☆Ver2.1アプデ最新情報
★新キャラ:フィービー解説/ガチャは引くべき?
☆ブラントの性能と凸効果が判明!
★音匣・ラグーナの場所/フィービー素材の入手場所
☆最強キャラランキング/最強パーティー編成
鳴潮(めいちょう)における、赤い敵の場所一覧です。赤い敵(赤いオーラ)の倒し方や報酬、倒せない時の対処法はもちろん、赤い敵(ネームド)とは何かについても掲載しています。
アイコン説明 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※「乗霄山」の宝箱は、金の宝箱および探知機に反応しない宝箱のみ掲載しております。
マップツール上のアイコンをタップした時に表示される座標は、ゲーム内の座標を表記しています。
ゲーム内の座標は、フィールド画面(キャラを操作する画面)の左下に薄く表示されています。
赤い敵は「パリィ」「回避反撃」「変奏スキル」で攻撃した際、追加の割合ダメージが入ります。敵とのレベルが離れていても敵のHPに応じた割合ダメージが入るため、こちらのレベルが低くても高レベルのモンスターを倒すことができます。
赤い敵を倒すと、その倒した敵に応じたレアリティの音骸を入手できるほか、実績を解放できます。入手できる音骸は、倒した敵のレベルが高いほどレアリティも高くなり、星5の音骸も入手できます。
赤い敵は、倒してから72時間でリポップし、もう一度戦えるようになります。倒してから3日目の日付変更タイミングで復活するわけではなく、倒したタイミングからちょうど72時間経過で復活するので、間違えないよう注意しましょう。
▶︎敵や素材のリポップ時間まとめを見る
赤い敵は、通常の敵とは異なりレベルが高く討伐難度が高い敵です。外見の特徴で言うと、赤いオーラをまとっており、戦闘状態になると画面上部にHPバーが表示されます。
赤い敵は、ソラランクの上昇に伴うレベル上昇はありません。ですのでキャラを育ててから挑戦していくのがおすすめです。
![]() |
||
マップ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリア別攻略 | ||
金庫下層 | リジョリ群島 | ブラックショア |
乗霄山 | 石崩れの高地 | 北落野原 |
雲陵谷 | 中部台地 | 今州城 |
帰来の港 | 虎口の山脈 | 無明の湾岸 |
光なき森 | 怨鳥の沼 | - |
ダンジョン攻略 | ||
天地返し | 横から見る山々 | - |
鳴潮攻略@Game8
逆境深塔★30クリア安定
逆境深等:恒常キャラのみで★30クリア達成
禁域エリア完全クリア
ホロタクティクス全クリア
探索度100%
赤い敵の場所一覧と倒し方
©KURO GAMES. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
自分もそれで悩んでたんですけど、出現場所あたりで歩いてたら戦闘態勢に急に入って少し待つと空から降ってきました 謎ですね