知恵のかりもの(ゼルダの伝説知恵かり/知恵の借り物)におけるセーブのやり方です。知恵のかりものセーブや、ロードの活用法なども掲載しています。ゼルダの伝説知恵かりセーブについて知りたい方は参考にしてください。
手動でセーブを行う場合は、メニュー画面のセーブボタンを選択します。「セーブしますか?」という画面で「はい」を選択した時点でデータが上書きされるので注意してください。
手動セーブを行うことで保存できるデータは1個となっています。常に上書きの必要があるため、大切な内容を含む場合には慎重に行いましょう。
知恵のかりものでは自動でセーブを行ってくれるオートセーブ機能も存在します。何か行動をするたびに細かくセーブを行ってくれるため、失敗をした時に直前の状態へ戻りたい時に使用しましょう。また、オートセーブは最大で5個まで最新のデータが保存されます。
知恵のかりもののセーブデータのスロットは2つあります。ゲーム中にセーブ先を変えることはできませんが、新しくゲームを始めたい場合でも、既存のデータを1つ保持して始められます。
タイトル画面からセーブデータをコピーすることができます。スロット1のデータをスロット2にコピーしておけば、バックアップのように使うことも可能です。
ロードを行う場合は、メニュー画面からロードボタンを選択します。複数のセーブデータが保存されているメリットは、任意の場所からやり直しが効くということです。後悔するような出来事があった際には、ロードを行うことで最善の行動を取れるようになります。ただし、ロードを行ったセーブデータ時点までの進行度は失われる点に注意しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
【プレイ作品】
ゼルダの伝説初代 ・リンクの冒険・神々のトライフォース1と2
夢をみる島・ふしぎの木の実(時空の章)・4つの剣・ふしぎの帽子
時のオカリナ ・ムジュラの仮面・風のタクト・夢幻の砂時計・大地の汽笛
トワイライトプリンセス・スカイウォードソード・ブレスオブザワイルド・ティアーズオブザキングダム
知恵のかりもの
【ブレワイ・ティアキンのやり込み】
収集要素コンプリート
セーブのやり方【ゼルダの伝説 知恵かり】
© Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。