【マスターデュエル】デモンスミスユベルデッキのレシピと回し方|対策【遊戯王】

デモンスミスユベルアイキャッチ

遊戯王マスターデュエルにおけるデモンスミスユベルデッキについての記事です。デモンスミスユベルデッキのレシピや回し方の情報はもちろん、作り方や対策についても掲載しています。

デモンスミス関連デッキ
デモンスミスユベルDユベル デモンスミススネークアイDスネークアイ デモンスミスR-ACEデモンスミスR-ACE
デモンスミススプライトDスプライト デモンスミスイビルツインDイビルツイン -

デモンスミスユベルデッキの評価

デモンスミスユベルデッキの評価と解説

デッキ評価
Tier2
▶︎環境最強デッキランキングを見る
デッキタイプ プレイ難易度 生成コスト
展開型 やや難しい
★デモンスミスユベルデッキの解説★
チェックマークデモンスミスとユベルの混合デッキ

チェックマーク大量の初動と手数で妨害貫通

チェックマーク成立する盤面が非常に強固で崩されにくい

デモンスミスユベルデッキのレシピ

デッキレシピ

デッキコード
コピーしました
メインデッキ(40枚)
PSYフレーム・ドライバー画像x1 マルチャミー・フワロス画像x1 ユベル-Das Abscheulich Ritter画像x1 魔を刻むデモンスミス画像x2 ヘルグレイブ・スクワーマー画像x1
サクリファイス・D・ロータス画像x3 スピリット・オブ・ユベル画像x2 破械神シャバラ画像x1 暗黒の招来神画像x2 PSYフレームギア・γ画像x1
増殖するG画像x2 ドロール&ロックバード画像x3 灰流うらら画像x3 魔轟神ルリー画像x1 ユベル画像x1
七精の解門画像x2 三戦の才画像x2 墓穴の指名者画像x2 ナイトメア・ペイン画像x1 抹殺の指名者画像x1
ナイトメア・スローン画像x2 刻まれし魔の詠聖画像x3 破械唱導画像x1 無限泡影画像x1
エクストラデッキ(15枚)
ファントム・オブ・ユベル画像x2 刻まれし魔ディエスイレ画像x1 エアリアル・イーター画像x1 優麗なる霊鏡姫画像x1 DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー画像x1
終戒超獸-ヴァルドラス画像x1 破械神ラギア画像x1 転生炎獣アルミラージ画像x1 魔界特派員デスキャスター画像x1 破械神王ヤマ画像x1
S:Pリトルナイト画像x1 刻まれし魔の鎮魂棺画像x1 刻まれし魔の大聖棺画像x1 閉ザサレシ天ノ月画像x1

カード採用枚数

デモンスミスユベルデッキの基礎知識

デモンスミスとユベルの混合デッキ

デモンスミスユベルの主なカード例
魔を刻むデモンスミス画像 刻まれし魔の鎮魂棺画像 刻まれし魔ディエスイレ画像 サクリファイス・D・ロータス画像 ナイトメア・スローン画像 ファントム・オブ・ユベル画像

「デモンスミスユベル」は、「デモンスミス」と「ユベル」の混合デッキです。召喚権を使用して展開を始動していた「ユベル」に「デモンスミス」を加えた結果、召喚権を使用しない初動と手数を獲得し、安定感と貫通力が大幅に上がっています。

どちらも悪魔族のためサポートを共有でき、双方のギミックからもう一方のギミックにアクセス可能な高い親和性を誇ります。

大量の初動と手数で妨害貫通

豊富な初動による高い安定感
魔を刻むデモンスミス画像 サクリファイス・D・ロータス画像 暗黒の招来神画像 ナイトメア・スローン画像 七精の解門画像

「ユベル」は「スローン」や「D・ロータス」、「招来神」などの豊富な初動を持っていましたが、「デモンスミス」の追加でさらに初動が増え、安定感が非常に高いです。また「デモンスミス」の召喚権を使用しないギミックが手数を増やし、妨害の貫通力も大幅に上がっています。さらに手数の多さと「ファントム」の存在から手札誘発受けや後攻での捲りにおいても優れており、先攻後攻ともに無類の強さを誇るデッキと言えるでしょう。

成立する盤面が非常に強固で崩されにくい

強力な制圧モンスターを大量展開
刻まれし魔ディエスイレ画像 ファントム・オブ・ユベル画像 DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー画像 終戒超獸-ヴァルドラス画像

