【パニグレの最新情報をチェック!】
▶新章イベント『フォーサイト・ドリーム』の概要・進め方
【パニグレ攻略wiki満足度調査アンケート】
▶満足度調査アンケートにご協力お願いします!
パニシング:グレイレイヴン(パニグレ,パニシンググレイレイヴン)における、リリス【万魔】の評価とおすすめ装備を掲載しております。リリス【万魔】について詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください!
総合評価 | SS |
---|---|
シナリオ評価 | SS |
幻痛評価 | SS |
紛争評価 | SS |
相性の良いキャラ(例) | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
※調査中です。
[01] | [02] | [03] |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
[04] | [05] | [06] |
![]() |
![]() |
![]() |
※調査中です。
![]() |
囚われの檻の童話 |
---|---|
【Lv1】S5クラスアンロック 夜幕の抱擁、謎灯の妖影、夢深き幕開けを発動すると、クールダウンに突入していないQTEをが有効になる。 【Lv2】SSクラスアンロック 急接近の手品でシグナル1つをショットするごとに、次の謎灯の妖影の基礎ダメージが上昇。累計で1〜3/4〜9つをショットした場合、1つにつき20%/3%上昇する。最大78%まで上昇可能。謎灯火の妖影、夢深き幕開けを発動すると強化効果はリセットされる。また夜幕の抱擁で黄シグナルを1つショットするごとに、次の夜幕の抱擁-静寂に帰結の基礎ダメージが20%上昇。 |
|
![]() |
真実を引き裂く寓話 |
【Lv1】SS3クラスアンロック リリス・万魔の治療を受けた味方が獲得する暗黒放射の強化効果が10%上昇。脆跡刻痕を所持している場合は、追加で電雷激変の強化効果も10%上昇。また急接近の手品の基礎ダメージが120%上昇し、夜幕の抱擁-驚昼と夜幕の抱擁-迷踪の循環の基礎ダメージが80%上昇する。 【Lv2】SSSクラスアンロック 全隊の隊員が切替で出撃時、QTEスキルのクールダウンがリセットされる。リリス。万魔の治療を受ける味方が獲得する暗黒放射の強化効果が10%上昇。脆跡刻痕を所持している場合は、追加で電雷激変の強化効果も10%上昇。夢深き幕開けの発動時、追加で190%の闇属性ダメージを4回与える。脆跡刻痕を所持している場合、代わりに70%の電束ダメージを与える。発動時のカードランクがC/B/A/S/SSいずれかの状態であると、追加で同ダメージを3/4/5/6/8回与える。 |
|
![]() |
終末に迫る狂想 |
【Lv1】SSS3クラスアンロック 謎灯の妖影、夜幕の抱擁-静寂に帰結の追加ダメージが50%上昇。 【Lv2】SSS6クラスアンロック 急接近の手品、夜幕の抱擁-驚昼、夜幕の抱擁-迷踪の循環の追加ダメージが50%上昇。 【Lv3】SSS+クラスアンロック 金華夢へご招待の追加ダメージが45%上昇。 |
本記事に掲載されているデータはLv.1時のデータとなります。 |
リリス【万魔】の基本ステータス | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
生命/HEALTH | 448 | ||||
攻撃/DAMAGE | 92 | ||||
防御/CRIT | 68 | ||||
会心/CRITICAL STRIKE | 38 |
焦熱噴出 | |
---|---|
【離形】赤シグナル-離形をタップ 追撃して敵を引き寄せながら闇属性ダメージを与える。発動中は頑強効果と60%の被ダメージ軽減効果を得られ、発動時にクールダウン中でなかれば高速空間へ突入できる。糸通しでショットしたシグナルの数に応じて200%/400%/600%の闇属性ダメージを与える。 【攝心】赤シグナル-攝心をタップ 日傘で攻撃して敵を引き寄せながら闇属性ダメージを与える。発動中は頑強効果と60%の被ダメージ軽減効果を得られ、発動時にクールダウン中でなければ高速空間へと突入できる、抜刀でショットしたシグナルの数に応じて350%/700%/1050%の闇属性ダメージを与える。 【裁神】赤シグナル-裁神をタップ 高速移動で広範囲の敵を引き寄せながら闇属性ダメージを与える。発動するとカードランクを強化。発動中は無敵状態となるが、金華夢へご招待は発動できなくなる。更にクールダウン中でなければ高速空間へ突入できる。破影でショットしたシグナルの数に応じて800%/1600%/2400%の闇属性ダメージを与える。3チェインで破影を発動した場合は追加でカードランクを2回強化。 |
