アーマードコア6攻略記事コメント
堂々と間違った情報書いてて笑える。 エンディングに関係するミッションの分岐はチャプター5のカーラ排除か企業勢力迎撃だけ。 それ以前の選択ミッションは若干ストーリーが変わるだけでエンディングには全く関係ない。 この記事ではチャプター3と4の選択ミッションも関係するように書かれているが全く違う。現に私は特務機体撃破とレッドガン迎撃を一週目で選んだが、チャプター5で企業勢力迎撃を選択する事でレイヴンの火エンドになった。 なぜ2週目でダムの取引に応じないように勧めているのか理解できないが、この記事に従ってダムでの取引に応じないとログハントが一週分遅れるので2週目に入ったら迷わず取引に応じた方がいい。 ダムの取引だけでなく、未クリアのミッションを残さないためにも1週目と2週目では違うミッションを選択した方がいい。
分岐で今まで依頼を受けたり共闘した相手と戦うなんて後味悪い…と思ったけど、ジャガーノートを押し付けてきたり、デスルンバで襲ってきたり、そもそもこんな死地に引摺り込んだ張本人と、恨み心頭なやつしかいなかった。
ルート分岐はチャプター5で選べばいいって聞いたんだけど他の選択任務も特定のを選ばないといけないの?誰か教えて
取り引きに応じなかったら結果的に1週目と同じなのになんでクエスト変わるんだ?と思ったらコメント欄見て納得、流石に書いてておかしいと思わないのかな
取引応じなくても3周目であればストライダー護衛やらの分岐ミッションは増えるから応じる応じないで変化するのはその直後の撃破対象だけじゃね?って思った
エアプwikiと聞いてきました
あと3つ目のオールマインド関係の任務は三周目からじゃないと出ないのでマジで二周目は違う選択ミッション選ぶだけで良い
二周目の取引はどっちでもいい一周目と違う選択ミッション選ぶことが重要 三週目は取引きに応じるの必須で採掘艦は三周目から出てくる護衛の方を選ぶ あとアリーナはストーリーに関係あるので出てるの全部クリアしないとダメでオールマインドの依頼は全部受けるようにする これなら三周で無駄なくコンプできるはず
ミッション内容を変化させるのなら取引に応じるだろ。情報間違ってるよ攻略サイトのくせに
ストーリーの流れ的には三周目に取り引きに応じるを選んだ方がとあるキャラの心情と行動に説得力出るからまあ良いんじゃない?どのみち全ミッションやるには三周必要なんだし
取引に応じたからこいつまた受けてくれるかもな…ってなって新しい依頼くるので取引応じないで依頼増えるのは草なんだ
なにが取引に応じないを選べだよ。逆だろ。コレ書いてるやつ絶対エアプなの丸わかり。この記事嘘まみれなんで気をつけましょう皆さん。
なんだこの適当なサイト
別にこれ関係ない気がする
取引に応じなければ特に変化ありませんでした。
取引に応じないだとミッション増えなくない?ヘリ防衛とか無くなるでしょ
3週目で武装採掘艦破壊と武装採掘艦護衛のルート分岐が発生しました。
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
エンディングのルート分岐まとめ・3周目まで掲載【AC6】(5ページ目)コメント
99件中 81-97件を表示中