エピックセブンのストーリーEpisode5『10-8 根源の正堂』の攻略情報を掲載しています!ボス『力を超越したハルセティ』の行動や攻略時の注意点・おすすめキャラクターなども紹介しているのでぜひ参考にしてください!
![]() |
|
ボスのステータス情報 |
効果抵抗率:75% 効果免疫(弱体効果無効):スタン/睡眠/挑発/沈黙/恐怖/束縛/指定挑発/烙印/毒/死の宣告/アクションゲージDOWN/スキルターン増加/対象の最大生命力に応じたダメージ |
---|---|
攻略ポイント | ・光輝のレックストラを解除する ・光輝のレックストラ状態を上手く使う ・編成内で誰が光輝のレックストラ状態になるか把握しておく |
敵スキル情報 (力を超越したハルセティ) |
『滅びの手招き』 ◇効果抵抗を無視して敵全体の強化効果をすべて解除した後、敵全体を攻撃し、対象の現在生命力の30%の追加ダメージを与えた後、魔力変異(固有効果)状態の敵を気絶させる。 ◇このスキルを使用する度、現在生命力に応じた追加ダメージが最大90%までUPする。 ◇攻撃後、自身以外の味方全体のアクションゲージを0にする。 魔力累積(固有効果)5段階の場合のみ使用する。 |
---|---|
『業火の炎』 ◇敵全体を攻撃し、敵の魂力を2除去した後、ランダムな味方に連携攻撃を発生させる。 ◇自身が魔力暴走(固有効果)状態の場合、強化効果を1つ奪い、烙印を2ターンの間付与する。効果抵抗を無視する。 |
|
『魔力支配』 ◇攻撃力が最も低い敵単体に魔力変異(固有効果)を付与し、敵全体を攻撃し、すべての強化効果をランダム弱体効果に2ターンの間変更し、敵の魂力を20除去する。 ◇変更される弱体効果は最大5つまで適用される。バトル開始時、本スキルのスキルターンが0になる。 |
|
『魔力の支配者』 ◇バトル開始時、先に行動し、敵全体に制限(固有効果)を付与する。 ◇攻撃を受けた後、生命力が40%以下の場合、追加ターンが発生し、魔力累積(固有効果)を5回付与し、自身以外の味方全体を気絶させた後、自身に魔力暴走(固有効果)を付与する。バトル中1回まで発生する。 |
|
『君主の佇まい』 ◇攻撃時、命中率とクリティカル発生率が100%UPし、反撃されない。ターン開始時、自身の弱体効果をすべて解除する。 ◇自身以外の味方のターン終了時、自身に魔力累積(固有効果)を付与し、攻撃力・スピードをUPさせた後、アクションゲージを5%UPさせる。攻撃力・スピードUP効果は累積する。 |
◇編成キャラ全員 Lv60 ◇覚醒6段階以上 ◇スキル強化済み ◇装備各種編成済み(強化段階+15) |
編成 | ||
---|---|---|
④後衛
![]() |
②
![]() |
①前衛
![]() |
③
![]() |
||
【編成のポイント】 正攻法で行く場合はある程度火力で押し切る形となります。 ブリッグ、ラヴィ、ルリは無課金でも入手できかつ適正が高いので固定枠とし残り1枠には火力が出せる英雄を編成しましょう。 適正が高い英雄は配布で入手できる執行人ヴィルドレッド。火力が高く一度気絶しても復活できるため、保険が効きます。 配布で幻影のテネブレアを選んだ人はそちらでも問題ないです。 どちらもいない場合、基本的には火力英雄であれば誰でも大丈夫。 ちなみに所持している人は真夏の遊泳プランがパーティの最適解なためプランを編成しましょう。 |
キャラ① | |
---|---|
![]() |
【装備】
![]() ![]() ![]() ![]() ・防:1200/生:20000/速:160/クリ率:100/クリダメ:200 ※ステータスは最低値で記載 |
キャラ② | |
![]() |
【装備】
![]() ![]() ![]() 【遺物】
【ステータスのポイント】![]() 【専用装備】①解体 ・攻:2500/防:1200/生:20000/速:160/クリダメ:250 ※ステータスは最低値で記載 |
キャラ③ | |
![]() |
【装備】
![]() ![]() 【遺物】何でも問題なし 【ステータスのポイント】・防:1200/生:14000/速:190 ※ステータスは最低値で記載 |
キャラ④ | |
![]() |
【装備】
