【龍が如く8外伝】難易度の違いとおすすめ

難易度選択とおすすめ
龍が如く8外伝の難易度のおすすめと違いです。難易度の変更方法(変え方)や、難易度を変更するとどうなるかを記載しています。

龍が如く7外伝の難易度の種類と違い

難易度の種類

種類 簡易説明
BEGINNER
(ビギナー)
バトルや砲撃戦が苦手な方でも楽しめる低難易度のモード。
STANDARD
(スタンダード)
標準的な難易度でバトルや砲撃戦を楽しむことができる、万人におすすめできるモード。
PROFESSIONAL
(プロフェッショナル)
極限の歯ごたえと、死と隣合わせの緊張感を味わえる。

龍が如く8外伝の基本的な難易度は3種類です。自身のプレイスタイルなどに応じて、適切な難易度を選択しましょう。

バトルと砲撃戦の難易度が変わるのみ

バトルの難易度が変わる

難易度はバトル時に影響します。セミオートモードは□ボタンを押すだけでコンボが自動生成されます。

砲撃戦も□ボタンで戦える

砲撃戦
「セミオートモード」であれば、様々なコマンドが必要な砲撃戦においても□ボタンだけで戦うことができます。

おすすめ難易度

ゲーム初心者はビギナーがおすすめ

難易度選択
ゲーム初心者の難易度設定はビギナーがおすすめです。難易度はゲームの途中で変えられるため、慣れてきたらスタンダードに切り替えましょう。

ゲーム経験者はスタンダードがおすすめ

スタンダードはある程度ゲームをやったことがある人であれば、ゲーム中躓くことは無い難易度です。ある程度の駆け引きを楽しむことができるため、ゲーム経験者はスタンダードを選ぶのがおすすめです。

難易度の変更方法

設定画面の「ゲーム設定」から変更可能

難易度設定
ゲームの難易度はオプションボタンを押すと出る、メニュー画面の「設定」から変更することができます。ゲーム設定に含まれているので、変更したい難易度を選びましょう。

同じ戦闘で何度か敗北すると変更を勧められる

GAME OVER
同じ戦闘で何度か敗北すると、変更を勧められます。何回やっても勝てる見込みがない場合は、難易度を1個落としてゲームを進めるのがおすすめです。

関連記事

攻略TOP▶︎攻略TOPに戻る

おすすめ記事

序盤序盤の進め方 おすすめの船員おすすめ船員
能力強化おすすめの能力強化 海賊要素一覧海賊の要素一覧
パイレーツコロシアム海賊コロシアム 偉業チャレンジ偉業チャレンジ
金策金策 名声名声ポイント集め

人気記事

龍が如く8外伝 声優パーシャル声優一覧 出現芸能人一覧出演芸能人一覧 ミニゲーム (プレイスポット) アイミニゲーム
バトルスタイルどっちがおすすめ?バトルスタイル 船員レベル上げ船員のレベル上げ 金玉パーシャルバナー金玉の入手場所
取り返しのつかない要素 見出し取り返し要素 トロフィーの獲得条件とコンプリートのコツ 見出しトロフィーの条件 ライセンススクールパーシャル資格検定答え
ゴロー丸強化ゴロー丸強化 ゴロー丸装備おすすめゴロー丸装備 デビルフラッグスデビルフラッグス
ジュリズ・ギアワークスジュリの店 海賊道具海賊道具 コーディネート2コーディネート
牛沢牛沢 フォトラリーフォトラリー OKAサーファー2OKAサーファー
クリア後解放要素クリア後解放要素 DLCは買うべき?DLCは買うべき? レジェンダリー海賊クルーパックDLC仲間はいつ?
指輪指輪一覧 ゴロー王国動物一覧 飲食店一覧飲食店一覧
料理のコツ料理 宝箱・コンテナ宝箱コンテナ場所 海賊要素一覧海賊の要素一覧
過去作過去作の船員 狂犬スタイル狂犬スタイル パイレーツスタイルパイレーツスタイル

龍が如く8外伝プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記