【鳴潮】カンタレラのパーティ編成とおすすめ武器・音骸

☆Ver2.3新キャラ:ザンニーシャコンヌ
★Ver2.2キャラ性能:カンタレラ主人公(気動)
☆引くべき?:ショアキーパー(復刻)は引くべき?
★復刻キャラ解説:ショアキーパー
最強キャラランキングツェンドレリスの入手場所

ピックアップ情報

カンタレラ
鳴潮(めいちょう)のカンタレラのパーティ編成とおすすめ武器・音骸です。鳴潮カンタレラのリセマラ・最強の最新評価はもちろん、スキル優先度や完凸効果、育成素材や声優・立ち絵もまとめています。

関連記事
カンタレラ画像カンタレラ 深海の囁き画像深海の囁き カンタレラガチャ画像引くべき?

カンタレラの評価

カンタレラの評価と性能

カンタレラ画像カンタレラ
CV:中原麻衣
レア
属性
武器
入手方法 限定ガチャ

ランキング評価

最強 リセマラ
S画像 SS画像
▶︎最強ランキング ▶︎リセマラランキング
メインアタッカー サブアタッカー サポート
A画像 S+画像 S+画像

みんなの評価は?

カンタレラはキャラだけ無凸確保予定!
343
カンタレラ無凸+モチ武器まで引く!
310
カンタレラ1凸〜2凸+武器まで引く!
36
カンタレラは絶対完凸狙い!
21
今後に備えて温存……
260

▶︎コメント欄でみんなの評価を見る

協同攻撃+回復持ちのサブアタッカー

カンタレラガチャ
カンタレラは、控えからの追撃や味方への全体回復を持つ優秀なサブアタッカーです。消滅属性や共鳴スキルダメージを軸にするキャラと相性が良く、「今汐」や「主人公(消滅)」の相方として最適です。

リナシータの新キャラ一覧

カルロッタ画像カルロッタ ロココ画像ロココ フィービー画像フィービー
ブラント画像ブラント ザンニー画像ザンニー カンタレラ画像カンタレラ
漂泊者(気動)画像漂泊者(気動) シャコンヌ画像シャコンヌ カルテジア画像カルテジア

▶︎リナシータの最新情報まとめを見る

カンタレラのビルド

カンタレラのビルドカード

おすすめビルドまとめ

武器 理想パーティ編成
深海の囁き画像深海の囁き 今汐画像今汐 カンタレラ画像カンタレラ ショアキーパー画像ショアキーパー
おすすめメイン音骸
ローレライ画像ローレライ 無情のサギ画像無情のサギ ヘカテー画像ヘカテー
おすすめハーモニー効果
おすすめメインステータス
COST4 COST3 COST1
クリティカル 消滅ダメージアップ
攻撃力%
攻撃力%
おすすめサブステータス
厳選優先度
クリティカル=クリティカルダメージ≧攻撃力%≒共鳴効率=通常攻撃ダメージ

カンタレラのおすすめビルドまとめです。より詳しいおすすめ編成や武器、音骸は以降の見出しで解説しています。

カンタレラのおすすめパーティ編成

今汐+カンタレラの理想パーティ

メイン サブ+協同攻撃 サポート
今汐画像今汐 カンタレラ画像カンタレラ ヴェリーナ画像ヴェリーナ
ショアキーパー画像ショアキーパー
闇を取り払う浮星画像
ミッドナイト・ベール画像 or 月を窺う軽雲画像
喧騒に隠す回光画像

カンタレラの理想パーティは、最強アタッカーの一角である「今汐」と組み合わせる編成です。カンタレラは協同攻撃で今汐の回路ゲージを稼ぎつつ、終奏スキルで共鳴スキルダメージブーストを付与できるため、今汐にとって相性抜群です。

▶︎最強パーティーとおすすめ編成を見る

トリプルアタッカー編成にヒーラーとして採用

メイン サブ サブ+回復
今汐画像今汐 折枝画像折枝 カンタレラ画像カンタレラ
闇を取り払う浮星画像
セレッシャル・アンサム画像 or 月を窺う軽雲画像
セレッシャル・アンサム画像 or 月を窺う軽雲画像
メイン サブ サブ+回復
ツバキ画像ツバキ ロココ画像ロココ カンタレラ画像カンタレラ
二度と輝かない沈日画像
ミッドナイト・ベール画像 or 月を窺う軽雲画像
ミッドナイト・ベール画像 or セレッシャル・アンサム画像

カンタレラは味方全体回復を持っているため、ヒーラーとサブアタッカーを兼ねるような形でトリプルアタッカー編成も可能です。ただし、ヴェリーナショアキーパーほどお手軽に回復ができるわけではないので注意しましょう。

