モンハンサンブレイク(ライズ)におけるオトモ道場の行き方と効率的な特訓のやり方です
▶︎オトモ情報まとめはこちら | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
オトモ道場の新要素として「秘伝サポート行動習得」が追加されました。これまでのオトモが使っていた5つのサポート行動に加えて6つ目の特殊なサポート行動を覚えさせられるようになります。
サポート行動習得によってオトモがすでに覚えているサポート行動を他のサポート行動に入れ替えることが可能になりました。ただし入れ替えられるのは2〜4つ目のサポート行動のみで、1つ目と5つ目にあるサポートタイプによって固有のものは変更することはできません。
Lv5サポート行動 |
・回復しゃぼんの技 ・応援ダンスの技 ・竜巻旋風激の技 ・バチバチ爆弾ゴマの技 ・メガブーメランの技 |
---|---|
Lv10サポート行動 |
・ネコ式活力壺の技 ・環境生物呼び寄せの技 ・強化太鼓の技 ・設置型爆弾の技 ・隠密防御の技 |
Lv15サポート行動 |
・キンダンドングリの技 ・シビレ罠の技 ・変わり身の技 ・閃光爆弾の技 ・電転虫発射の技 |
オトモのスキル記憶力強化も可能になりました。これまではオトモのスキル記憶力は5つまでしかありませんでしたが新アイテムの「ナルホドングリ」を使うことでスキル記憶力を8つまで強化できます。
オトモ同士でオトモスキルを伝授することが可能になりました。スキルを覚えさせたいオトモが覚えているスキルを忘れさせ、その枠に他のオトモが持っているスキルを覚えさせることができます。
ただし忘れたスキルは自分では思い出すことができないので元のスキルに戻したい場合はそのスキルを持っている他のオトモから伝授する必要があります。
1 |
![]() |
---|---|
2 |
![]() 特訓回数を選択 (アキンドングリを使うと無料かつブーストがかかる) |
3 |
![]() |
4 |
![]() 1回クエストを達成したら1回特訓が進む (好きなところで特訓から外すことも可能) |
オトモ道場では「アキンドングリ」を使用することで特訓代を無料にすることができます。さらに特訓にブーストがかかるので効率的にオトモのレベルを上げることが可能です。
オトモ道場はオトモ広場に入って左手にいる「管理人シルベ」に話しかけることで設定ができます。他にも自宅や集会所の2階にいる「ルームサービス」から入ることも可能です。
サンブレイクの「エルガド」でオトモ道場を設定したい場合は、マーケットの近くにいる「出張オトモ広場窓口のナギ」から設定が可能です。
![]() |
|
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オトモアイルー関連 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オトモガルク関連 | |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
モンハンワイルズ攻略@Game8
MHP2ndGにハマって以降全作品プレイ。
好きな作品はMH4GとMHW:Iで、モンスターの設定やストーリー等の考察が大好物。
サンブレイク攻略@game8としてTwitterも稼働しているので覗いてみて下さい〜
オトモ道場の行き方と効率的な特訓のやり方【モンハンライズ】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
転載のみでなんの参考にもならない