▶︎新規英雄 「ウサミ」
▶︎2025/2/12公開の更新内容
▶︎2025/2/13実施のバランス調整内容
▶︎イベント「甘いチョコレートスキャンダル!」
エピックセブンにおける残影のヴィオレタ(闇ヴィオレタ)の性能や評価を掲載しています!
▼関連キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
目次
総合評価 | |
---|---|
![]() ▶︎最強キャラランキング |
|
PvP評価 | |
総合![]() |
闘技場 攻:A / 守:C GvG 攻:A / 守:C RTA:A ▶︎最強PvPキャラランキング |
PvE評価 | |
総合![]() |
ストーリー:S / 深淵:S
討伐 火:- / 木:- / 氷:- / 光:- / 闇:- 遠征 火:- / 木:- / 氷:- / 光:- / 闇:- 迷宮 女王:- / 捕食:- / 補佐:- / 執行:- / 議会:- 亀裂 火:- / 木:- / 氷:- / 殿堂:- ▶︎最強PvEキャラランキング |
簡易評価 | |
・パッシブで自身の回避率が常時50%UPする ・攻撃力UP+防御貫通のスキル3が強力 ・集中5で自身の被弾時にスキル3が発動する |
基本情報 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
強化効果 | ![]() |
||
弱体効果 | ![]() |
||
その他効果 | ![]() ![]() |
||
刻印展開 |
![]() |
||
刻印集中 |
![]() |
||
入手方法 | 神秘召喚、月影召喚、聖約召喚、月影英雄スカウト、月影の縁 |
ステータス | 順位 | |
---|---|---|
攻撃 | 1283
|
25 |
生命 | 5138
|
203 |
スピ | 116
|
63 |
防御 | 522
|
287 |
ク発 | クダ | 連発 | 効命 | 効低 |
---|---|---|---|---|
23.00% | 150.00% | 3.00% | 0.00% | 0.00% |
攻撃力 | 3500 ▲2217 |
---|---|
防御力 | - |
生命力 | - |
スピード | 280 ▲164 |
クリティカル発生率 | 100 ▲77 |
クリティカルダメージ | 250 ▲100 |
効果命中率 | - |
効果抵抗率 | - |
![]() 7/18バランス調整により、スキルのダメージがアップしたので、スピードを重視しても火力を維持できるようになりました! |
攻撃力 | 3500~4500 ▲2217以上 |
---|---|
防御力 | - |
生命力 | - |
スピード | 150~200 ▲84以上 |
クリティカル発生率 | 100 ▲77 |
クリティカルダメージ | 250~300 ▲100以上 |
効果命中率 | - |
効果抵抗率 | - |
![]() 自己回復ができる吸収型や破滅セットによる火力型です。ハルセティを利用してスピードを制限する事で更にステータスを火力寄りにする運用もできます。用途に応じてスピードと火力ステータスを調整しましょう。 |
![]() スピードが25%UPする。 |
4箇所 |
![]() 敵単体に攻撃した時、対象の防御力を15%貫通する。同名のセット効果と重複しない。 |
2箇所 |
![]() 速度型のビルドで使う場合は速度&貫通セットの組み合わせがおすすめです! |
![]() 与ダメージの20%分、生命力を回復する。 |
4箇所 |
![]() 敵単体に攻撃した時、対象の防御力を15%貫通する。同名のセット効果と重複しない。 |
2箇所 |
![]() もし被弾しても耐久できるように、高い火力を活かせる吸収セットがおすすめです! |
![]() クリティカルダメージが60%UPする。 |
4箇所 |
![]() 敵単体に攻撃した時、対象の防御力を15%貫通する。同名のセット効果と重複しない。 |
2箇所 |
![]() 高い回避率を活かしたアタッカーとして使う場合は火力に寄せるのもおすすめです! |
ハルセティによってスピードを均等化できるため、その分のステータスを火力ステを上げられます。 |
加速バフにより、スキル3使用後に即行動が可能です。 |
命中アップ英雄(光カリン、ザハーク、シャルティア) |
基本的にヴィオレタより早く命中アップにより確実に攻撃を当てられ、一撃で倒しやすいです。 |
火力アップ&回避率アップの古代遺物。一撃を重視する場合はこちらを選択しましょう! |
回避した時に反撃&回避率アップの古代遺物。耐久型で使う場合におすすめです! |
3ターンかかるものの完凸であれば回避率は一番高い遺物。攻撃力も最大30%上がるので、ダメージも高くなります! |
上記の星5古代遺物がない場合はこちらで代用可能です! |
闇ヴィオレタのスキル3『虐殺』は、攻撃前に自身に攻撃力UPを付与し、その後防御力50%貫通の単体攻撃をします。
そのため、事前に攻撃力UPを付与する必要がなく、闇ヴィオレタ単体でも大ダメージを与えられます!