カンタレラの回復手段は、以下の2つです。

  • ミラージュ状態の通常攻撃(トランス1消費)
  • 強化スキル「五感ドレイン」(トレマー3消費)

消滅主人公+カンタレラの無課金おすすめパーティ

メイン サブ サポート
漂泊者(消滅)画像漂泊者(消滅) カンタレラ画像カンタレラ ヴェリーナ画像ヴェリーナ
二度と輝かない沈日画像
ミッドナイト・ベール画像
喧騒に隠す回光画像

無課金でも組める編成として、消滅主人公+カンタレラが非常におすすめです。消滅主人公はカンタレラの終奏スキルの恩恵を最大限に受けることができ、Ver2.1の更新で完凸できるようになったので、限定キャラの編成に匹敵するほどの強さを持ちます。

その他のアタッカー候補

キャラ 解説
カルロッタ画像カルロッタ フロステッド・ハート画像 役割:メインアタッカー
・共鳴スキルダメージ軸のアタッカー
・全アタッカー中最強クラスの火力
・単体相手には抜きん出た強さ
ツバキ画像ツバキ 二度と輝かない沈日画像 役割:メインアタッカー
・消滅アタッカーなので相性が良い
・共鳴スキルバフの恩恵は受けれないが、元の性能が高いため十分強力
丹瑾画像丹瑾 二度と輝かない沈日画像 役割:メインアタッカー
・消滅アタッカー+共鳴スキルを多用するため相性が良い
・体力を消耗しながら殴るため、カンタレラの回復で事故が減る
長離画像長離 山を轟かせる崩火画像 役割:メインアタッカー
・共鳴スキルバフの恩恵が大きい
・単体火力は低めなので普段使い向け

カンタレラのおすすめ武器

モチーフ武器の「深海の囁き」が最もおすすめ

武器 レア 効果
深海の囁き画像深海の囁き 星5画像星5 攻撃力+500
サブステ:クリティカルダメージ+72.0%
【深海の中で】
攻撃力12%アップ。変奏スキルまたは通常攻撃発動後の10秒間、音骸スキルを発動するたびに、1スタックの「ふわふわの夢」を獲得、同名音骸スキルにつき1回まで獲得可能、最大2スタック、1秒間持続(2スタックに達した以降、音骸スキルを発動してもスタックの持続時間はリセットされない)。上記の効果発動後の10秒以内に再度変奏スキルまたは通常攻撃を発動しても、効果はリセットされない。他キャラに切り替えると、この効果は消える。|1スタック目:通常攻撃ダメージが40%アップ。|2スタック目:目標の消滅耐性を12%無視。

カンタレラの武器は、モチーフ武器の「深海の囁き」が圧倒的におすすめです。武器の性能が非常に高く、「アンコ」などの増幅器アタッカーにも流用できる性能なので、カンタレラを強くしたい場合は引いて損しない武器です。

その他のおすすめ武器

武器 レア 効果
氷華の雅印画像氷華の雅印 星5画像星5 攻撃力+500
サブステ:クリティカルダメージ+72.00%
【幾重の風景】
攻撃力が12%アップ。共鳴スキル発動時に以下の効果を獲得:自身登場時、通常攻撃ダメージが12%アップ。この効果は最大3スタック、6秒持続。終奏スキル発動時、3スタックに達している場合、全てのスタックを消費し、自身未登場時の通常攻撃52%アップ。27秒間持続。
奇妙バリエーション画像奇妙バリエーション 星4画像星4 攻撃力+337
サブステ:共鳴効率+51.8%
【詠嘆】
共鳴スキル発動後、協奏エネルギーを8回復、20秒ごとに1回発動可能。
清らかな音画像清らかな音 星4画像星4 攻撃力+412
サブステ:クリティカル+20.2%
【鋼と柔の調和】
共鳴解放発動後、攻撃力が15%アップ、この効果は15秒間持続。

カンタレラのおすすめ音骸とハーモニー効果

おすすめ音骸セット

消滅キャラと組ませるなら「ミッドナイト・ベール」

メイン ミッドナイト・ベール
ローレライ画像ローレライ ミッドナイト・ベール画像 ミッドナイト・ベール画像 ミッドナイト・ベール画像 ミッドナイト・ベール画像
4コスト 3コスト 3コスト 1コスト 1コスト
クリティカル系 消滅 消滅
or
攻撃%
攻撃% 攻撃%

カンタレラの音骸は、消滅アタッカーと組ませるなら「ミッドナイト・ベール」5セットでメイン音骸を「ローレライ」にするのがおすすめです。ローレライ装備時の「消滅&通常攻撃ダメージアップ」がカンタレラと相性が良く、ミッドナイト・ベールによって消滅アタッカーをさらに強化することができます。

