【マイクラ】光源ブロックと明るさの効果【統合版マインクラフトswitch】

明るさと光源ブロック
マイクラにおける、光源ブロック一覧と明るさの基本情報を掲載しています。光源ブロック一覧や明るさレベル、光源ブロックの活用方法をまとめているので、光源ブロックや明るさレベル、活用方法について知りたい方は、是非ご利用下さい。

マイクラにおける「明るさ」

明るさにはレベルがある

マイクラの明るさにはレベルがあり、0〜15の16段階でレベルが設定されています。これらの明るさレベルは光源から1マス離れると1レベル下がります。

また、「明るさレベル」は敵対MOBのスポーンをさせないようにする効果や、作物が育つ条件となっています。

おすすめ光源ブロック

ブロック名 明るさレベル
松明画像 松明 14
ジャック・オ・ランタン画像 ジャック・オ・ランタン 15
シュルームライト画像 シュルームライト 15
ランタン画像 ランタン 15

全光源ブロック一覧

ブロック名 明るさレベル
ビーコン画像 ビーコン 15
コンジット画像 コンジット 15
焚き火画像 焚き火(キャンプファイヤー) 15
グロウストーン画像 グロウストーン 15
真珠色のフロッグライト画像 新緑色のフロッグライト画像 黄土色のフロッグライト画像
フロッグライト 15
大釜画像 大釜(溶岩入り) 15
ジャック・オ・ランタン画像 ジャック・オ・ランタン 15
ランタン画像 ランタン 15
レッドストーントーチ画像 レッドストーンランプ 15
シーランタン画像 シーランタン 15
ナマコ(シーピクルス)画像 水中のナマコ(シーピクルス)×4 15
シュルームライト画像 シュルームライト 15
松明画像 松明 14
エンドロッド画像 エンドロッド 14
溶鉱炉画像 溶鉱炉 13
かまど画像 かまど 13
燻製器画像 燻製器 13
ろうそく画像 ろうそく×4 12
ネザーポータル ネザーポータル 11
泣く黒曜石画像 泣く黒曜石 10
魂の焚き火画像 魂の焚き火 10
魂の松明画像 魂の松明 10
ソウルランタン画像 ソウルランタン 10
ろうそく画像 ろうそく×3 9
レッドストーン鉱石画像 光ってるレッドストーン 9
ナマコ(シーピクルス)画像 ナマコ(シーピクルス)×2 9
エンダーチェスト画像 エンダーチェスト 7
ヒカリゴケ画像 ヒカリゴケ 7
レッドストーントーチ画像 レッドストーントーチ 7
ろうそく画像 ろうそく×2 6
スカルクカタリスト画像 スカルクカタリスト 6
アメジストの塊画像 アメジスト 5
大きなアメジストの芽画像 大きなアメジストの芽 4
ろうそく画像 ろうそく 3
マグマブロック画像 マグマブロック 3
スポナー スポナー 3
中くらいのアメジストの芽画像 中くらいのアメジストの芽 2
小さなアメジストの芽画像 小さなアメジストの芽 1
醸造台画像 調合台(醸造台) 1
エンドポータル画像 エンドポータルフレイム 1
スカルクセンサー画像 スカルクセンサー 1
茶色のキノコ画像 茶色のキノコ 1
ライトブロック ライトブロック(コマンドのみ) 0~15

敵対MOBの湧き潰し

等間隔に光源を配置

等間隔に光源を配置
湧き潰しをする際は、光源を等間隔に配置することをおすすめします。光源にはレベルが存在するのでそれらを有効活用できる間隔で置きましょう。湧き潰しをする時は、建物の中にも光源ブロックを設置することを忘れないようにしましょう。建物の中に明るさレベルが足りなければモンスターがスポーンしてしまいます。
▶︎湧き潰しの方法を見る

夜間にも作物を育てる

明るさレベル9以上を保つ

畑に光源を配置する
夜間でも畑で作物を育てるには、明るさレベル9以上であることが条件です。

また、光源は1ブロック離れるごとに明るさレベルが1少なくなっていくので、光源の配置に気をつけましょう。畑の周りだけではなく中心部にもブロックを浮かせて配置し、松明を付ける等で明るさレベルを保ちましょう。
▶︎夜間でも畑を効率よく運用する方法を見る

関連記事

初心者▶︎初心者攻略TOPへ戻る

初心者攻略チャート

攻略チャート 備考
序盤の攻略チャート① ゲーム開始〜洞窟探索準備
【キーアイテム】
・木
・ツルハシ
・ベッド
ネザーゲートチャート② 鉄の入手〜ネザーゲート作成
【キーアイテム】
・鉄
・ダイヤのツルハシ
・黒曜石
エンドラ討伐チャート③ ネザー〜エンダードラゴン
【キーアイテム】
・ブレイズロッド
・エンダーアイ
・ベッド
エンドシティ
チャート④
クリア後にやること
【キーアイテム】
・エリトラ
・シュルカー
・ネザースター

初心者お役立ち

序盤に集めるアイテム 座標の見方と設定方法
操作方法まとめ 難易度による違い
画面酔いの対処法 重い時の対処法
体力回復のやり方 洞窟探検のコツ
死んだ場所への戻り方 リスポーン地点変更方法
湧き潰しの方法 効率的に整地する方法
ブランチマイニング 動物の繁殖のやり方
釣りのやり方 クロスプレイのやり方
楽しみ方と魅力を紹介 クリエイティブモードとは?
スキンの変更方法 経験値の効率的な入手方法
グレードダウンの方法(PC) 自作スキンの作り方(PC)
地図の作り方と拡張方法 宝の地図の入手方法
沈没船の見つけ方 回路の作り方
無限水源の作り方 ゲームモードのコマンド一覧
修理のやり方 全画面のやり方
迷子の対処法 視点の変更方法
仮拠点の作り方 戦闘のコツ
クリティカルの出し方 realmsで出来ること
リソースパックの入れ方 チャンクの計算と表示方法
キノコ栽培のやり方 レンタルサーバーの立て方
チャットのやり方と設定方法 ゲームモードの切り替え方法
実績の解除と確認方法 畑を効率よく運用する方法
光源ブロックと明るさの効果 -

BE版(スイッチ・PE)のお役立ち

BE版について詳しく解説
スキンの変更方法 ゲーマータグの変え方

スイッチ版のお役立ち

スイッチ版について紹介!PC版との違いは?
2画面で遊ぶ方法 セーブとバックアップ
操作方法と設定の仕方 インターネットの繋ぎ方
マルチプレイのやり方 オンライン有料化について
インターネットエラーの対処法 -

購入時のお役立ち

Vita版
メリットとデメリット
WiiU版
メリットとデメリット
PS4版
メリットとデメリット
3DS版
メリットとデメリット
PC版
購入方法
アプリ版
ダウンロード方法
Windows10とは?
PC版(Java)との違いを解説
マイクラは無料で遊べる?

その他の関連記事

マイクラ攻略TOPへもどるマイクラwikiのTOPに戻る
マイクラの最新情報最新情報 test2お役立ち

マイクラ(マインクラフト)プレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記