★序盤の攻略と初心者の効率的な進め方
☆バトルスタイルはどっちがおすすめ?
★入手が簡単な8人の船員
☆芸能人(出演者)一覧 / 声優一覧
龍が如く8外伝のダーツの記事です。ダーツの遊べる場所はもちろん、コツやルールについても掲載しています。
ダーツマップ箇所 | ダーツ箇所の実際画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
ダーツはハワイ島で遊ぶ事ができます。ダーツの遊び場はタクシーでアロハビーチ西(降車専用)にワープするとすぐにたどり着けます。
ダーツでは性能が高いダーツを使用することで、正確性やゲージの決めやすさが飛躍的に向上します。そのため、スペックが高いダーツを手に入れるだけで非常に勝ちやすくなるので、是非入手しておきましょう。
![]() ![]() |
GAMESは持ち点をピッタリ0にすることで勝利できるルールです。残り点数をぴったり0にできるように調整しましょう。
序盤は20トリプルを連続で狙って高得点を出しましょう。序盤は残りポイントを気にする必要がないため、高得点をとれると有利になります。
残りの数が少なくなったらぴったり0になるように調整していきましょう。数字をオーバーしてしまうと相手の手番に渡ってしまうので、慎重に狙って放つ必要があります。
![]() ![]() |
CRICKETは自分の陣地にしたゾーンに当てるとその分の点数を獲得できます。シングルが1マーク、ダブルが2マーク、トリプルが3マークされ陣地を取るには3マークが必要です。
初手で20のトリプルを取ることで、20の陣地が取れるため、以降20の陣地に当てることでポイントを取ることが出来ます。CRICKETにおいては、トリプルで最大60点をゲットできる20の陣地をとるのがおすすめです。
20の陣地を取りつくしたら次は①と同じ要領でBULLや次点で高得点の19の陣地を狙いましょう。
COUNT-UPは単純にポイントの合計点を競います。20のトリプルが最高得点なのでひたすら狙いましょう。安定感が欲しい場合はBULL狙いでも良いです。
CENTER COUNT-UPは真ん中の得点が高く設定されています。ポイントの合計点を競うので、ひたすら真ん中のD-BULLを狙うことで勝つことが出来ます。ダーツの性能が大きく影響するので、勝ちにこだわる場合はスペックの高いダーツで挑戦してください。
アイコン | レア度 | 入手方法 |
---|---|---|
![]() |
C | 最初から入手 |
![]() |
SS | ダーツプレイスポット左側の銀箱から入手 |
体験版で使えるダーツは2種類あります。ダーツプレイスポットの左側にある建物から入手できるサンダーダーツが性能が高いのでおすすめです。
![]() ![]() ![]() |
GAMESはうまく調整して持ち点を減らしていきジャスト0を目指す必要があります。序盤は大きい数字を狙い、後半はジャスト0になるようにポイントを調整していきます。
![]() ![]() └シングルで1、タブルは2、トリプルは3マーク獲得 ![]() ![]() |
CRICKETは自分の陣地にしたゾーンに当てるとその分の点数を獲得できるルールです。最終ラウンドを終えて、相手より合計点数が多ければ勝利となります。
![]() ![]() |
COUNT-UPのルールは非常にシンプルです。合計点数を競い、規定ラウンド以内に相手より点数が高ければ勝利です。
![]() ![]() ![]() |
基本ルールはCOUNT-UPと同じですが、CENTER COUNT-UPでは的の真ん中に近ければ近いほどポイントが増加していきます。
![]() |
![]() |
||
ミニゲーム一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。