|
![]() |
闇属性ダメージ:200/350/800% |
![]() ![]() |
闇属性ダメージ:400/700/1600% |
![]() ![]() ![]() |
闇属性ダメージ:600/1050/2400% |
急接近の手品 | |
---|---|
【糸通し】黄シグナルをタップ 影カード投げつけて糸通し連撃に行こう。闇属性ダメージを与える。ショットしたシグナルの数に応じて90%/180%/270%の闇属性ダメージを与える。 【抜刀】糸通し連撃を発動+黄シグナルをタップ 影カードを刀刃に変化させて糸通し連撃を解除。闇属性ダメージを与えてから抜刀連撃に移行する。ショットしたシグナルの数に応じて250%/500%/750%の闇属性ダメージを与える。3チェインで発動した場合は追加で必殺技エネルギー10Ptを獲得。 【破影】抜刀連撃を発動+黄シグナルをタップ 敵を蹴り上げて抜刀連撃を解除。闇属性ダメージを与える。ショットしたシグナルの数に応じて300%/600%/900%の闇属性ダメージを与える。3チェインで発動した場合は追加で必殺技エネルギー10Ptを獲得。 |
|
![]() |
闇属性ダメージ:90/250/300% |
![]() ![]() |
闇属性ダメージ:180/500/600% |
![]() ![]() ![]() |
闇属性ダメージ:270/750/900% |
失楽園の円舞 | |
---|---|
【旋回】青シグナルをタップ 手品帽子を投げつけて敵を引き寄せながら旋回連撃に移行。闇属性ダメージを与えつつ黄シグナルを獲得する。ショットしたシグナルの数に応じて50%/100%/150%の闇属性ダメージを与える。更に黄シグナル1/2/3つをシグナル枠の上部に並べる。 【追歩】旋回連撃を発動+青シグナルをタップ 手品帽子を投げつけて継続的に敵を引き寄せながら旋回連撃を解除。闇属性ダメージを与えつつ頑強効果と50%の被ダメージ軽減効果を得る。更に発動時に黄シグナルと必殺技エネルギーを獲得。ショットしたシグナルの数に応じて140%/280%/420%の闇属性ダメージを与える。更に黄シグナル1/2/3つをシグナル枠の上部に並べる。発動すると追加で必殺技エネルギー20Ptを獲得。出撃する度に1回のみ発動可能。夢深き幕開けを発動すると発動可能回数はリセットされる。 |
|
![]() |
闇属性ダメージ:50/140% |
![]() ![]() |
闇属性ダメージ:100/280% |
![]() ![]() ![]() |
闇属性ダメージ:150/420% |
魅夜の放逐 | 【通常攻撃】 |
---|---|
【パラソルスイング】通常攻撃をタップ 日傘で攻撃して合計295%の闇属性ダメージを与える。 【浮撃】回避+通常攻撃をタップ 影カードをばら撒く攻撃で50%の闇属性ダメージを与える。発動後は通常攻撃4段目へ派生できる。 【夜幕の抱擁】狂宴遊戯中+黄シグナル3つ以上+通常攻撃を長押し 敵を跳ね飛ばして驚昼を発動。脆跡刻痕を獲得しつつ電束ダメージを与える。そこから黄シグナルを断続的にショットすることで敵へ斬撃を行い、電束ダメージを与える。同時に電撃値と必殺技エネルギーを獲得し、カードランクを強化。また発動中は頑強効果と被ダメージ軽減効果を得られ、発動時にクールダウン中でなければ高速空間へ突入できる。驚昼は195%の電束ダメージを与え、自身の攻撃10%相当の生命を治療する。更に脆跡刻痕、電撃値160Pt、必殺技エネルギー10Ptを獲得し、発動中は頑強効果と60%の被ダメージ軽減効果を得る。斬撃中にシグナル1つが消費される度に迷踪の循環が発動し、116.67%の電束ダメージを与える。更に電撃値120Ptと必殺技エネルギー10Ptを獲得し、発動中は頑強効果と60%の被ダメージ軽減を得る。通常攻撃を離すかシグナルを全て消費すると静寂に帰結に派生し、195%の電束ダメージを与える。発動中は、無敵状態となるが、金華夢へご招待を発動できなくなる。迷踪の循環を連続6回発動すると、自動的に静寂に帰結へ派生して700%の電束ダメージを与える。更に電撃値120Ptと必殺技エネルギー60Ptを獲得し、カードランクを2回強化する。夜幕の抱擁の発動中にシグナル3つをショットする度、静寂に帰結で強化されるカードランクの量が1回増加する。脆跡刻痕は15秒持続。切替で退場すると持続時間はリセットされる。 【反身】高速空間がクールダウン中ではない+移動キーを動かさずに回避をタップ 日傘を使用してブロック。成功するとクールダウン中でなければ高速空間へ突入でき、その後に通常攻撃をタップすると反撃して闇属性ダメージを与える。30%の闇属性ダメージを与える。 |
