【エピックセブン】ギルド戦の仕様・参加方法を解説!

ギルド戦 サムネ

エピックセブンにおけるギルド戦の仕様・参加方法について掲載しています。ギルド戦について知りたい・参加したいという方は是非ご覧ください!

ギルド戦の仕様/参加方法

①メンバー16人以上のギルドが参加可能

画像
ギルド戦を行うには、加入ギルドのメンバー数が合計16人以上である必要があります。条件を満たしている場合、ギルドロビー画面の『ギルド出征』からギルド戦へ参加できます。

『準備期間/交戦期間』の2パートに分かれている

ギルド戦は、防衛編成/拠点配置などを行う『準備期間』と、敵ギルドとのバトルを行う『交戦期間』という2つのパートが存在します。各パートの期間(開催スケジュール)が決まっているので、参加する際には注意しましょう。

交戦期間日程 月曜日、水曜日、金曜日の12:00
準備期間日程 火曜日、木曜日、土曜日、日曜日

②防衛編成を作成

防衛編成
準備期間中、ギルドメンバーは防衛編成を作成することができます。ここで作成した防衛編成は、交戦期間中の拠点防衛に使用されます。

拠点防衛(バトル)は2ラウンドの戦闘となっており、1ラウンド目は『Round1』の編成、2ラウンド目は『Round2』の編成が使われます。

③各拠点へメンバーの防衛編成を配置

防衛編成
ギルドマスターは、メンバーが英雄3体の防衛編成を2つ作成した際、拠点へ防衛編成を配置できるようになります。ギルドマスターがメンバーたちの防衛編成を各要塞の城塞と防衛塔に配置すると、ギルド戦に参加する準備が完了します。

④交戦期間中は敵拠点への攻撃が可能に

交戦期間中は、敵拠点に配置された防衛編成とバトルが行なえます。バトルに勝利すれば拠点(防衛塔/城)へダメージを与えられ、一定以上のダメージを与えることで、敵拠点を破壊できます。

ギルド戦では「中央要塞」を攻撃することが重要です。中央要塞を攻撃するためには左右にある要塞の城塞を破壊する必要があります。

各要塞に1つずつ配置された【城塞】は2つの防衛塔のうち1つを完全に破壊することで攻撃できるようになります。

要塞/城塞への攻め手順

【左右の要塞内の『防衛塔(2箇所)』を攻撃】

【防衛塔破壊で『城塞』を攻撃可能に】

【左右の要塞の城塞2つ破壊で『中央の要塞』を攻撃可能に】

⑤攻撃編成を作成してバトル!

画像
拠点に配置されたメンバーは、1回のギルド戦で3回までバトルを挑むことができます。攻め込む敵拠点を選択後、攻撃編成作成(2ラウンド × 3人編成)/ギルドの紋章消費(計3枚)でバトルが可能です。

またバトルで気絶した英雄は、バトルの勝敗に関係せずに今回のギルド戦で再度使用することができなくなりますので注意しましょう。

⑥バトル結果で拠点ダメージ/破壊ポイントを稼ぐ!

画像
バトルの結果が決まり次第、敵拠点の耐久減少/破壊ポイント獲得が行われます。この際、敵の拠点(防衛塔/要塞)・城塞破壊でより多くの破壊ポイントが獲得できます。

ギルド戦の勝敗は『破壊ポイントの合計』によって決まるので、いかに拠点/城塞を破壊されないか、いかに破壊できるかが勝負の鍵となります。

報酬として『神秘メダル』が貰える!

神秘メダルの画像神秘メダル

ギルド戦終了後は、ギルドメンバー個人の勝敗数/ギルド戦ランキングによって「神秘メダル」が貰えます。防衛に成功した場合、戦績に応じた神秘メダルが追加で 獲得可能です。

また、ギルド戦に直接参加していないメンバーにも一定数の「神秘メダル」が支給されます。

※ 「神秘メダル」は神秘召喚に使用できるアイテムとなっています。

ギルド戦におすすめのキャラ一覧

攻撃編成におすすめなキャラ一覧

火の画像
ナユルの画像真昼の遊泳プランの画像ゼニュアの画像ヴェロニカの画像
木の画像
ロエンナの画像ランディの画像ライアの画像
氷の画像
フリーダの画像ビブリスの画像ランの画像
光の画像
新月のルナの画像実験体セズの画像海軍大佐ランディの画像蒼穹のイリーナブの画像支配者リリアスの画像後継者ティルの画像救済者アーディンの画像自由騎士アロウェルの画像
闇の画像
死の探究者レイの画像最強モデルルルカの画像ジオの画像鎮魂のロエンナの画像永劫の漂流者ルートヴィヒの画像灰森のイセリアの画像海の亡霊ポリティスの画像破壊者コルヴスの画像黙示録のラヴィの画像調整者カーウェリックの画像ストラゼスの画像孤月のヴェローナの画像都市の影シューの画像血剣のカリンの画像