「デモンスミスユベル」は高い展開力から制圧効果を持つモンスターを大量展開可能で、先攻時の最終盤面はとても強固です。また「ユベル」だけでは魔法罠への妨害が薄かったのに対し、「デモンスミスユベル」では「ディエスイレ」によって魔法罠への妨害も可能になっています。「拮抗勝負」や「ライトニングストーム」といった捲り札への耐性がついているため、盤面を返すのは非常に困難でしょう。

ネクロイッププリンセスの追加で展開の質が向上

デモンスミス1枚で特殊召喚できる融合モンスター
優麗なる霊鏡姫画像優麗なる霊鏡姫
テキスト
モンスターカードを装備しているモンスター+悪魔族モンスターカード
自分の手札・フィールドの上記のカードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。 このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:「優麗なる霊鏡姫」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。 ②:モンスターがカードの効果を発動するために手札から墓地へ送られた場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●その内の1体を攻撃力500アップの装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。 ●自分は1枚ドローする。

このデッキは「ネクロイップ」の追加により展開の質が大幅に向上しました。このモンスターは「デモンスミス+装備されたリンクモンスター」で出せるため光属性悪魔族1枚から「デモンスミス」展開が可能になり、「エアリアルイーター」を活用した悪魔族展開がこれまでより少ない数のモンスターで始動できるようになっています。

デモンスミスユベルデッキの回し方

「デモンスミスユベルデッキ」の回し方まとめ
チェック1ユベルを軸として展開を始動する

チェック2デモンスミスからエアリアルイーターに繋ぐ

チェック3ファントムオブユベルで妨害や手札誘発ケア

チェック4破械ギミックで妨害を増やしていく

チェック5ヴァルドラスで盤面を制圧

ユベルを軸として展開を始動する

カード名 解説
サクリファイス・D・ロータス画像D・ロータス 召喚権を使用する1枚初動です。「デモンスミス」初動の場合はこのカードから「ユベル」展開に派生させます。
Dロータスをサーチするカード
ナイトメアスローン
暗黒の招来神画像暗黒の招来神 召喚権を使用する1枚初動です。無効妨害を受けると展開が止まってしまうので注意しましょう。
招来神をサーチするカード
七精の解門
七精の解門画像七精の解門 「招来神」と相互サーチできるためこちらも初動札です。
七精の解門をサーチするカード
暗黒の招来神

「デモンスミスユベル」は「デモンスミス」と「ユベル」の混合デッキですが、展開の軸となるのは「ユベル」です。「デモンスミス」初動の場合は「ユベル」側へのアクセスを意識し、「ロータス」などの「ユベル」初動から展開を広げていきましょう。

デモンスミスからエアリアルイーターに繋ぐ

デモンスミスからユベル展開までの流れ
刻まれし魔の大聖棺画像 ▶︎ エアリアル・イーター画像

大聖棺からエアリアルイーターを融合召喚
サクリファイス・D・ロータス画像 ▶︎ 魔界特派員デスキャスター画像

エアリアルイーターでロータスを墓地へ送りデスキャスターで蘇生する

「デモンスミス」初動の場合は、「エアリアルイーター」を経由して「ユベル」へアクセスできます。「デモンスミス」展開でも盤面に妨害は用意できますが、「ユベル」へ繋ぐことでさらに盤面の妨害数が増えるので、「エアリアルイーター」を活用した展開例を頭に入れておきましょう。

注意点として、「D・ロータス」の蘇生に「デスキャスター」を使用する場合は悪魔族縛りがつくので「ヴァルドラス」は用意できません。ただし「ユベル」「デモンスミス」はもちろん「破戒」や「シーザー」などデッキのほとんどが悪魔族で構成されており、縛りがついていても十分な妨害数は確保できるでしょう。

