ゼルダの伝説 知恵のかりもの(知恵の借り物/ゼルダ 知恵かり)の死ぬデメリットです。知恵かりの死ぬデメリット(デスペナルティ)について掲載しております。知恵のかりものデスペナルティについて知りたい方は参考にしてください。
知恵のかりもので死んだ場合、直前のセーブポイントまで戻されてしまいます。しかし、オートセーブが小まめに行われているため、大きく戻される心配はありません。
死んだらマップに✕マークが付きますが、特にデメリットはありません。
![]() ![]() ![]() |
ベッド | 回復量 |
---|---|
![]() 古びたベッド (コスト:1) |
一定間隔でハート0.5個回復 |
![]() ふかふかベッド (コスト:2) |
一定間隔でハート1個回復 |
![]() ゼルダのベッド (コスト:3) |
一定間隔でハート2個回復 |
カリモノのベッドを出してAボタンで休めば、どこでもハート回復が行えるので、戦闘前に全回復しておきましょう。回復量はベッドによって異なっているので、よりよいベッドを探しておきましょう。
「ハートのうつわ」や「ハートのかけら」を集めて、ゼルダのハートの最大値を増やしましょう。ハートのうつわは、ボスがドロップし、ハートのかけらはフィールドやダンジョン・ショップなどので入手できます。
▶︎ハートの最大値の増やし方を見る
各地にあるスムージー屋でスムージーを作っておきましょう。スムージーは、ハート回復以外にもエネル回復やダメージ軽減効果を付与するものがあります。スムージの素材は、箱や敵からのドロップ、ミニゲームの報酬で入手するのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
【プレイ作品】
ゼルダの伝説初代 ・リンクの冒険・神々のトライフォース1と2
夢をみる島・ふしぎの木の実(時空の章)・4つの剣・ふしぎの帽子
時のオカリナ ・ムジュラの仮面・風のタクト・夢幻の砂時計・大地の汽笛
トワイライトプリンセス・スカイウォードソード・ブレスオブザワイルド・ティアーズオブザキングダム
知恵のかりもの
【ブレワイ・ティアキンのやり込み】
収集要素コンプリート
死ぬデメリット(デスペナルティ)【ゼルダの伝説 知恵かり】
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
死亡対策で一番重要な妖精のビンについての記載が無い