体以上で全体攻撃時、プレイヤーの行動遅延

影の魔女に出てくる敵は味方の数に応じて攻撃回数が増えたり、行動遅延の効果が追加されたりとスキルが強化されるのが特徴です。そのため、ボスに火力を集中させて倒しきれない場合は、手下の処理を優先しながら長期戦に臨みましょう。手下の処理さえ迅速に行えれば、ボスの火力は大したことがないため、耐久面はヒーラー1枚だけの攻撃的な編成でも攻略できます。

右側の行動順アップを持つ敵から倒すのがおすすめ

影の魔女_雑魚敵右2体-2

手下から倒す場合は、右側2体の手下を狙って攻撃しましょう。

これら2体は、敵全体に与ダメージUPのバフを付与する効果を所持しており、先に倒しておくと味方が受けるダメージを軽減できます。

状態異常に依存するキャラは編成を見直そう

デバッファーの編成を見直す

20鏡層ボスを含めたタワーで登場するボスの多くは、弱点属性以外の耐性状態異常の耐性を所持しており、状態異常に強さが依存しているデバッファーは強さを活かしづらいです。

アタッカーやブレイカー以外で編成枠に迷ったら、バッファーやヒーラーは選択肢に入るでしょう。

20鏡層ボス(影の魔女)の行動パターンとギミック対策

敵の行動パターンとポイント

敵の行動パターン・スキル情報
チェックマーク全体ランダム闇属性弱ダメージ(味方が多いと攻撃回数増)

チェックマーク全体ランダム闇属性弱ダメージ(味方が多いと行動遅延)

チェックマーク単体闇属性弱ダメージ(味方が多いと威力アップ)

チェックマーク全体闇属性中ダメージ・全体行動順アップ
敵の行動ポイント
・味方が多いと威力や追加効果が付与
・プレイヤーに対して行動遅延を多用
・状態異常対策は不要

敵が多いと攻撃の威力が上昇する

影の魔女は、敵の数に応じて威力が上昇する攻撃や回復、行動順アップを使用してきます。

ボスを一気に倒せる戦力があればボス1点狙いで倒すのもありですが、2巡・3巡で倒しきれない場合は、手下から倒して行った方が安全に攻略できるでしょう。

20鏡層ボス(影の魔女)の報酬内容

初回報酬 ドロップ報酬
★5キオク確定マギアキーのかけら ★5キオク確定マギアキーのかけら×1

関連記事

まどドラ|攻略データベース

まどドラTOPへ戻る▶︎まどドラ攻略wikiTOPへ戻る
まどドラ攻略データベース
リセマラリセマラ当たり リセマラのやり方_サムネリセマラやり方 最強ランキング_サムネ最強キャラ
ポートレイト一覧ポートレイト一覧 メインストーリーストーリー攻略 キャラ一覧キオク一覧
キャラの育成・強化要素まとめ強化要素まとめ 戦闘のコツと勝てない時の対処法戦闘のコツ 初心者向けの序盤攻略序盤の進め方

初心者向け・序盤攻略記事一覧

戦闘システム紹介戦闘システム 戦闘のコツと勝てない時の対処法戦闘のコツ ロールの特徴ロールの特徴
ブレイクゲージとブレイクボーナスの仕様解説ブレイクの仕様 ショップでできることショップできること シリアルコードの入力方法シリアルコード
スタミナ(QP)の回復方法と上限の上げ方スタミナ回復 MPの効率的な溜め方MPの溜め方 キャラ被りキャラ被りは可能?
光の間・ピュエラピクトゥーラ光の間できること 毎日やるべきこと毎日やるべきこと プレイヤーレベルの効率的な上げ方プレイヤーレベル

強化周りのお役立ち情報

キャラの育成・強化要素まとめ強化要素まとめ こころの器レベルの上げ方こころの器 ポートレイトの強化方法ポートレイト強化
サポートアビリティアイキャッチサポート編成やり方 - -

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記