FF7リメイクインターグレードにおける「神羅クラッシュボックス」の攻略記事です。
クラッシュボックス関連記事 | |
---|---|
FF7R本編 | インターミッション |
5万点獲得のコツ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オレンジ箱(物理攻撃ボックス)は「たたかう」または「手裏剣投げ」が弱点です。手裏剣を投げて刺しておけば数秒後に壊れる上、手裏剣を投げた後に△で突進すれば即破壊が可能です。
紫箱(魔法攻撃ボックス)は忍術または魔法で攻撃すると簡単に破壊できます。魔法を使うよりも手裏剣投げ→忍術で破壊するのがおすすめ。
オレンジと紫が並んでいるような場所であれば、オレンジへ手裏剣を投げた後に忍術で紫箱を破壊すると効率が良いです。うまく駆使して進めば結果的にかなり時短となるので、意識して使ってみましょう。
白箱は非常に硬いため素で殴ると無駄に時間を消費してしまいますが、手裏剣を刺して「つむじかぜ」を使うと即破壊可能なので、かなりの時短となります。
最終エリアの白箱密集地帯には、武器「かまぐるま」のアビリティ「邪気退散」が非常に有効です。「かまぐるま」はチャプター1「物資輸送場中層」にて拾えるので、忘れずに回収しておきましょう。
スタート地点のすぐ右に紫箱と時間追加ボックスが置いてあります。初期のカメラ位置から見えないため、取り忘れないよう最初に壊しておきましょう。
5万点を獲得するには全てのボックスを壊す必要があるため、少なくともある程度ボックスの配置を覚えておく必要があります。
![]() |
マップを用意しましたが、正直マップを見て覚えるよりひたすらチャレンジして体感で覚えたほうが早いです。でも頑張って作ったので見て。 |
「神羅クラッシュボックス」は、本編で登場した「クラッシュボックス」と似たミニゲームです。物理攻撃と魔法攻撃が弱点の箱が登場するので、それぞれ攻撃方法を切り替えて効率良く破壊していく必要があります。
ボックス | 弱点 |
---|---|
![]() |
たたかう、手裏剣投げ等 △の手裏剣投げメインで破壊する。手裏剣を刺して放置しておけば破壊可能。 |
![]() |
忍術、魔法攻撃等 手裏剣を刺している間に忍術で破壊 |
![]() |
弱点なし 手裏剣を投げた後、つむじかぜを使うと簡単に破壊可能 |
スコア | 景品 |
---|---|
5,000 | ・「ATBれんけい」マテリア |
10,000 | ・「ATBブースト」マテリア |
20,000 | ・「ATBバースト」マテリア |
スコア | 景品 |
---|---|
10,000 | ・「はんいか」マテリア |
30,000 | ・「ギルアップ」マテリア |
50,000 | ・「けいけんちアップ」マテリア |
「神羅クラッシュボックス」の一般兵とソルジャーモード、すべての報酬を入手する事でトロフィー「マテリアハンター」を獲得できます。
「神羅クラッシュボックス」は、インターミッションのチャプター2にて、神羅ビルへ潜入後に開放されます。中央装置整備通路の中央装置を操作すると「トレーニングルーム」の扉が開き、中にある端末を調べる事でミニゲームが遊べるようになります。
トロフィー獲得に必要な「ソルジャーモード」は「一般兵モード」で20000点をクリアすると開放され、端末操作時に「ソルジャーモード」の選択肢が登場します。
![]() |
|
ストーリー攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ミニゲーム攻略 | |
![]() |
![]() |
ボス攻略 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
神羅クラッシュボックス攻略|5万点の取り方【FF7Rインターグレード】
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
雷避けとかあるシリーズだぞこんな程度でガタガタ抜かすなw