さらにアクションゲージを50%UPさせる能力もバランス調整で追加されました!
闇ヴィオレタのスキル2『集中力』のパッシブ効果により、常時回避率が50%UP状態になります。
回避率UPが高いことでダメージや弱体効果を受けづらく、さらに古代遺物で回避率を上げることで、回避アタッカーとして耐久面を無視した運用もできます!
![]() |
ターン: - | 魂力獲得: 1 | 集中獲得:1 |
---|---|---|---|
スキル効果 敵単体に攻撃し、75%の確率で命中率DOWNを1ターンの間付与する。 |
|||
【魂力解放効果】 魂力消費:20 追加ターンが発生する。 |
![]() |
攻撃の命中率が50%DOWNする。 |
---|---|
![]() |
もう一度行動できる。 |
+1 | ダメージ5%UP |
---|---|
+2 | 効果発生率5%UP |
+3 | ダメージ10%UP |
+4 | 効果発生率10%UP |
+5 | ダメージ15%UP |
![]() |
ターン: - | 魂力獲得: - |
---|---|---|
スキル効果 回避率が50%UPし、回避した時、【集中】を1獲得する。自身が攻撃した時・攻撃を受けた時、【集中】が5の場合、【集中】をすべて消費してランダムな対象に【虐殺】を発動する。 |
+1 | 回避率2%UP |
---|---|
+2 | 回避率3%UP |
+3 | 回避率3%UP |
+4 | 回避率3%UP |
+5 | 回避率3%UP |
![]() |
ターン: 4 | 魂力獲得: 3 |
---|---|---|
スキル効果 自身に攻撃力UPを3ターンの間付与した後、敵単体を攻撃し、自身のアクションゲージを50%UPさせる。対象の防御力を50%貫通する。 |
![]() |
攻撃力が50%UPする。 |
---|---|
![]() |
攻撃相手の防御力を無視してダメージを与える。 |
スキル効果 敵単体を攻撃し、自身のアクションゲージを50%UPさせる。対象の防御力を50%貫通する。 |
+1 | ダメージ5%UP |
---|---|
+2 | ダメージ5%UP |
+3 | スキルターン1減少 |
+4 | ダメージ10%UP |
+5 | ダメージ10%UP |
※上記のスキルは最大強化(レベル・覚醒)状態でのスキルです。
※赤字で表示されている内容はスキル強化による補正が入っているものです。
残影のヴィオレタの専用装備はありません。 |
攻撃力 | 1283 |
---|---|
生命力 | 5138 |
スピード | 116 |
防御力 | 522 |
クリティカル発生率 | 23.00% |
クリティカルダメージ | 150.00% |
連続攻撃発生率 | 3.00% |
効果命中率 | 0.00% |
効果抵抗率 | 0.00% |
刻印展開 | 刻印集中 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
残酷な心臓 |
---|
適用タイプ【強力な主導者】の報酬ボーナス+10% |
![]() |
||
---|---|---|
スキルターン:5 自身に攻撃力UPを3ターンの間付与した後、敵単体を攻撃する。対象の防御力を50%貫通する。 |
▶︎ |
スキルターン:4 自身に攻撃力UPを3ターンの間付与した後、敵単体を攻撃し、自身のアクションゲージを50%UPさせる。対象の防御力を50%貫通する。 ※ダメージUP |
※上記記載の情報は、強化・覚醒済のスキル内容です。
2025/2/13に「残影のヴィオレタ」のバランス調整が実施されます。
今回のバランス調整での変更内容は、スキル3の効果が変更されます。
![]() |
||
---|---|---|
敵単体に攻撃し、75%の確率で命中率DOWNを1ターンの間付与する。 | ▶︎ | 敵単体に攻撃し、75%の確率で命中率DOWNを1ターンの間付与する。 ※ダメージUP |
![]() |
||
---|---|---|
バトル開始時・自身のターン終了時、100%の確率で自身に回避率UPを1ターンの間付与する。回避した時、【集中】を1獲得する。 自身が攻撃した時・攻撃を受けた時、【集中】が5の場合、【集中】をすべて消費してランダムな対象に【虐殺】を発動する。 スキル強化: +1 効果発生率5%UP +2 効果発生率5%UP +3 効果発生率5%UP +4 効果発生率5%UP +5 効果発生率10%UP |
▶︎ |