|
金華夢へご招待 | 【必殺技】 |
【夜色の出会い】狂宴遊戯が未発動+必殺技エネルギー55Pt+必殺技をタップ カードのフィールドを展開して狂宴遊戯に突入。5枚の切り札を引いて闇属性ダメージを与えたあと、黄シグナル3つを獲得しつつ、シグナル枠に黄シグナルをセットする。獲得できる黄シグナルは出撃の度に最大9つまで。また発動中はタイムラグ演算が発動する。375%の闇属性ダメージを与える。 【夢深き幕開け】狂宴遊戯の発動中+必殺技エネルギー130Pt+必殺技をタップ 全てのカードを放って現在のカードランクに応じたダメージを与える。発動するとタイムラグ演算が発動し、狂宴遊戯が終了。その後に範囲内の味方の生命を継続的に回復する余興の領域を展開し、消費していない黄シグナル/赤シグナルが青シグナルに変換される。687.5%の闇属性ダメージを与える。発動時に脆跡刻痕を所持していると、脆跡刻痕が消費され、237.5%の電束ダメージを与える効果に変換される。また電撃値が上限に達していれば電閃状態が発動する。カードランクがC/B/A/S/SSいずれかの状態であると、夢深き幕開けの基礎ダメージが175%/200%/225%/250%/275%上昇。発動後は余興も領域を展開する。12秒持続。範囲内にいる味方は1秒ごとにリリス・万魔の攻撃の10%に相当する生命が回復。 |
|
黄金の恩寵 | 【QTE】 |
【QTE】QTEをタップ ダメージを与えつつ治療を行う。合計300%の闇属性ダメージを与える。脆跡刻痕を所持している場合は、代わり300%の電束ダメージを与える。攻撃の50%に相当する生命を回復する。 |
|
増幅型 | |
隊員切替で出撃する度に、出撃隊員の攻撃が10%上昇。増幅型の対応する属性の追加ダメージ効果が10%上昇。10秒持続。脆跡刻痕をしょうじしている場合、リリス・万魔の対応する属性は雷属性とみなされる。 | |
解放「極」 | |
戦闘開始時にシグナル3つを獲得。 |
幻測の謎術 | 【コアパッシブ】 |
---|---|
【追取】 急接近の手品を発動すると即座に赤シグナル1つを獲得。赤シグナルは最大1つまで所持可能。黄シグナルを3チェインしてから謎灯の妖影を発動すると、必殺技エネルギーを獲得でき、カードランクが強化される。黄シグナルの3チェインで糸通し/抜刀/破影を発動すると、次の謎灯の妖影を発動時に必殺技エネルギー20/20/30Ptを獲得できる効果を付与する。こうは最大70Ptまで重ねられ、狂宴遊戯の終了時にリセットされる。黄シグナルを3チェインすると、次の謎灯の妖影を発動時にカードランクが1回強化される。糸通し/抜刀/破影を発動すると、それぞれ赤シグナル-離形/赤シグナル-攝心/赤シグナル-裁神を獲得。赤シグナルは最大1つまで所持可能。重複して獲得すると、発動した黄シグナルのスキルに応じて赤シグナルのタイプが更新される、ただし赤シグナル-裁神を所持している場合は消費するまで更新されない。 【手彩】 リリス・万魔の治療を受けた見方は強化効果を獲得。また金華夢へご招待を発動すると即座に自身を回復する。リリス・万魔の治療を受けた見方は与闇属性ダメージが20%上昇する暗黒放射効果を獲得。8秒持続、重ねて発動すると持続時間がリセットされる。リリス・万魔が脆跡刻痕を所持している場合は、代わりに与雷属性ダメージが20%上昇するエレクトリックパルス効果を獲得。8秒持続、重ねて発動すると持続時間がリセットされる。金華夢へご招待を発動すると即座に自身の攻撃の20%に相当する生命を回復。 【聚影】 小隊に電閃状態の隊員がいると、リリス・万魔が脆跡刻痕を所持しているとみなされる。 【閃カード】 高速空間を発動すると、即座にシグナル1つを獲得。狂宴遊戯に突入中で亜あれば、黄シグナル1つを獲得。狂宴遊戯に突入していなければ、青シグナル1つを獲得。 【エフェクト:電束】 エフェクトチャージ:電撃値の上限は1000Pt。 エフェクト起動:対応隊員は電閃状態に移行し、2秒ごとに周囲のユニットに対して落雷を発生させ、800%の電束ダメージを与える(装甲型の型式スキルは発動しない)。12秒持続。 |
