☆ストーリー攻略チャート
★せんせい探し/七英雄の記憶の入手場所(全網羅!)
☆取り返しのつかない要素/最強キャラランキング
★評価レビュー・感想まとめ
ロマサガ2(リメイク)の難易度による違いです。ロマサガ2リベンジオブザセブン難易度の違いや変更方法についても掲載しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
同ダメージを与えた敵HPの減り方 |
---|
![]() |
難易度が上がると敵のHPが増加し、同様のダメージを与えた際の削れる割合が減少します。特に「カジュアル→ノーマル」の変化量が大きく、敵のHPが「約1.25倍」、攻撃力は最大「約2倍」程度上昇します。
カジュアル | ノーマル | オリジナル | |
---|---|---|---|
HP | 約0.75倍 | 1倍 | 約1.1倍 | 攻撃力 | 最大:約0.5倍 最小:約0.75倍 |
1倍 | 最大:約1.5倍 最小:約1.3倍 |
難易度を上昇させると敵が強力にはなりますが、強力になった敵を倒したことで得られる技術点(経験値)に変化はありません。純粋に戦闘の難易度を上げて楽しみたいという方のみ、難易度を上げることをおすすめします。
難易度の違いによってストーリーの内容は変化しないので、基本的にはやりごたえだけの違いだけとなります。難易度は途中からでもオプションで変更できるので、自分のプレイスタイルにあった難易度を選択しましょう。
七英雄の記憶を全て集めていると、エンディング後にドレッドクィーンと戦うことができます。ドレッドクィーンを撃破後にアビリティを修得しますが、こちらが難易度によって内容が異なっています。
難易度ごとの修得アビリティ | |
---|---|
オリジナル以下 | アビリティ「 トドメの一撃 」を修得 |
ベリーハード | アビリティ「 連携チャージャー 」を修得 |
ロマンシング | アビリティ「 BP非消費 」を修得 |
七英雄の記憶の入手場所 全15箇所を網羅 |
恐妃の都(エンディング後)の攻略 |
ロマサガ2リメイク版のストーリーもバトルもどちらも楽しみたい方は、特にこだわらない場合ノーマルがおすすめとなります。
ストーリーを楽しみたい方は敵のHPが低く、受けるダメージの低いカジュアルがおすすめです。RPGの戦闘が苦手な方や初心者の方にもおすすめです。
ロマサガ2の過去作をプレイ済みで、戦闘に歯応えの欲しい方にはオリジナルがおすすめです。敵からのダメージなど大幅にアップするので、こまめなセーブなどにも気をつけてプレイしましょう。
ベリーハード | 強くてニューゲームの際におすすめ バトルの難易度が高い |
---|---|
ロマンシング | よほど腕に自信のある方におすすめ バトルの難易度がかなり高い |
裏ボス撃破後(恐妃の都の攻略チャート)から難易度「ベリーハード」と「ロマンシング」が追加されます。非常に難易度の高いモードになっているので、腕に自信のある方や「強くてニューゲーム」を始める際におすすめの難易度です。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
難易度は最初に選択したあとでもオプションから変更することが可能となっております。
バトル中は難易度の変更をすることができないので、戦闘する前に変更しておきましょう。
名称 | 難易度 | ゲーム内説明 |
---|---|---|
カジュアル | 低め | ストーリーを中心に楽しみたい方におすすめでバトルの難易度が低め |
ノーマル | ↑ | 通常のRPGに慣れている方におすすめでバトルの難易度が標準 |
オリジナル | | | オリジナル版やサガシリーズに慣れている方におすすめでバトルの難易度が高め |
ベリーハード | ↓ | 2周目以降に出現。バトルの難易度が高い |
ロマンシング | 高め | 2周目以降に出現。バトルの難易度がかなり高い |
ロマサガ2リメイク版で初めから選べる難易度はカジュアル、ノーマル、オリジナルの3種類存在します。一番最初にニューゲームからセーブデータを作成するときに選択することができます。またクリア後の2周目以降には、更に高難易度となるベリーハード、ロマンシングが追加となります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
難易度による違い【リベンジオブザセブン】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
スパロボF完結編の「HP8割以下で撤退するハマーンを撃墜」とかスパロボαの「HP半分以下で撤退するビショットを熟練度を下げない状況で撃墜」というシチュエーションを連想した。 この作品のロマンシングモードと共通してるのが「大変な苦労をする割には大した物が得られない」という事なんだよな。物の試しにと挑戦してみたがどうにもジェラールが皇位継承した刹那に起きるゴブリン襲撃イベントがクリアできずに行き詰まり、クジンシー戦直前からやり直してレオン陛下を鍛えてるがギャラクシィを一向に覚えてくれないからやる気も失せた。