☆2月のイベント一覧とやるべきこと
┗魚一覧/虫一覧/海の幸一覧
┗虫取り大会/の攻略
┗バレンタインのイベントの内容と手紙
あつ森(あつまれどうぶつの森)における、畳の作り方(書き方)です。マイデザインの畳の作り方はもちろん、アレンジ方法や家具配置などの応用編も紹介しています。
「畳」をマイデザインで再現したい方向けの作り方です。こちらはマイデザイン枠を4枠使用するので、あらかじめご注意ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
簡単な操作方法 |
---|
![]() |
|
「各カラー変更」を使うと、色の置き換えを簡単にすることができます。グラデーションをつけたい場合や、影をつける際などに役立つ要素となります。
畳の敷き方の一例です。マイデザを使って畳を敷く際の参考にしてください。ちなみに、角なしの畳を4枠分作る場合、画像の内側8畳まではしっかりと再現出来ます。
畳の敷き方参考サイト:伊藤たたみ店様
畳を部屋に敷く場合はマイデザを回転させることができるため、横+横(折り目)or縦+縦(折り目)いずれか2枠だけでも畳を敷くことが可能です。
畳を外に敷く場合はマイデザの回転が不可能なため、上記のような形を作りたければ最低でも4枠分のマイデザが必要です。
こちらは「みちょ様」が作成した、畳です。しきかたが特徴的で、4~6枚分の広さを1枚の畳として敷くことができるため、高級感を演出することができます。
作者ID | MA-4725-8779-3689 |
---|---|
みちょ様 | |
ブログ | とび森デザインが載ってるサイト |
畳の縁や柄がやや複雑で立体感のあるデザインです。よりリアルなレベルアップした畳を作りたい方は参考にしてみてください。
たたみ | たたみ(折り目あり) |
---|---|
![]() |
![]() |
※(拡大)でもっと見やすくなります。
畳の目の部分が一見複雑に見えますが、一定のリズムでドットが打たれているので画像と比較しながら打ちましょう。色調整がうまくいくと敷いた時に網目状に見えるデザインになっています。
畳がしっかりと編み込まれているような非常にリアルなデザインです。縁は豪華な柄で、派手な畳を作りたい方におすすめです。
豪華な畳 | 豪華な畳(折り目あり) |
---|---|
![]() |
![]() |
※(拡大)でもっと見やすくなります。
「豪華な畳」は上記のようなドット絵を打っています。畳の明るい部分は描く場所は固定ですがある程度ランダムに点を打ち、リアルさを演出しています。
基本編で作成した「畳」に和風家具を合わせるとこんな感じになります。シンプルなデザインのため、家具の配置次第でいろいろな世界観を演出できるのが特徴です。
アレンジで作った畳と「こたつ」や「ちらばったかみ」などを並べることで、文豪の部屋風アレンジをすることができます。一昔前の和風建築を目指す方におすすめです。
「豪華な畳」を部屋に敷き詰めることで、一昔前の貴族が住んでいた様な広間を演出することができます。「ごうかなきものスタンド」などの、高級感あふれる和風家具を合わせると良いでしょう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
畳の作り方【あつまれどうぶつの森】
©2020 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
大変参考になりました(*^-゜)vThanks!