回避率が50%UPし、回避した時、【集中】を1獲得する。自身が攻撃した時・攻撃を受けた時、【集中】が5の場合、【集中】をすべて消費してランダムな対象に【虐殺】を発動する。 スキル強化: +1 回避率2%UP +2 回避率3%UP +3 回避率3%UP +4 回避率3%UP +5 回避率3%UP |
![]() |
||
---|---|---|
自身に攻撃力UPを3ターンの間付与した後、敵単体を攻撃する。対象の防御力を50%貫通する。 | ▶︎ | 自身に攻撃力UPを3ターンの間付与した後、敵単体を攻撃する。対象の防御力を50%貫通する。 ※ダメージUP |
※上記記載の情報は、強化・覚醒済のスキル内容です。
2024/7/18に「残影のヴィオレタ」のバランス調整が実施されます。
今回のバランス調整での変更内容は、全てのスキル効果が変更されます。
![]() |
||
---|---|---|
敵単体に攻撃し、75%の確率で命中率DOWNを1ターンの間付与する。 | ▶︎ | 敵単体に攻撃し、75%の確率で命中率DOWNを1ターンの間付与する。 【魂力解放効果】魂力解放(魂力20):追加ターンが発生する。 |
![]() |
||
---|---|---|
バトル開始時・自身のターン終了時、100%の確率で自身に回避率UPを1ターン付与する。攻撃した時、【集中】を1獲得する。攻撃を受けた時、【集中】が5の場合、【集中】をすべて消費してランダムな対象に【虐殺】を発動する。 | ▶︎ | バトル開始時・自身のターン終了時、100%の確率で自身に回避率UPを1ターン付与する。自身が攻撃した時・回避した時、【集中】を1獲得する。攻撃を受けた時、【集中】が5の場合、【集中】をすべて消費してランダムな対象に【虐殺】を発動する。 |
![]() |
||
---|---|---|
スキルターン:6 自身に攻撃力UPを2ターンの間付与し、敵単体に攻撃する。対象の防御力を50%貫通する。 【魂力解放効果】魂力解放(魂力10):このスキルによる強化効果の持続ターンが1UPする。 |
▶︎ | スキルターン:5 自身に攻撃力UPを3ターンの間付与し、敵単体に攻撃する。対象の防御力を50%貫通する。 |
※上記記載の情報は、強化・覚醒済のスキル内容です。
2022/10/27に『残影のヴィオレタ』のバランス調整が実施されました。
今回のバランス調整での変更内容は、『剣光』の魂力解放効果追加、『集中力』のスキル効果変更、『虐殺』のスキル効果とスキルターンの変更、魂力解放効果が削除されます。
![]() |
ストーリー |
---|
家門の長として没落した家銘の復活に成功したが、戦争を経てファーランド貴族と市民に対し深い絶望を感じていた。リリアスがシティーロードに即位する際には様々な面から助け、先頭に立って数々の反対勢力を粛清。以降親衛隊隊長とっして、シティーロードの右腕的存在となり、ファーランド第二の権力者となった。 |
最新・ピックアップキャラNEW | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【新キャラ】
![]() |
【新キャラ】
![]() |
【ガチャ】
![]() |
![]() |
||
▼レア度別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▼属性別一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
▼ジョブ別一覧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
▼ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
▼リセマラ | ||
![]() |
![]() |
|
▼初心者向け | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
▼データベース | ||
![]() |
![]() |
|
▼コンテンツ攻略 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
残影のヴィオレタ(闇ヴィオレタ)の評価とビルド|おすすめ装備・目標ステータスまとめ
ゲームの権利表記 @Smilegate.All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
最近ではRTA上位100位以内でも雑に使える 木レタも闇レタも