龍が如く8外伝4章「宝島」の攻略チャートです。ストーリー4章の攻略ポイントやチャートはもちろん、ボス攻略や解放される要素、クリア時間についても掲載しています。
前後の攻略チャート | |
---|---|
![]() |
![]() |
① | マッドランティスへ行きタッカーを連れ出す |
---|---|
② | ゴロー丸に戻る |
③ | ジェイソンに状況を報告する |
④ |
挑戦権を得てモーティマーに挑む![]() これまでのストーリーではゴロー丸を強化せずとも突破できましたが、この辺りから難易度が一気に上がります。挑戦する前に必ずゴロー丸の性能強化や装備を見直しておきましょう。 ▼挑戦権認定戦の攻略はこちら |
⑤ |
ホノルルシティで大砲を買う 目的地に着くと長い連戦が始まります。備えとして必ず回復アイテムを購入しておきましょう。4章の後半にも強敵が多く待ち構えているので、今のうちに買い溜めておくと良いでしょう。 |
⑥ |
キースを倒す ▼集団戦の詳しい解説はこちら |
⑦ | 包囲網から脱出する |
⑧ |
キースを倒す ここでは強敵2人と対峙することになります。HPが減少するとヒート状態となって危険なため、1体ずつ確実に倒していくのがおすすめです。 ▼詳しい解説はこちら |
⑨ |
ボス船を倒す![]() 勝利するとファイヤー砲を入手できます。初期の「かけだしの大砲」よりも高性能なので、これまで大砲を強化していなかった方はファイヤー砲に変更しましょう。 |
⑩ | モーティマーと決着をつける |
⑪ | レイモンドに会いにクイーンの館に行く |
⑫ | 海賊たちを倒す |
⑬ | パイレーツコロシアムでモーティマーに挑む |
⑭ | ゴロー丸でジェイソンに話を聞く |
⑮ | ブラックアンバーへマサルに会いに行く |
⑯ |
マサルを倒す![]() 攻撃パターンは1章とほぼ同じです。動作が大きいので、狂犬のスウェイで背後を取りながら攻撃していきましょう。 |
⑰ | モーティマーと決着をつける |
⑱ |
モーティマー海賊団を倒す![]() 海賊バトル、船上バトルの後、モーティマーとの一騎打ちとなります。モーティマーは作中最強クラスのボスですが、一騎打ちでは回復アイテムが使用可能です。HPが減ったら惜しみなく使って勝利を目指しましょう。 ▼モーティマーの攻略はこちら |
⑲ | マッドランティスから出る |
チャート⑥と⑦の集団戦では、数が多い分苦戦を強いられます。特に銃の攻撃から常に狙われていると厄介なため、隙を狙って最優先で倒すことを意識しましょう。
パイレーツのワイヤーフック(◯ボタン長押し)で一気に距離を詰めるか、ヴァイオリンの召喚で一掃するのがおすすめです。
⑥⑦の集団戦を突破すると、⑧では2人の強敵と戦闘になります。2人同時に相手をするのは難しいので、まずはどちらか片方を集中的に攻撃して人数不利を解消しましょう。
どちらも機動力が低いため1対1の状況を作りやすく、どちらかと言うとウーリマの方が弱いので、こちらを先に倒すのがおすすめです。
① | ネレ島に向かう |
---|---|
② | ロドリゲスたちと情報整理をする |
③ | ゴロー丸のところへ行く |
④ |
タッカーに話しかける![]() 「頼むわ」を選択するとストーリーが進み、そのまま巨大イカとの戦闘が始まります。船の強化や回復アイテムの補充など、できることを全て行なって万全の状態で話しかけましょう。 |
⑤ |
巨大イカを倒す ▼巨大イカの詳しい攻略・準備すべきことを見る |
次で戦う巨大イカは、メインストーリーの海賊バトルで最強クラスの敵です。特にゴロー丸の強化や船員の配置など、船に関わることは全てやってからタッカーに話しかけましょう。
挑戦する前の準備として、海賊船の性能を強化しましょう。特に必須で強化したいのは「突撃部隊数追加」で、突撃部隊が増えると船上決戦の難易度が一気に下がります。
突撃部隊のスロットを追加したら、船員を忘れずに編成しましょう。編成する船員が足りない場合は、スカウト条件の簡単な人物から仲間にしていきましょう。
相手のサポートが発動したら、必ず避けることを優先しましょう。特に「一斉射撃」は、R1+Xボタンなどで避けないと即死級のダメージを受けてしまいます。
画面下のゲージが溜まったら、十字キーの上を押してサポートを使用しましょう。ノアはHP回復、ゴローは攻撃力アップの効果を持っています。
ある程度船を強化して、それでも勝てなかったら何度でも挑戦しましょう。敗北してもお金と経験値をもらうことができ、船員のレベルもアップしていきます。
受け流し:
![]() バックスウェイ:
![]() |
帆の上の一騎打ちではこちらから攻撃するのではなく、相手の動きに反応して受け流し、もしくはバックスウェイで反撃するのがおすすめです。受け流しは成功すると自動で反撃でき、バックスウェイは避けてすぐに攻撃を出すとほぼ確定で当たります。
船上が甲版に移ったら、狂犬スタイルで戦うのがおすすめです。動画のようにスウェイで背後を取って攻撃し、慌てず少しずつ攻撃しましょう。
モーティマーが飛ばしてくるドローンは、高火力かつ高速で追尾してきます。これに対してはダッシュやジャンプで逃げ回ったり、ガードと回復アイテムで強引に耐え切るのがおすすめです。決してモーティマーに近づくのはやめましょう。
船員の編成 | ・副隊長特性を重視して編成しよう ・修理の使用回数増加がおすすめ ▶︎船員一覧を見る |
---|---|
船の装備 | ・大砲は「レーザー砲」が一番おすすめ ・ロケットランチャーは買う必要なし ▶︎ゴロー丸のおすすめ装備を見る |
船の性能強化 | ・修理回数と体力の強化は必須級 ・燃料タンクも上げれると◎ ▶︎ゴロー丸のおすすめ性能強化を見る |
巨大イカと戦う前に上記の準備をしましょう。軍資金集めは「賞金首」や「パイレーツコロシアム」が効率的でおすすめです。
まずは、左右の触手を狙って撃破しましょう。基本的には本体が攻撃してきますが、近づきすぎると触手を振り回して攻撃してくるので、遠距離から機銃や大砲を使って狙いましょう。
2本の触手を両方倒すとボスが怯み、目の部分が弱点として現れます。弱点を狙って猛攻を浴びせましょう。
船の体力が減ってきたら、ボスと距離をとって⬜︎ボタンで修理しましょう。ただし、修理中は砲撃をすることができなくなるので注意してください。
準備・用意したアイテムや防具 |
---|
![]() ![]() ![]() |
バトル面で意識したこと |
![]() ![]() ![]() |
4章を通して最も重要なのは、海賊船「ゴロー丸」の性能強化と装備です。生半可な強化ではかなり苦戦を強いられてしまいます。ストーリーを急がず、しっかりと準備をした上でボスに挑みましょう。
![]() |
![]() |
4章に登場する単体ボスは、すべて狂犬スタイルで戦うのがおすすめです。特にスウェイと分身が強力で、1対1のバトルを有利に進めることができます。
必殺の分身は能力強化で1人増やすだけで別格の強さになるので、まだ強化していない方は優先的に解放しましょう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。