|
隊長-ハウスオブカード | 【隊長時効果】 |
全隊の攻撃力が10%上昇。増幅型の良闇属性ダメージ及び電束ダメージが5%上昇。 | |
囚われの檻の童話 | 【パッシブ】 |
【Lv1】S5クラスアンロック 夜幕の抱擁、謎灯の妖影、夢深き幕開けを発動すると、クールダウンに突入していないQTEをが有効になる。 【Lv2】SSクラスアンロック 急接近の手品でシグナル1つをショットするごとに、次の謎灯の妖影の基礎ダメージが上昇。累計で1〜3/4〜9つをショットした場合、1つにつき20%/3%上昇する。最大78%まで上昇可能。謎灯火の妖影、夢深き幕開けを発動すると強化効果はリセットされる。また夜幕の抱擁で黄シグナルを1つショットするごとに、次の夜幕の抱擁-静寂に帰結の基礎ダメージが20%上昇。 |
|
真実を引き裂く寓話 | 【パッシブ】 |
【Lv1】SS3クラスアンロック リリス・万魔の治療を受けた味方が獲得する暗黒放射の強化効果が10%上昇。脆跡刻痕を所持している場合は、追加で電雷激変の強化効果も10%上昇。また急接近の手品の基礎ダメージが120%上昇し、夜幕の抱擁-驚昼と夜幕の抱擁-迷踪の循環の基礎ダメージが80%上昇する。 【Lv2】SSSクラスアンロック 全隊の隊員が切替で出撃時、QTEスキルのクールダウンがリセットされる。リリス。万魔の治療を受ける味方が獲得する暗黒放射の強化効果が10%上昇。脆跡刻痕を所持している場合は、追加で電雷激変の強化効果も10%上昇。夢深き幕開けの発動時、追加で190%の闇属性ダメージを4回与える。脆跡刻痕を所持している場合、代わりに70%の電束ダメージを与える。発動時のカードランクがC/B/A/S/SSいずれかの状態であると、追加で同ダメージを3/4/5/6/8回与える。 |
|
終末に迫る狂想 | 【パッシブ】 |
【Lv1】SSS3クラスアンロック 謎灯の妖影、夜幕の抱擁-静寂に帰結の追加ダメージが50%上昇。 【Lv2】SSS6クラスアンロック 急接近の手品、夜幕の抱擁-驚昼、夜幕の抱擁-迷踪の循環の追加ダメージが50%上昇。 【Lv3】SSS+クラスアンロック 金華夢へご招待の追加ダメージが45%上昇。 |
※この構造体(キャラ)には別型番は現在存在しません。
![]() |
Sクラス汎用機体 | |
---|---|
武器『鍵杖』 (イシュマエル・幻日) |
クラス別一覧記事 | ||
---|---|---|
![]() (ガチャ入手のみ) |
![]() (幕間で入手可能) |
![]() (ゲーム初期に入手) |
型式別一覧系記事 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ルシア |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | |
リーフ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | |
ナナミ |
![]() |
![]() |
![]() |
リー |
![]() |
![]() |
![]() |
カレニーナ |
![]() |
![]() |
![]() |
ワタナベ |
![]() |
![]() |
![]() |
カムイ |
![]() |
![]() |
- |
ビアンカ |
![]() |
![]() |
- |
クロム |
![]() |
![]() |
- |
ヴィラ |
![]() |
![]() |
- |
アイラ |
![]() |
![]() |
- |
21号 |
![]() |
![]() |
- |
ルナ |
![]() |
![]() |
- |
含英 |
![]() |
![]() |
- |
その他 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
- | |
コラボ構造体 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | |
変域機体 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - |
リリス【万魔】の評価とおすすめ装備編成(武器・意識)
ゲームの権利表記 ©HK HERO ENTERTAINMENT CO., LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Hero Entertainment