防衛編成におすすめなキャラ一覧

火の画像
ゼニュアの画像
木の画像
モルトの画像 幼いシェナの画像シェナの画像
氷の画像
ルアの画像ae−KARINAの画像
光の画像
支配者リリアスの画像救済者アーディンの画像自由騎士アロウェルの画像
闇の画像
ジオの画像黙示録のラヴィの画像

関連リンク

初心者向け攻略情報

効率の良いリセマラのやり方_サムネリセマラのやり方 効率のいい序盤の進め方_サムネ序盤の進め方
月影の縁のおすすめキャラ_サムネ月影の縁のおすすめキャラ 毎日やるべきこと_サムネ毎日やるべきことまとめ
星6育成おすすめキャラ_サムネ星6育成おすすめキャラ 育成おすすめ星3キャラ_サムネ育成したい低レアキャラ
クラスチェンジ優先度_サムネクラスチェンジ優先度 聖域の強化優先度_サムネ聖域施設の強化優先度
▼キャラ関連
キャラの育成要素とメリットまとめ レベル上げのメリットを詳しく解説
レアリティアップのメリットと方法 覚醒のメリットと方法
スキル強化のメリットを詳しく解説 陣形効果のメリットと使い方とは?
キャラが被った際の使い方 精霊の華の使い道と入手方法
キャラクター(英雄)を入手するには? キャラのレベル上げ方法
クラスチェンジのやり方・メリットについて 専用装備の入手方法・各キャラの専用装備一覧
相性の良い装備の選び方 武器防具を強化するメリットと方法
強い武器防具を入手するための方法 英雄待合所の詳細と解説!
▼聖域関連
聖域と各施設の解説 オルビスの心核の解説と強化について
精霊の森の解説と強化について 指揮本部の解説と強化について
鍛冶工房の解説と強化について 鍛冶工房マイレージの貯め方・使い方
装備再錬のやり方・メリットを解説! 錬金術師の塔の概要と強化方法
装備錬金のやり方を解説! -
▼コンテンツ関連
メインストーリーを進めるメリットとは? ストーリークリア後の追加要素とやりこみ要素
遠征のやり方・メリットを紹介! ギルド戦の仕様・参加方法を解説!
ギルドの参加方法・ギルドコンテンツ紹介 ギルドコンテンツ『古代の遺産』の進め方
ワールドアリーナの解説と遊び方 ワールドボスのやり方を解説!
緊急クエストについて -
▼その他
戦闘システムと各コマンドについて パラメーターの種類と効果
ダメージの種類と効果 属性の種類と関係性
バフ(強化効果)・デバフ(弱体効果)一覧 神獣召喚と各神獣について
ペットの効率的な合成・厳選方法を解説! ペットシステムの詳細と解説!
貢献値交換所と獲得貢献値について フレンドになると何ができる?メリットは?
装備・古代遺物の売却方法と売却時の注意点 おすすめ低レア古代遺物まとめ
エピックパスの詳細と買うべき理由を解説! 課金パックとは?オススメの課金パック
天空石の効率良い集め方を解説! ゴールドの使用用途・使い道
通貨の種類と通貨詳細 ガチャのシステムと確定演出
通信エラー番号と対処方法まとめ サポート設定のやり方
アカウント連携のやり方 -

コメント

3 名無しさん

ギルド戦の配置は、ギルドのリーダーが配置するんですか? ギルドに毎日出席してますが‥編成してますが‥配置されていないのは.まだアカレベ40と低いから配置してくれないのですか? いくつかのギルドに加入しましたがギルド内の交流も無く‥まだギルド参戦した事がありません‥‥ ギルド参戦するには、やはり 自分では編成してギルドのリーダーに配置してもらう待ちなのでしょうか?

2 名無しさん

戦力は関係ない。 防衛塔と要塞、城塞はそれぞれ耐久削りきったときにもらえるポイントが違う 加えて耐久削り切った時は 削った耐久値+削り切りのボーナスポイントがもらえるので 削ったときにポイント差が出るのはそのせい

    攻略メニュー

    権利表記