デモンスミス初動からロータスまでの展開例

必要カード
「魔を刻むデモンスミス」
手札コスト1枚
作り出せる盤面
手札:3枚
盤面:「デスキャスター」
「サクリファイス・D・ロータス」
手順 詳細
手札の「デモンスミス」効果で自身を手札から捨て「詠聖」サーチ
→「詠聖」発動、デッキから「ルリー」をサーチしそのまま捨てる
→「ルリー」効果で自身を特殊召喚
「ルリー」1体で「鎮魂棺」をリンク召喚
→「鎮魂棺」効果で自身をリリースしデッキから「デモンスミス」を特殊召喚
墓地の「デモンスミス」効果で「鎮魂棺」を墓地からデッキに戻し自身を特殊召喚
→「デモンスミス」2体で「大聖棺」をリンク召喚
「大聖棺」効果で墓地の「デモンスミス」「ルリー」をデッキに戻し「エアリアルイーター」を融合召喚
→「エアリアルイーター」効果で「D・ロータス」をデッキから墓地へ送る
「大聖棺」「エアリアルイーター」で「デスキャスター」をリンク召喚
→「デスキャスター」効果で手札を1枚捨て「D・ロータス」を墓地から特殊召喚

「魔を刻むデモンスミス」1枚から「D・ロータス」特殊召喚までの展開例です。「D・ロータス」特殊召喚後は「ユベル」から展開を伸ばしていきましょう。

ルリーや詠聖でもネクロイップを使い同じ展開ができる

デモンスミス1枚で特殊召喚できる融合モンスター
優麗なる霊鏡姫画像優麗なる霊鏡姫
テキスト
モンスターカードを装備しているモンスター+悪魔族モンスターカード
自分の手札・フィールドの上記のカードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。 このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:「優麗なる霊鏡姫」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。 ②:モンスターがカードの効果を発動するために手札から墓地へ送られた場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●その内の1体を攻撃力500アップの装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。 ●自分は1枚ドローする。

「ネクロイップ」の登場により光属性悪魔族1枚から「デモンスミス」展開が可能になりました。「ルリー」や「詠聖」が1枚初動になり、「ナンナ」1枚から展開できるので2枚展開から「デモンスミス」展開に移行できるなど展開の難易度が大きく下がります。

ルリー初動からロータスまでの展開例

必要カード
「ルリー」
手札コスト1枚
作り出せる盤面
手札:3枚
盤面:「デスキャスター」
「サクリファイス・D・ロータス」
手順 詳細
「ルリー」を召喚し「ルリー」1体で「鎮魂棺」をリンク召喚
→「鎮魂棺」効果で自身をリリースしデッキから「デモンスミス」を特殊召喚
墓地の「鎮魂棺」効果で「デモンスミス」に装備
→「デモンスミス」と装備された「鎮魂棺」を墓地へ送り「ネクロイップ」を特殊召喚
墓地の「デモンスミス」効果で「鎮魂棺」を墓地からデッキに戻し自身を特殊召喚
→「デモンスミス」「ネクロイップ」で「大聖棺」をリンク召喚
「大聖棺」効果で墓地の「デモンスミス」「ルリー」をデッキに戻し「エアリアルイーター」を融合召喚
→「エアリアルイーター」効果で「D・ロータス」をデッキから墓地へ送る
「大聖棺」「エアリアルイーター」で「デスキャスター」をリンク召喚
→「デスキャスター」効果で手札を1枚捨て「D・ロータス」を墓地から特殊召喚

ファントムオブユベルで妨害や手札誘発ケア

誘発のケア、妨害など様々な役割を持てるカード
ファントム・オブ・ユベル画像ファントム・オブ・ユベル
テキスト
「ユベル」モンスター+攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター
自分の手札・フィールド・墓地の上記のカードをデッキ・EXデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。 このカードは融合素材にできない。 このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 ②:相手モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その効果は「相手は自身の手札・デッキ・フィールドの「ユベル」モンスター1体を破壊する」となる。

「ユベル」の展開や妨害の核である「ファントム」は「デモンスミスユベル」においても強力なカードです。非常に緩い召喚条件相手のモンスター効果書き換えにより妨害の貫通力を高め、「増殖するG」「ニビル」など展開系デッキの天敵となる手札誘発を無効化してくれます。

このカードの存在により相手からの1妨害は意味をなさず、安全に展開を通していけます。「ユベル」にアクセスできたら、まずは「ファントム」を特殊召喚してから展開を伸ばしていきましょう。

破械ギミックで妨害を増やしていく

「破械」ギミックを利用した基本的な流れ
ユベル画像 スピリット・オブ・ユベル画像 魔を刻むデモンスミス画像 ▶︎ 破械神王ヤマ画像 破械神シャバラ画像

悪魔族モンスターを2体並べ「ヤマ」をリンク召喚し「シャバラ」をサーチする
破械神王ヤマ画像 ▶︎ 破械神ラギア画像

「ヤマ」を含めたモンスター2体で「ラギア」をリンク召喚
破械神シャバラ画像 エアリアル・イーター画像 ▶︎ DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー画像

