☆2月のイベント一覧とやるべきこと
┗魚一覧/虫一覧/海の幸一覧
┗虫取り大会/の攻略
┗バレンタインのイベントの内容と手紙
あつ森(あつまれどうぶつの森)のふたりプレイ(おすそ分けプレイ)のやり方です。2人プレイの画面分割のやり方はもちろん、2人プレイで出来ることを紹介しています。
通信プレイ | 2人プレイ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※同じ島の住人で2人プレイをする場合、2人から最大4人まで同時プレイが可能です。
2人プレイ(おすそ分けプレイ)をするためには、まずは島に住むプレイヤーを複数人作る必要があります。おすそ分けをやるなら、テントを人数分作成するように順番に遊んでおきましょう。
2人プレイを遊びために、まずはスマホデバイスを開きます。カメラやマップ機能を使う際に使用するアイテムです。
数ある機能の中から、「住人呼び出し」を選びます。黄色い旗に水色背景のアイコンが特徴的です。
一緒に暮らしている住人を選択して呼び出しましょう。呼び出しの際は自分がリーダーとなります。
※住人を呼び出すには、呼び出す住人をあらかじめ作成しておくことが必要です。
実際に住人を呼び出せたら、人数分のジョイコンやコントローラーで、プレイヤーを接続する必要があります。画面にも表示される通り、LとRボタンを同時押しすることでスタートしましょう。
ジョイコンは、Switch本体から取り外すことで、2分として使用できます。
ジョイコンを接続した後、住人が別で動けるようになったら呼び出し完了です。協力プレイを楽しみましょう。
同じ島の住人は最大4人まで同時プレイが可能です。2人以上で遊ぶ場合も、上記と同じ手順でプレイすることができます。
通信プレイでも呼び出せません。住民呼び出しを終わってから、通信プレイを行いましょう。
離島ツアーでは住民を呼び出すことができません。有効エリア外と表示されてしまいます。
1つのスイッチを使った2人プレイでは画面分割をすることはできません。フォロワーが画面から見切れると、リーダーの元に自動的にワープします。
別々の画面で自由に遊びたい場合は別のスイッチを使った通信プレイで遊びましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
手持ちの収集ツールを使って、協力して素材を集めることができます。手持ちの道具は、フォロワーもリーダーも自由に切り替え可能です。
フォロワーが使用している間、オノなどの道具は壊れずに使用しつづけることが可能です。道具の耐久値が限界の場合、リーダーまたは住民呼び出しを終了後に使用すると壊れます。
リーダーの近くであれば、フォロワーも一緒に魚を釣ったり虫を捕まえることが可能です。ただし、フォロワーの入手した生き物を受け取っても、図鑑や実績には登録されません。
2人プレイ中に、フォロワーが集めたアイテムは自動でリサイクルBOX(ボックス)へと送られます。魚や虫なども直接送られるので、渡す手間が省けます。
ただし、オノなどの道具もリサイクルBOXへ送られるため、フォロワーに道具を渡したい場合は、道具を置いてリーダーを交代した後に、取得する必要があります。
※フォロワーに関しては、本記事下の『その他のプレイヤーは「フォロワー」と呼ばれる』で解説しています。
フォロワーと一緒に流れ星に願うことができます。翌日は、1人につき最大20個までほしのかけらを集めることが可能です。
例えば、1人目のプレイヤーが20個拾ったあとに、プレイヤーを切り替えてゲームを始めると、2人目のプレイヤーでもほしのかけらを獲得できます。
2人プレイ中でも、リーダーのプレイヤーはマイホームの収納を使うことができます。これを活用して、お互いの収納からアイテムを取り出して受け渡すことも可能です。
リーダーを交代しておひらきすることで、そのままリーダーのプレイヤーが通常のプレイに戻ります。家族間でゲームを交代する際などに、ゲームを終了させずにプレイヤーの切り替えが可能です。
道具の渡し方 |
---|
![]() ![]() ![]() |
まずリーダーのプレイヤーが、渡したい道具を地面に置きます。その後リーダーを切り替えた状態でもう1人が道具を拾うことで、道具の受け渡しが可能です。
リーダーを切り替えないまま道具を拾うと、案内所のリサイクルボックスに道具が送られてしまいます。
道具の出し方 | |
---|---|
リーダー |
スティック押し込み後 ◀︎▶︎ボタン:道具を順に出す ▼ボタン:道具をしまう |
フォロワー | ▲ボタン:道具を順に出す |
Joy-Con(L)でのボタンで記載しています
リーダーもフォロワーも道具出して切り替えることが可能です。ただし、フォロワーは道具をしまうボタンが無いため、順に切り替えて道具をしまう必要があります。
※同じ島の住人で2人プレイをする場合、2人から最大4人まで同時プレイが可能です。
2人プレイのリーダーは、頭上の上に黄色い矢印が表示されます。移動中にどちらがリーダーかわからなくなる恐れを回避できる便利な機能です。
フォロワー(follower)は日本語で「追う人」という意味があり、基本的にはリーダーに付いて行動します。同じ島内で遊ぶ場合最大3人までフォロワーをつけることが可能です。
住人を呼び出した場合でも、基本的にはリーダー中心の視点となります。両者が離れすぎると、フォロワーが自動でワープするので迷子になる心配がありません。
また、案内所などの施設にリーダーが入った際も、フォロワーも同時に入る仕様です。
2人プレイ中は、お買い物の際にリーダー以外アイテムを購入出来ません。ただし、リーダーを交代すれば購入可能です。リーダーの交代はスマホにて行います。
リーダーのプレイヤーで、スマホを開いて、住人呼び出しを開くことで変更できます。リーダーの変更は、何度でも自由に行うことが可能です。
![]() |
|
マルチプレイをする方向けの記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふたりプレイのやり方|おすそ分けプレイ【あつまれどうぶつの森】
©2020 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
そもそもはずせないそういう構造だし