【エピックセブン】低レア重視のバンシー討伐編成まとめてみた!【討伐考察】

エピックセブンのバンシー討伐をクリアできる低レアキャラ編成をまとめてみました!初心者向けの編成から、ダガーシーカーなども攻略できる中級者向けの編成も紹介しているので、参考までにご覧ください!

▶バンシー討伐のおすすめ編成・詳しい攻略情報はコチラ!

低レア重視のバンシー討伐編成まとめてみた!

討伐の1種である『バンシー討伐』を攻略できる低レアキャラ編成をまとめてみました!バンシー討伐の内容(おさらい参照)に基づき、低レアキャラで攻略するにはどんな編成が有効か紹介しているので、バンシー討伐チャレンジ達成/装備集めを行なう際の参考までにご覧ください!

①初心者向け『ジェクト基盤』

画像
鷹狩のクルリの画像鷹狩のクルリ・・・速度の画像速度 / 生命の画像生命
ジェクトの画像ジェクト・・・速度の画像速度 / 生命の画像生命
義賊のルージッドの画像義賊のルージッド・・・速度の画像速度 / 命中の画像命中
旅逸のディエリアの画像旅逸のディエリア・・・吸収の画像吸収

鷹狩のクルリ

鷹狩のクルリのステータス画像
装備セット速度の画像速度のセット
古代遺物アウリウスの画像アウリウス(+27)
防御力:1600〜
生命力:18000〜
スピード:220〜
効果命中率:65.0%付近

ジェクト

ジェクトのステータス画像
装備セット速度の画像速度のセット / 生命の画像生命のセット**
古代遺物アウリウスの画像アウリウス(+27)
防御力:1100〜
生命力:12000〜
スピード:240〜

義賊のルージッド

義賊のルージッドのステータス画像
装備セット速度の画像速度のセット / 命中の画像命中のセット
古代遺物銀の叢雨の画像銀の叢雨
攻撃力:2300〜
スピード:230〜
クリティカル発生率:85.0%付近
クリティカルダメージ:230.0%〜
効果命中率:65.0%付近

旅逸のディエリア

旅逸のディエリアのステータス画像
装備セット吸収の画像吸収のセット / 貫通の画像貫通のセット
生命力:10000〜
攻撃力:3600〜
スピード:150〜
クリティカル発生率:100.0%付近
クリティカルダメージ:230.0%〜
効果命中率:65.0%付近

ジェクトで毒解除を行なう

画像

ジェクトは、ターン開始時に弱体効果1個解除のパッシブスキルが発生するため、バンシー討伐の敵が付与してくる毒の解除に役立ちます。また、ボスのバンシークイーン付与を防ぐために、毒をほぼ常時解除しておく必要があるため、神秘の薬瓶などを持たせた『ジェクト』を編成することで対策できます。

また、ジェクトは、持続回復付与の全体攻撃スキルを持つため、HP回復役としても活躍可能です。

アタッカーは耐久重視の方が◯

旅逸のディエリアのステータス画像

ジェクトによる毒の解除を狙う場合、火力を盛って高速周回を狙うよりも、耐久を盛って安定周回を目指した方が良いです。また、木属性以外のキャラ(旅逸のディエリアなど)を編成する場合、11段階以降のバンシー討伐において被ダメージが増加してしまうので、バンシークイーンの呪いが万が一付与された場合の対策が可能となります。

②中級者向け『クルリ基盤(クルリ単騎)』

画像
鷹狩のクルリの画像鷹狩のクルリ・・・速度の画像速度 / 抵抗の画像抵抗

鷹狩のクルリ

鷹狩のクルリのステータス画像
装備セット速度の画像速度のセット / 抵抗の画像抵抗のセット
防御力:1800〜
生命力:12000〜
スピード:220〜
効果命中率:65.0%付近
効果抵抗率:200.0%〜

ダガーシーカーミッションのクリアが狙える

ダガーシーカーの画像
バンシー討伐は、鷹狩のクルリ単騎編成でのクリアが可能となっています。装備厳選がかなり必要となるものの、星3キャラ1名のみで済むうえ、ダガーシーカーミッション(獲得時星3の木属性英雄4名編成)のクリアも狙えます。ただし、ボスのギミック関係で火力ステータスが積みづらくなるため、クリアまでに若干時間が掛かります。

場合によっては他キャラを編成するのも◯

他キャラの画像
鷹狩のクルリの装備を厳選できている場合、万が一に他編成キャラが気絶した場合でも鷹狩のクルリ単騎でクリアできるので、時間短縮としてアタッカーキャラなどを編成しても問題ありません。

ただし、艶紋様のオルゴールの古代遺物スキル効果関係/バンシークイーンの呪い効果発生などで若干事故りやすくはなるので注意しましょう。

③中級者向け『ルシ基盤』

画像
ルシの画像ルシ・・・速度の画像速度 / 生命の画像生命
レオの画像レオ・・・速度の画像速度 / 命中の画像命中
ヴィヴィアンの画像ヴィヴィアン・・・速度の画像速度 / 会心の画像会心
夏の弟子アレクサの画像夏の弟子アレクサ・・・憤怒の画像憤怒 / 貫通の画像貫通

ルシ

ルシのステータス画像
装備セット速度の画像速度のセット / 抵抗の画像抵抗のセット
古代遺物進撃のラッパの画像進撃のラッパ
防御力:1000〜
生命力:10000〜
スピード:200〜
効果命中率:65.0%付近