「シャバラ」とレベル6で「シーザー」をエクシーズ召喚

「デモンスミス」や「ユベル」から盤面を広げた後は、悪魔族2体でリンク召喚できる「ヤマ」から「破戒」ギミックにアクセスし、妨害を増やしていきましょう。「ヤマ」ともう1体の任意のモンスターから「ラギア」をリンク召喚できれば「ラギア」の1妨害と後続のリンクモンスターで追加の妨害ができます。

シャバラ」は特殊召喚条件が緩く、場のモンスターを1体破壊すれば手札から特殊召喚できます。そこから「シーザー」のエクシーズ召喚で妨害を増やしていきましょう。

シャバラの破壊効果から展開を広げる

シャバラの破壊効果を使った展開例
破械神王ヤマ画像 破械神シャバラ画像 ▶︎ スピリット・オブ・ユベル画像

ヤマが墓地にいる状態で場のスピリットを破壊してシャバラを特殊召喚する
破械神王ヤマ画像 スピリット・オブ・ユベル画像 ▶︎ スピリット・オブ・ユベル画像 ユベル画像

破壊されたスピリットと墓地のヤマの効果が起動し、スピリットとユベルがそれぞれ特殊召喚される
スピリット・オブ・ユベル画像 ユベル画像 ▶︎ 終戒超獸-ヴァルドラス画像

スピリットとユベルでヴァルドラスをエクシーズ召喚

「シャバラ」で自分のモンスターを破壊する時は墓地に「ヤマ」がいる状態で場の「スピリット」を破壊できると展開が広がります。「スピリット」の破壊に反応し「ユベル」が特殊召喚され、墓地の「ヤマ」の効果が起動し「スピリット」がそのまま蘇生されます。後は「ユベル」「スピリット」を使って「ヴァルドラス」をエクシーズ召喚しましょう。「スピリット」を場に用意する際は「ヘルグレイブ」の墓地効果が役に立ちます。

「シャバラ」が場に残ったままで「ヴァルドラス」が出せない場合は、墓地の「エアリアルイーター」を蘇生し「シャバラ」と合わせて「シーザー」をエクシーズ召喚すれば問題ありません。

ヴァルドラスで盤面を制圧

万能無効妨害を持つランク10
終戒超獸-ヴァルドラス画像終戒超獸-ヴァルドラス
テキスト
レベル10モンスター×2体以上
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手が効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。その後、このカードのX素材を1つ取り除く事ができる。その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。 ②:X素材を持っているこのカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。 ③:X召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。

「デモンスミスユベル」は「ヴァルドラス」を出せると盤面の制圧力が大幅に向上します。「ヴァルドラス」はこのデッキでは数少ない魔法罠を無効にできる効果を持っているため、魔法罠を主体としたデッキへの妨害や「拮抗勝負」「ライトニングストーム」のような魔法罠の捲り札への対策となります。

デモンスミスユベルの展開

基本展開|招来神初動

展開盤面
- 魔界特派員デスキャスター画像 - - 墓地
破械神ラギア画像 ファントム・オブ・ユベル画像 終戒超獸-ヴァルドラス画像 - DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー画像
- 破械唱導画像 七精の解門画像 ナイトメア・ペイン画像 -

「招来神」1枚からの展開例です。「ヴァルドラス」の万能無効+「シーザー」の特殊召喚効果2回無効+「ファントム」のモンスター効果書き換え+「ラギア」の相手モンスター吸収と圧倒的な妨害数を誇ります。

