☆新イベント「テーマクロニクル」開催
☆新パック「ドラゴンズリインカーネーション」登場
└「灰滅」「光と闇の竜」「マルチャミー」
☆新パック「ショータイムフォーカオス」登場
└「白き森」「ギミックパペット」「トリックスター」
遊戯王マスターデュエルにおける終戒超獸-ヴァルドラスの記事です。終戒超獸-ヴァルドラスの効果や入手方法はもちろん、採用デッキや生成で必要なポイントも掲載しています。
拡大
幻竜族 / エクシーズ / 効果 |
|
ATK | DEF |
---|---|
3000 | 3000 |
属性 | レア度 | ランク |
---|---|---|
闇属性 | UR |
|ランク10
|
種族 | その他項目 | 生成 |
幻竜族 | - | CPUR ×30 |
テキスト | ||
レベル10モンスター×2体以上 このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手が効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。その後、このカードのX素材を1つ取り除く事ができる。その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。 ②:X素材を持っているこのカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。 ③:X召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。 |
「ヴァルドラス」のここがすごい |
---|
万能発動無効で汎用的な妨害
3つの破壊効果で場を荒らす能力が高い
対象を取らず自分相手も問わない破壊は利便性が高い
|
「ヴァルドラス」は素材を1つ取り除くと相手の効果の発動を無効にできます。発動したカードの種類や発動した場所を問わず発動無効で対応でき、無効妨害としての質が非常に高いため妨害・制圧札としてどんなデッキでも活躍できるでしょう。
「ヴァルドラス」は無効妨害発動時・自身が攻撃するダメージステップ開始時・自身が破壊された時の3つのタイミングで場のカードを破壊できます。これらの効果を駆使して1枚で複数枚のカードを破壊できるため、アドバンテージ獲得能力が非常に高いです。
上記の破壊効果はいずれも対象を取らず、破壊対象は自分・相手のどちらでもよく、さらにカードの種類も問わないものになっています。相手の妨害だけでなく自分のカードを破壊するコンボにも利用でき、対象を取らないことから耐性を貫通できることも多いです。総じて非常に強力なカードであり、汎用ランク10の筆頭として活躍してくれるでしょう。
採用されているデッキはありません。 |
ドラゴンズ・リインカーネーション |
---|
開催期間:1/9(木)〜3/6(木) |
生成コスト | 分解入手 |
---|---|
×30
|
ベーシック加工:
×10
シャイン加工 :
×15
ロイヤル加工 :
×30
|
カード一覧に戻る |
通常 | 効果 | 融合 | 儀式 |
シンクロ | エクシーズ | ペンデュラム | リンク |
魔法 | 罠 |
炎属性 | 水属性 | 風属性 | 地属性 |
光属性 | 闇属性 | 神属性 | - |
魔法 | |||
---|---|---|---|
通常 | 速攻 | 永続 | フィールド |
装備 | 儀式 | - | - |
罠 | |||
通常 | 永続 | カウンター | - |
魔法使い | ドラゴン | アンデット | 戦士 |
獣戦士 | 獣 | 鳥獣 | 機械 |
悪魔 | 天使 | 昆虫 | 恐竜 |
爬虫類 | 魚 | 海竜 | 水 |
炎 | 雷 | 岩石 | 植物 |
サイキック | 幻竜 | サイバース | 幻神獣 |
0 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | - | - |
UR | SR | R | N |
トゥーン | スピリット | ユニオン | デュアル |
チューナー | リバース | 特殊召喚 | - |
禁止 | 制限 | 準制限 |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
終戒超獸-ヴァルドラスの効果と採用デッキ【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。