FF7リメイクインターグレード(ファイナルファンタジー7/FF7R)における、PS4版とPS5(Steam/PC)版の違いを掲載しています。
目次
『PS5版(Steam版)FF7Rインターグレード』は、『PS4版FF7R』から映像面で進化しています。FPSの向上、ライティングや質感、背景などの表現力が増し、よりリッチな体験ができるようになっています。
また、「ユフィ」が主役の新規エピソード「INTERMISSION」のDLCを遊べるのが特徴です。
PS5版(Steam版)は美麗なグラフィックと新規エピソードのDLCを遊べるのが特徴なので、『FF7R』の本編をプレイしたいだけであればPS4版でOKです。
4K画質による高解像度を重視した「グラフィックモード」を新たに搭載しています。
60fpsを重視した動きがなめらかな「パフォーマンスモード」を新たに搭載しています。
カメラの位置、色補正、露出補正などを調整してスクリーンショットを取れる「フォトモード」も新たに追加されています。
原作『FF7』でも人気のキャラ「ユフィ」が主役の新規DLCエピソード「INTERmission」が追加されます。
なお、「INTERmission」をプレイするには現状「PS5本体」と「DLC」の購入が必要です。
おそらく本編の神羅バトルシミュレーターに、『DCFF7』で登場したディープグラウンドの最強ソルジャー「純白の帝王ヴァイス」が追加されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
PS4版とPS5(Steam/PC)版の違い|追加要素・新要素【FF7R】
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
画質は PS5=高性能スペックPC>>PS4 >4K画質による高解像度を重視した「グラフィックモード」を新たに搭載しています。 4kで遊ぶには、専用の4kディスプレイが必要になる。 フルHDのディスプレイだと設定してもできない。 4kというのは、4k TVか、4k対応のPCディスプレイのどちらかになる。 フルHDよりも高額なことが多い。 フルHDは1920×1080の解像度。 120FPSの設定も、120Hzで動作できるPCディスプレイがないとできない。 FPSというのは滑らかさになっている。 また、HDR対応ディスプレイなら、HDRで出来る。PS5だと。