☆ストーリー攻略チャート
★せんせい探し/七英雄の記憶の入手場所(全網羅!)
☆取り返しのつかない要素/最強キャラランキング
★評価レビュー・感想まとめ
ロマサガ2(リメイク)のセーブのやり方についての記事です。ロマサガ2リベンジオブザセブンセーブのやり方やオートセーブについても掲載しています。
街やダンジョンにあるセーブポイントでセーブをすることができます。セーブデータは最大で20個まで保存することができます。
セーブポイントはマップ上に表示されます。セーブをしたいときはマップを開いてセーブポイントを確認しましょう。
ロマサガ2リメイクはオートセーブに対応しています。オートセーブはデフォルトでオンになっているのでわざわざ設定する必要はありません。オートセーブに頼りすぎずにこまめにセーブすることをおすすめします。
① |
![]() メインメニューを開く。 |
---|---|
② |
![]() オプションを開いてオプションを選択する。 |
③ |
![]() 下の方へ移動するとオートセーブを切り替える項目があるのでON/OFFを選択する。 |
オートセーブはオプションから切り替えることができます。オートセーブが不要な方はオプションからOFFにしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
を「修正」 オートセーブのタイミングは、イベントムービー後、エリア移動後、マップ切り替え時、戦闘終了後。 メニューでオートセーブに切り替えたマップから移動してもセーブされない場合があり、再度マップを切り替えればセーブされる。 戦闘終了後に関しては、セーブされるシンボルと、されないシンボルが在る模様。 オートセーブした時点のデータのみ引き継ぐ様で、ロードした時は、セーブされたエリアの入り口から始まる。
セーブのやり方【リベンジオブザセブン】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
オプションでオートセーブをオンにして直ぐにマップ切り替えをしてもセーブされない様で、数秒待ってから切り替えればセーブされる。補足として、自分はswichでやってるので反映とか読み込みとかが遅いだけなのかもしれない。