☆2月のイベント一覧とやるべきこと
┗魚一覧/虫一覧/海の幸一覧
┗虫取り大会/の攻略
┗バレンタインのイベントの内容と手紙
あつまれどうぶつの森(あつ森)における、おしゃれな崖の作り方です。崖工事の詳しい仕様や、おしゃれな崖のレイアウトを一覧で紹介しています。
地形の作り方記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
崖は、滝や川と組み合わせることでおしゃれに作れます。崖の形は作りようによって無限大なので、今回は一例として上記の画像の崖の作り方をご紹介します。川の作り方は別記事で紹介していますので、そちらをご参照ください。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
島クリの参考になる、おしゃれな崖のレイアウト一覧です。以下の崖クリエイト画像はもら様の「ほしの島」の一部スポットの画像を掲載しています。
※画像は作者様の承諾を得て掲載しています。
橋から見える景色が美しい崖のレイアウトです。花や低木の自然と、青色の家具で統一感のある色味で装飾がされています。
崖の通路で湖が囲まれているレイアウトです。湖はおおいなるチョウのもけいを中心に、ヒヤシンスのランプなどで自然み溢れる風景が作られており、圧巻です。手前の1マス崖に移動することで、湖の景色がより見やすくなるようにも工夫されています。
こちらはもら様の島のエントランスです。通常サイズの木以外にも、中木を置くことで視覚的に圧迫感がないかわいらしい雰囲気が作られています。また、キノコのランプがあることで、華やかさがより増しているようにも感じられます。
複数の崖で道が区切られているゾーンです。しっかり育ったこうようじゅとしんようじゅが植林されているため、木々が生い茂った森の雰囲気が演出されています。
崖は、島クリエイターの崖工事ライセンスを取得することで1マス単位で自由に崖を作ったり削ったりすることができます。崖工事ライセンスは、案内所のタヌポータルよりマイル交換を行うことで取得可能です。
①崖は3段まで作れる | 崖は3段目まで作ることができます。2段目以上の崖は必ず1マス内側に作らなければなりません。 |
---|---|
②崖の3段目は登れない | 崖は2段目までは登って自由に移動することができますが、3段目は「これ以上高いところに登ると危ないよ」と表示され、登ることができません。 |
③崖の3段目には何も置けない | 崖の3段目には、家具や木、低木などものを置くことができません。3段目は高さ出しのための崖として活用することになります。 |
![]() |
縦2マス以上の崖の角を削ると、丸くすることができます。丸く削った部分は0.5マスになるため、マイデザや家具や花を置くことができません。 |
---|---|
![]() |
崖の角は隣接していると片側は丸くできても、もう片側は丸くなりません。上下を丸くしたい場合は1つめの画像のように、隣接していない角を削る必要があります。 |
![]() |
崖の角は、隣接していなければ削ることができます。画像のように、葉っぱのような形にすることも可能です。 |
![]() |
|
島の整備に関する内容一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
おしゃれな崖の作り方【あつまれどうぶつの森】
©2020 Nintendo
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
すごくわかりやすかったです。