☆ストーリー攻略チャート
★せんせい探し/七英雄の記憶の入手場所(全網羅!)
☆取り返しのつかない要素/最強キャラランキング
★評価レビュー・感想まとめ
ロマサガ2 リメイクのクリア後(2周目)の解放コンテンツと引き継ぎ要素です。ロマサガ2リベンジオブザセブンクリア後にできることや、な2周目に引き継げる要素ついても掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | エンディング後の攻略 |
クリア後の要素 | 強くてニューゲーム |
ストーリークリア後 |
---|
![]() ![]() |
ドレッドクィーン撃破後 |
![]() ![]() ![]() |
ストーリークリア後に、イベント「英雄たちの残光」が追加されます。英雄たちの残光は、「恐妃の都」にある塔に入り、装置を起動すると七英雄たちと戦うことができ、撃破するとアビリティを修得でき、5ターン以内に倒すと最強装備を入手可能です。
塔の装置を起動して七英雄たちと戦うには、「七英雄の記憶」を1〜15まで集めなければいけない点に注意してください。
七英雄 | 装備 | アビリティ |
---|---|---|
![]() |
傀儡の棍棒 | オールウィーク |
![]() |
ハイドスタンス | 吸魂の弓 |
![]() |
百獣の小手 | クローザー |
![]() |
紅竜の大剣 炎鱗の斧 |
たまに連携消費なし |
![]() |
蠱惑の小剣 | 回復限界突破 |
![]() |
海皇の槍 | 不死鳥の加護 |
![]() |
胡蝶の剣 | 連携ダメージ2倍 |
ストーリークリア後に、イベント「封印から目覚めし支配者」が追加されます。恐妃の都にいる「ドレッドクィーン」を撃破するとクリアになり、裏ボスに位置付けられている強敵です。ドレッドクィーンを倒すとアビリティ「トドメの一撃」を修得できます。
ドレッドクィーン撃破後、強くてニューゲームと難易度「ベリーハード」、「ロマンシング」が追加されます。難易度ベリーハードでドレッドクィーンを倒すとと、「連携チャージャー」を習得でき、ロマンシングでドレッドクィーンを倒すと「BP非消費」を修得できます。
引き継ぎ要素 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
強くてニューゲームの引き継ぎ要素は、上記の早見表の通りです。キャラが強い状態でゲームを開始できるため、イベントの分岐で見られなかったストーリーやマップにいち早く行くことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ゲームを始める前に |
![]() チャート1 |
![]() チャート2 |
![]() チャート3 |
![]() チャート4 |
![]() チャート5 |
![]() チャート6 |
![]() チャート7 |
![]() チャート8 |
![]() チャート9 |
![]() チャート10 |
![]() チャート11 |
![]() チャート12 |
![]() チャート13 |
![]() チャート14 |
![]() チャート15 |
クリア後(2周目)の解放コンテンツと引き継ぎ要素【リベンジオブザセブン】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
合成術の開発状況は引き継ぎますか? 一周目で冥術取っても引き継がなければ1周目でサラマンダー、2周目以降は冥術取る方が良さそうかな