レオ

レオのステータス画像
装備セット速度の画像速度のセット / 命中の画像命中のセット
攻撃力:2400〜
スピード:190〜
クリティカル発生率:85.0%付近
クリティカルダメージ:240.0%〜
効果命中率:65.0%付近

ヴィヴィアン

ヴィヴィアンのステータス画像
装備セット速度の画像速度のセット
古代遺物流転物質の画像流転物質
攻撃力:3300〜
スピード:240〜
クリティカル発生率:85.0%付近
クリティカルダメージ:300.0%〜

夏の弟子アレクサ

夏の弟子アレクサのステータス画像
装備セット憤怒の画像憤怒のセット / 貫通の画像貫通のセット
古代遺物白昼夢の道化師の画像白昼夢の道化師
攻撃力:4000〜
クリティカル発生率:100.0%
クリティカルダメージ:300.0%〜

束縛付与でボスのHPトリガーを遅延できる

HPトリガーの画像
ルシは、束縛(アクションゲージUP/DOWN制限)を2ターン付与するの攻撃スキルを所持しており、ボスのHPトリガー発生によるアクションゲージUP効果を無効化できます。ボスのターンが来てしまった場合には、取り巻き召喚効果が発生してしまうものの、複数のアタッカーキャラでボスHPを削っていくことが可能となります。

できれば高火力のアタッカーキャラと組み合わせたい

夏の弟子アレクサのステータス画像
2バトル目のボス出現に合わせてルシのスキル2を発動させたいため、1バトル目の一掃2バトル目のボスHP削りが可能なキャラクターと組ませるのが理想的です。また、ルシのキャラ性能上、高火力ステータスによる高速周回編成と組み合わせた方が運用しやすく、逆に持久戦で運用する場合、ジェクトなどの回復キャラよりも回復性能面で劣り気味となっています。

『ルシ』はイベント限定入手なので注意

7つのチョコレート
上述した編成では、基盤の編成キャラクターとして『ルシ』を使用しています。ルシは、2月付近に開催するイベント限定(7つのチョコレート)の配布キャラクターとなっているため、まだ所持していない場合はイベント復刻を待つ必要があります。

ルシを編成しないで高速討伐を狙う場合、ボスのHPトリガーが発生する前に、高火力の攻撃スキルでボスHPを削り切る必要があります。

バンシー討伐のおさらい

バンシー討伐は、エピックセブン内にて実装されている『討伐』の1種であり、クリアすることで抵抗のセット/破滅のセット/吸収のセット/反撃のセットなどの装備・該当セットの装備作成に必要な素材を集められます。

バンシー討伐での注意ポイント

チェックマーク一定のHP割合(主に70%/40%未満)に到達すると、取り巻き4体を召喚する

チェックマーク毒/バンシークイーンの呪いなどの弱体効果付与を行なう

チェックマーク11段階以降では、木属性以外のキャラに対して強くなる

HPトリガー発生で取り巻き4体召喚

バンシー4体の画像
基本的にバンシー討伐のボス『バンシークイーン』は、一定のHP割合(主に70%/40%未満)に到達すると、取り巻き4体を召喚するHPトリガーを使用します。そのため、HPトリガーが発生する前にボスを倒し切る攻略法が有効です。

また、取り巻きが召喚された場合は、取り巻き気絶時に全体アクションゲージUPなどの効果が発生します。取り巻き全員を素早く倒すためにも、全体攻撃スキルなどを用意しておいても良いです。

毒などの弱体効果付与を行なう

弱体効果付与の画像
バンシー討伐では、毒/命中率DOWNなどの弱体効果付与を行なう敵が出現します。また、ボス『バンシークイーン』は特定条件下でバンシークイーンの呪い(攻撃力依存の全体ダメージ発生)を付与してくるため、弱体効果解除/弱体免疫付与を行えるキャラを編成しましょう。

木属性以外のキャラが不利となる(11段階以降)

パッシブの画像
11段階以降のバンシー討伐では、ボス『バンシークイーン』へ属性有利/不利のパッシブ効果が追加されます。これにより、ボスへ対する木属性キャラの与ダメージが増加しますが、木属性以外のキャラに対して被ダメージ増加/ボスHP回復効果などが付与されてしまうので、木属性重視のキャラ編成を組む必要があります。

エピックセブン関連リンク

エピックセブン|攻略データベース

トップに戻る▶︎エピックセブン攻略wikiTOPに戻る
▼ランキング
最強キャラランキング_サムネ最強キャラランキング 最強古代遺物ランキング_サムネ最強古代遺物ランキング
▼リセマラ
リセマラランキング_サムネリセマラランキング 効率の良いリセマラのやり方_サムネリセマラのやり方
▼初心者向け
効率のいい序盤の進め方_サムネ序盤の進め方 毎日やるべきこと_サムネ毎日やるべきことまとめ
月影の縁のおすすめキャラ_サムネ月影の縁のおすすめキャラ 星6育成おすすめキャラ_サムネ星6育成おすすめキャラ
育成おすすめ星3キャラ_サムネ育成したい低レアキャラ 聖域の強化優先度_サムネ聖域施設の強化優先度
▼データベース
全キャラクター一覧_サムネ全キャラ一覧 全古代遺物一覧_サムネ全古代遺物一覧
▼コンテンツ攻略
討伐_サムネ討伐の攻略情報一覧 深淵_サムネ深淵攻略情報一覧
精霊の祭壇_サムネ精霊の祭壇の攻略情報一覧 亀裂_サムネ亀裂の攻略情報一覧

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記