【マイクラ】後からチートオン(クリエイティブ)にする方法【統合版マインクラフトswitch】

後からチートをオンにする方法
マイクラ(マインクラフト)のチート(クリエイティブ)を後からオンにする方法について記載した記事になります。Java版、統合版とスイッチ版全対応であとからチートをオンを許可にする方法を記載していますので知りたい方はぜひ参考にしてください。

統合版で後からチートオン(クリエイティブ)にする方法

設定のWorldカテゴリーから「チートの実行」

チートの実行をオンにする
統合版において、チートをあとからオンにする方法は、「設定」を開き「World」カテゴリーの「ゲーム」から「チートの実行」をオンにすることでチートオフで始めたワールドでもコマンド使えるようになります。

また、スイッチ版も同様の確認方法であとからチートオンにすることが可能です。

Java版で後からチートオン(クリエイティブ)にする方法

設定の「LANに公開」からチートオンに変更

LANに公開
チートを後からオンにする方法は、設定画面から「LANに公開」を選択し、「チートの許可」の項目をオンにすることでチートオフで始めたワールドでもコマンドが使えるようになります。

実績が反映されなくなる

ゲーム設定から反映されるかを確認できる

後からチートをオンにした場合、実績の解除がされなくなります。統合版、スイッチ版ではゲーム設定の世界名の上側に「この世界では実績を獲得できません。」が表示されていると、そのワールドでは実績がカウントされません。新しくサバイバルモードかつチートの使用を許可しない設定のワールドを作って遊ぶようにしましょう。
▶︎実績の解除と確認方法を見る

関連記事

初心者▶︎初心者攻略TOPへ戻る

初心者攻略チャート

攻略チャート 備考
序盤の攻略チャート① ゲーム開始〜洞窟探索準備
【キーアイテム】
・木
・ツルハシ
・ベッド
ネザーゲートチャート② 鉄の入手〜ネザーゲート作成
【キーアイテム】
・鉄
・ダイヤのツルハシ
・黒曜石
エンドラ討伐チャート③ ネザー〜エンダードラゴン
【キーアイテム】
・ブレイズロッド
・エンダーアイ
・ベッド
エンドシティ
チャート④
クリア後にやること
【キーアイテム】
・エリトラ
・シュルカー
・ネザースター

初心者お役立ち

序盤に集めるアイテム 座標の見方と設定方法
操作方法まとめ 難易度による違い
画面酔いの対処法 重い時の対処法
体力回復のやり方 洞窟探検のコツ
死んだ場所への戻り方 リスポーン地点変更方法
湧き潰しの方法 効率的に整地する方法
ブランチマイニング 動物の繁殖のやり方
釣りのやり方 クロスプレイのやり方
楽しみ方と魅力を紹介 クリエイティブモードとは?
スキンの変更方法 経験値の効率的な入手方法
グレードダウンの方法(PC) 自作スキンの作り方(PC)
地図の作り方と拡張方法 宝の地図の入手方法
沈没船の見つけ方 回路の作り方
無限水源の作り方 ゲームモードのコマンド一覧
修理のやり方 全画面のやり方
迷子の対処法 視点の変更方法
仮拠点の作り方 戦闘のコツ
クリティカルの出し方 realmsで出来ること
リソースパックの入れ方 チャンクの計算と表示方法
キノコ栽培のやり方 レンタルサーバーの立て方
チャットのやり方と設定方法 ゲームモードの切り替え方法
実績の解除と確認方法 畑を効率よく運用する方法
光源ブロックと明るさの効果 後からチートオン(クリエイティブ)にする方法

BE版(スイッチ・PE)のお役立ち

BE版について詳しく解説
スキンの変更方法 ゲーマータグの変え方

スイッチ版のお役立ち

スイッチ版について紹介!PC版との違いは?
2画面で遊ぶ方法 セーブとバックアップ
操作方法と設定の仕方 インターネットの繋ぎ方
マルチプレイのやり方 オンライン有料化について
インターネットエラーの対処法 -

購入時のお役立ち

Vita版
メリットとデメリット
WiiU版
メリットとデメリット
PS4版
メリットとデメリット
3DS版
メリットとデメリット
PC版
購入方法
アプリ版
ダウンロード方法
Windows10とは?
PC版(Java)との違いを解説
マイクラは無料で遊べる?

その他の関連記事

マイクラ攻略TOPへもどるマイクラwikiのTOPに戻る
マイクラの最新情報最新情報 test2お役立ち

マイクラ(マインクラフト)プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記