展開例

必要カード
「暗黒の招来神」+手札1枚
作り出せる盤面
手札:2枚
盤面:「デスキャスター」「ラギア」
「ヴァルドラス」「シーザー」「ファントム」
手順 詳細
「招来神」召喚、効果で「解門」サーチ
→「解門」発動、効果で「招来神」サーチ
→「招来神」の追加の召喚権で「招来神」召喚
「招来神」2体で「ナンナ」をリンク召喚
→「ナンナ」1体で「鎮魂棺」をリンク召喚
→「鎮魂棺」効果で自身をリリースし「デモンスミス」をデッキから特殊召喚
墓地の「鎮魂棺」効果で「デモンスミス」に装備
→「デモンスミス」と装備された「鎮魂棺」を墓地へ送り「ネクロイップ」を特殊召喚
→墓地の「デモンスミス」効果で「ナンナ」を墓地からデッキに戻し自身を特殊召喚
「デモンスミス」「ネクロイップ」で「大聖棺」をリンク召喚
→「大聖棺」効果で墓地の「招来神」2枚をデッキに戻し「エアリアル」を融合召喚
→「エアリアル」効果で「Dロータス」をデッキから墓地へ送る
「解門」効果で手札を1枚捨て「Dロータス」を墓地から特殊召喚
→「Dロータス」効果で自身をリリースし「スピリット」をデッキから特殊召喚
→「スピリット」効果で「ペイン」をデッキからセット
「ペイン」を発動し「スピリット」を破壊し「ヘルグレイブ」をサーチ
→「スピリット」効果で「ユベル」を特殊召喚
→「ヘルグレイブ」効果で「ユベル」を破壊し自身を手札から特殊召喚
→「ユベル」効果で「第二形態」を特殊召喚
「第二形態」「エアリアル」で「ヤマ」をリンク召喚
→「ヤマ」効果で「シャバラ」をサーチ
→「ヤマ」「ヘルグレイブ」で「ラギア」をリンク召喚
→墓地の「エアリアル」効果で「ユベル」「ネクロイップ」を除外して自身を蘇生
墓地の「ヘルグレイブ」効果で自身を除外して「スピリット」を墓地から特殊召喚
→「スピリット」を破壊して「シャバラ」を手札から特殊召喚
破壊された「スピリット」効果で除外された「ユベル」を特殊召喚
→チェーンで「ヤマ」効果で自身を除外し「スピリット」を墓地から特殊召喚
→「大聖棺」「シャバラ」で「デスキャスター」をリンク召喚
「シャバラ」効果で「唱導」をデッキからセット
→「ユベル」「スピリット」で「ヴァルドラス」をエクシーズ召喚
→「デスキャスター」効果で手札を1枚捨て「シャバラ」を墓地から特殊召喚
「シャバラ」「エアリアル」で「シーザー」をエクシーズ召喚
→墓地の「第二形態」「Dロータス」をデッキに戻し「ファントム」を特殊召喚

デモンスミスユベルの対策と手札誘発のタイミング

チェックマーク特殊召喚メタの手札誘発で動きを抑制

チェックマーク止めどころをを見極めて初動を確実に止める

チェックマーク墓地の利用を封じる

特殊召喚メタの手札誘発で動きを抑制

特殊召喚に応じてドローできる手札誘発
増殖するG画像増G マルチャミー・フワロス画像フワロス マルチャミー・プルリア画像プルリア

「デモンスミスユベル」はモンスターの特殊召喚を繰り返して動くデッキであり、特殊召喚を抑えられると十分に妨害を用意できなくなります。「増殖するG」や「マルチャミー」は特にこのデッキの天敵であり、ドロー枚数を抑えて妨害を用意できないため、確実に動きを抑制できます。

止めどころをを見極めて初動を確実に止める

デモンスミスユベルの初動
魔を刻むデモンスミス画像魔を刻むデモンスミス サクリファイス・D・ロータス画像D・ロータス 暗黒の招来神画像暗黒の招来神

「デモンスミスユベル」は手数の多さと貫通力が強みですが、初動を重ね引きしていない場合は当然こちらの妨害を貫通できません。いずれの初動札もサーチや特殊召喚を起点としているため、「うらら」「無限泡影」といった手札誘発は有効です。

妨害をケアできない手札だった場合に確実に動きを止められるよう、初動となるカードを覚えておき的確に妨害を当てていきましょう。

墓地の利用を封じる

墓地の利用を封じるカード例
ディメンション・アトラクター画像アトラクター 次元の裂け目画像次元の裂け目 マクロコスモス画像マクロコスモス

「デモンスミスユベル」は墓地を利用して動くデッキで、墓地から効果を発動するカードが多く存在します。そこで、墓地利用を妨害できれば動きを大きく制限できるでしょう。

主要な手札誘発のタイミング

手札誘発 打つべきタイミングと解説
増殖するG画像増G
魔を刻むデモンスミス画像 サクリファイス・D・ロータス画像 七精の解門画像

【解説】
特殊召喚を多用するデッキなので、このカードは非常に有効です。最初に発動した特殊召喚効果に対して発動で問題ないでしょう。
灰流うらら画像うらら
魔を刻むデモンスミス画像 サクリファイス・D・ロータス画像 暗黒の招来神画像 ナイトメア・スローン画像

