ゼルダの伝説 知恵のかりもの(知恵の借り物)のストーリー攻略チャート一覧です。知恵かりのメインチャレンジ攻略についても掲載しております。
![]() ハイラル城脱出 |
![]() 謎の裂け目 |
![]() ジャブール水域 |
![]() ゲルド砂漠 |
![]() ハイラル城 |
![]() オルディン火山 |
![]() フィローネ湿原 |
![]() 霊峰ラネール |
![]() いにしえの森 |
![]() ネタバレあり |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『知恵の借り物』のストーリーを進める際は、メインチャレンジを順番に攻略していきましょう。現在発生しているメインチャレンジは、「−(マイナス)」ボタンを押して冒険手帳を開くといつでも確認できます。
冒険手帳のマップでは、メインチャレンジの次の目的地を確認できます。次どこに行けばいいかわからなくなってしまったときはマップを開いてみましょう。
ストーリーを進める際は、カリモノを覚えながら先に進みましょう。『知恵の借り物』のストーリーは、覚えたカリモノを活用して攻略していくことになるので、覚えられるカリモノを見つけたらどんどん覚えていきましょう。
▶︎カリモノ一覧と入手場所 | ▶︎カリモノのおすすめと使い道 |
マップの各地に落ちているハートのかけらは、4つ集めるとハートの最大値を増やせる収集アイテムです。ハートの最大値を増やせると敵に倒されにくくなるため、見つけたら必ず入手しておきましょう。
マップの各地にある「しるべ」を調べると、マップからそのしるべの場所へワープできるようになります。さまざまなマップを探索する上で非常に便利なので、しるべを見つけたら調べるようにしましょう。
敵の攻撃を受けてハートが減ってしまったら、カリモノでベッドを作り、そのベッドで休んで回復しましょう。ベッドはどこでも作れるため、周りに敵さえいなければどこでも回復できるということになります。
「妖精のビン」というアイテムに妖精を入れておくと、ハートがなくなって倒されてしまっても復活できます。いざという時の保険になるので、妖精を見つけたらビンに入れておきましょう。
ストーリー攻略を進める上で、ミニチャレンジがあれば積極的に受注してクリアしましょう。クリア報酬で「アクセサリー」や「スムージー」の素材などがもらえるため、効率的にストーリー攻略を進められます。
![]() |
|
知恵のかりもの攻略データベース | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
【プレイ作品】
ゼルダの伝説初代 ・リンクの冒険・神々のトライフォース1と2
夢をみる島・ふしぎの木の実(時空の章)・4つの剣・ふしぎの帽子
時のオカリナ ・ムジュラの仮面・風のタクト・夢幻の砂時計・大地の汽笛
トワイライトプリンセス・スカイウォードソード・ブレスオブザワイルド・ティアーズオブザキングダム
知恵のかりもの
【ブレワイ・ティアキンのやり込み】
収集要素コンプリート
ストーリー攻略チャート一覧【ゼルダの伝説 知恵かり】
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
りんくがダンジョンから出れません💦どうやったら、出れますか?宜しくお願いします🙏♡♡