【ステータスのポイント】![]() ![]() ・攻:3000/速:200~230/クリ率:100/クリダメ:300 ※ステータスは最低値で記載 |
編成 | ||
---|---|---|
④後衛
![]() |
②
![]() |
①前衛
![]() |
③
![]() |
||
【編成のポイント】 基本的には正攻法と同じだが高火力+古代遺物によって魂力を早期獲得することで時短した編成です。 火力役は非クリティカル攻撃によって火力が大幅に上昇する不死型ゴクウと生命力によって火力が大幅に上がるラヴィを編成します。 敵のクリ抵抗バフの解除と高回転の防御力ダウン役、ダグエルの古書装備として新月のルナ、【光輝のレックストラ】役に攻撃力最低値、姿なき観測者装備のイセリアを編成、行動パターンとしては新月のルナで防御力ダウン→不死型ゴクウでスキル3→【光輝のレックストラ】を解除してイセリアのスキル2で不死型ゴクウのスキルターン減少→不死型ゴクウのスキル3と繰り返す形となります。 かなり早い段階でハルセティの生命力が40%以下になるため、魂力は使わずに2回目の【光輝のレックストラ】解除に貯めておきましょう。 新月のルナがいない場合はメイジかつ防御力ダウンを持つルルカでも可能ではあるが、敵のクリ抵抗を解除できないため、少し難易度が上昇します。 |
キャラ① | |
---|---|
![]() |
【装備】
![]() ![]() 【遺物】
【ステータスのポイント】![]() ・攻:3500/生:15000/速:170/クリ率:100/クリダメ:300 ※ステータスは理想値付近で記載 |
キャラ② | |
![]() |
【装備】
【遺物】![]() ![]() ![]() 【専用装備】①解体 ・攻:3000/防:1300/生:20000/速:170~180/クリダメ:300 ※ステータスは最低値で記載 |
キャラ③ | |
![]() |
【装備】
![]() ![]() 【遺物】
【ステータスのポイント】![]() ・攻:不要だがイセリアより高く/生:20000/速:280~300/効命:60 ※ステータスは最低値で記載 |
キャラ④ | |
![]() |
【装備】
![]() ![]() 【遺物】
【ステータスのポイント】![]() ・攻:編成内で最低値に/生:15000/速:200~230/効命:60 ※ステータスは最低値で記載 |
ボスギミックとしてバトル開始時に攻撃力が最も低い味方が【魔力変異】によって【光輝のレックストラ】に変化するというギミックが存在します。
この形態を解除するには魂力解放する必要があるため、他の英雄で魂力は使わずに貯めておくことが重要です。解除せずにハルセティのスキル3【魔力支配】を受けると気絶するため、必ず解除するようにしましょう。
また味方の火力が高すぎた場合、ハルセティの生命力が40%以下になると強制的にスキル3が発動するため、ダメージの与えすぎには注意が必要です。その場合は取り巻きを攻撃したりして生命力を調整することも大事になります。
【光輝のレックストラ】状態のスキル1は敵の強化効果を1つ奪えるため、クリ抵抗バフ等を奪うと戦いが楽になったり、ハルセティからクリ抵抗を剥がしたりすることが可能です。
その後、魂力を貯めて魂力解放を使用して変化を解きましょう。
ハルセティの生命力が40%以下になるとスキル3【魔力支配】を発動してきます。
この攻撃を受けきったら全力で倒すようにしましょう。味方が【光輝のレックストラ】状態の場合は気絶してしまうので解除してから受けるようにしましょう。
倒しきるまでに再び【光輝のレックストラ】に変化させられますが、倒しきる火力が出せるなら魂力解放は変化解除に使わず、火力英雄のスキルに使用して良いです。火力に不安がある場合は再び【光輝のレックストラ】のスキル2で魂力解放を使用して変化を解除するようにしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Episode5『10-8 根源の正堂』の攻略情報
ゲームの権利表記 @Smilegate.All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。