【解説】
デモンスミスのサーチ、ロータスの特殊召喚など初動となる効果を止めましょう。
無限泡影画像無限泡影
刻まれし魔の大聖棺画像 サクリファイス・D・ロータス画像 暗黒の招来神画像 スピリット・オブ・ユベル画像

【解説】
初動や場で発動する効果全般に有効です。特に招来神は永続効果も強力なので優先的に止めたいカードです。

関連リンク

新登場・強化されたデッキ評価

「オンスロートオブエンペラーズ」の登場・強化テーマ
原石青眼原石青眼
【Tier1】
メメントメメント
【Tier2】
シャークシャーク
【Tier4】
センチュリオンセンチュリオン
【Tier3】
ヴァルモニカヴァルモニカ
【Tier5】
原石パシフィス原石パシフィス
【Tier5】
「メタルレイダーズドミネーション」の登場・強化テーマ
ゴブリンライダーゴブリンライダー
【Tier5】
EmEm
【Tier5】
メタル化メタル化
【Tier5】
魅惑の女王魅惑の女王
【Tier5】
クリアークリアー
【Tier5】
-
「ジアルティメットスパークル」の登場・強化テーマ
ブルーアイズブルーアイズ
【Tier5】
XYZXYZ
【Tier5】
タキオンタキオン
【Tier5】

環境デッキのレシピと対策

メメント画像メメント デモンスミスユベル画像Dユベル デモンスミススネークアイ画像Dスネークアイ
原石青眼画像原石青眼 天盃龍画像天盃龍 ティアラメンツ画像ティアラメンツ

▶︎その他の環境デッキを見る

デッキ一覧

千年白き森画像千年白き森 白き森アザミナ画像白き森アザミナ イグナイトワンキル画像イグナイトワンキル
ワイト画像ワイト クリフォート画像クリフォート レッドアイズ画像レッドアイズ
ブラックマジシャン画像ブラックマジシャン ラーの翼神竜画像ラーの翼神竜 魔界劇団画像魔界劇団
烙印ビーステッド画像烙印ビーステッド マシンナーズ画像マシンナーズ 宝玉獣画像宝玉獣
天威勇者画像天威勇者 炎王画像炎王 ペンギン画像ペンギン
氷水画像氷水 幻影騎士団画像幻影騎士団 勇者シンクロン画像勇者シンクロン
時械神画像時械神 魔弾画像魔弾 妖仙獣画像妖仙獣
ラビュリンス画像ラビュリンス SR(スピードロイド)画像スピードロイド 天威ローズ画像天威ローズ
軍貫画像軍貫 ギャラクシーアイズ画像ギャラクシー エクゾディア画像エクゾディア
ウィッチクラフト画像ウィッチクラフト サイバードラゴン画像サイバードラゴン ドラグマ画像ドラグマ
サイバーダーク画像サイバーダーク ジェムナイト画像ジェムナイト 堕天使画像堕天使
夢魔鏡画像夢魔鏡 魔鍵画像魔鍵 メガリス画像メガリス
ヴェンデット画像ヴェンデット ドライトロン(パーデク型)画像ドライトロン(パーデク) 影霊衣画像影霊衣
センチュリオン画像センチュリオン 極星画像極星 レプティレス画像レプティレス
スターダスト画像スターダスト シャーク画像シャーク ヴァンパイア画像ヴァンパイア
ゴーストリック画像ゴーストリック 十二獣画像十二獣 列車画像列車
ホープ画像ホープ 破械画像破械 コードトーカー画像コードトーカー
ビートルーパー画像ビートルーパー パラディオン画像パラディオン 戦華画像戦華
魔妖画像魔妖 魔導画像魔導 DD画像DD
勇者グッドスタッフ画像勇者GS 純イシズ画像イシズワンキル バージェストマ画像バージェストマ

マスターデュエルプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

44 名無しさん

何故か最近軽視されがちだけど普通に強いよ、環境からフワロスが減ってるのもあって大分やりやすい環境にはなってる

43 名無しさん

フィールド3枚にして欲しい tier1の無法ムーブ見てるともう許されても良い頃合いだと思う

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記