スプラトゥーン3(スプラ3)サイドオーダーにおける、フロアの種類一覧とおすすめです。スプラ3サイドオーダーのフロア一覧や攻略方法について知りたい方はぜひご覧ください。
アイコン 試練内容 |
おすすめ度 クリア条件 |
---|---|
![]() |
★★★★★ ステージ内を逃げ回る敵を全員倒すとクリア。倒すだけなので選べるフロアの中でも最も簡単。 |
![]() |
★★★★☆ ステージ内にあるボールを撃って転がして、ゴールまで運ぶとクリア。敵を避けてゴールまで運べるので簡単。 |
![]() |
★★★☆☆ 撃つと特定のラインに沿って進むプロペラヤグラを、ゴールまで運ぶとクリア。短射程武器の場合は難易度が大きく跳ね上がる。 |
![]() |
★☆☆☆☆ 敵が出現するポータルを全て壊すとクリア。難易度が高いほど顕著に難しさが上がる。 |
![]() |
★☆☆☆☆ ガチエリアのように特定のエリアを塗り、特定のカウント数確保し続ければクリア。難易度が高いほど顕著に難しさが上がる。 |
フロアの難易度は、しんじゅでのキャラ強化が進みつつ、カラーチップの量が多くなるまで「かんたん」か「ふつう」を選ぶのがおすすめです。フロアの難易度が高いほど、ネリコインと強力なカラーチップが手に入りますが、やられて最初から遊ぶことになる可能性が増えるため、リスクと見合っていません。
目安としては、一度フロアを30階制覇後までいけたら「むずかしい」や「ゲキムズ」に挑戦し始めましょう。30階制覇できているなら、基本的なフロアの仕組みや、しんじゅのキャラ強化も多少進んでいるため、挑んでみると良いです。
秩序の塔のフロアとは、サイドオーダーでのステージ選択となっています。選択するフロアによって、試練の内容やクリア報酬、難易度が変わります。
フロアは挑戦するごとに試練の内容、クリア報酬、難易度が変わります。同じパレットで挑戦を1Fからやり直しても、前の挑戦時とはフロアの内容が全て変わっています。
![]() |
|
ステージ攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテム・攻略情報解説記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Game8スプラトゥーン3攻略班
スプラ3:S+50カンスト
スプラ2:Xパワー2700台(4500時間プレイ)
スプラ1:S+99カンスト(4000時間プレイ)
フロアの種類一覧とおすすめ【スプラトゥーン3】
©2022 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
撒き散らすカプリチョーソが確保しまくるからエリアは最低でも☆3