汎用性重視なら「セレッシャル・アンサム」か「軽雲」

メイン セレッシャル・アンサム
or
月を窺う軽雲
ヘカテー画像ヘカテー セレッシャル・アンサム画像 セレッシャル・アンサム画像 セレッシャル・アンサム画像 セレッシャル・アンサム画像
無情のサギ画像無情のサギ 月を窺う軽雲画像 月を窺う軽雲画像 月を窺う軽雲画像 月を窺う軽雲画像
4コスト 3コスト 3コスト 1コスト 1コスト
クリティカル系 消滅 消滅
or
攻撃%
攻撃% 攻撃%
▶︎音骸一覧を見る ▶︎最強音骸まとめを見る

消滅属性以外のアタッカーとも組ませたいなら、「月を纏う軽雲」か「セレッシャル・アンサム」5セットがおすすめです。「セレッシャル・アンサム」はメインに「ヘカテー」を装備する事でカンタレラの共鳴解放や共鳴回路によって協同攻撃を繰り出せるので、効果を発動しやすいです。

おすすめハーモニー効果

ミッドナイト・ベールがおすすめ

ハーモニー
属性
セット効果
ミッドナイト・ベール画像ミッドナイト・ベール
消滅画像消滅
【2セット】
消滅ダメージが10%アップ。
【5セット】
終奏スキル発動時、追加で敵に480%の消滅ダメージを与え、このダメージは終奏スキルダメージと見なされる。次の登場キャラに15%の消滅ダメージアップ効果を付与し、15秒間持続。

カンタレラのハーモニー効果は、消滅属性キャラと組ませる場合は「ミッドナイト・ベール」がおすすめです。カンタレラ自身の火力を強化しながら、味方の消滅属性ダメージをさらにバフすることができます。

汎用性重視なら「軽雲」か「セレッシャルアンサム」

ハーモニー
属性
セット効果
月を窺う軽雲画像月を窺う軽雲
共鳴画像共鳴
【2セット】
共鳴効率アップ10%
【5セット】
終奏スキルが発動されると、次に入場する共鳴者の攻撃力が22.5%アップ、この効果は15秒間持続する
セレッシャル・アンサム画像セレッシャル・アンサム
共鳴画像共鳴
【2セット】
共鳴効率が10%アップ。
【5セット】
装備キャラの協同攻撃によるダメージが80%アップ、協同攻撃がクリティカル時、チーム内の登場キャラの攻撃力を20%アップさせ、4秒間持続。

カンタレラを消滅キャラ以外とも組ませたい場合、「月を纏う軽雲」か「セレッシャル・アンサム」5セットがおすすめです。
▶︎ハーモニー効果一覧を見る

音骸サブステータス厳選優先度

おすすめサブステータス
厳選優先度
クリティカル=クリティカルダメージ≧攻撃力%≒共鳴効率=通常攻撃ダメージ

クリティカル系を優先

カンタレラは基本的にクリティカル系を筆頭に火力系ステータスを厳選していけば問題ありません。多くの攻撃が「通常攻撃ダメージ」扱いなので、通常攻撃ダメージアップの恩恵も大きいです。

カンタレラの育成素材の入手方法

カンタレラの強化に必要な素材

ボス素材 採取系 週ボス
罪を清めるコンク画像罪を清めるコンク ツェンドレリス画像ツェンドレリス アイリスが咲き誇る日画像アイリスが咲き誇る日
敵ドロップ スキル強化
低音・螺旋音核画像低音・螺旋音核 レント螺旋画像レント螺旋

突破・強化素材

突破
(Lv.20→Lv.90)
スキルLv.
(Lv.1→Lv.8)
ステータス
ボーナス
固有スキル
【ステータスボーナス1段階目】

【ステータスボーナス2段階目】

【固有スキル1段階目】

【固有スキル2段階目】

▶︎キャラごとの突破・強化素材一覧

カンタレラの性能と使い方

カンタレラの基本的な流れ

トランス
共鳴回路その1「トランス」を溜める
重撃で「ミラージュ状態」に入る
トレマー
通常攻撃×3で「トランス」を「トレマー」に変換
五感ドレイントレマーを3つ溜めたら強化共鳴スキル「五感ドレイン」で大ダメージ+回復
終奏スキルで味方に交代してバフを渡す

カンタレラの簡単ローテーション

ヴェリーナ画像カンタレラ画像

変奏スキルで入場→通常1回押し
共鳴スキル→すぐに共鳴解放
「重撃」でミラージュ状態に
共鳴スキル「混じり合う夢現」
通常攻撃×3
強化共鳴スキル「五感ドレイン」を発動
カンタレラ画像  →  カルロッタ画像 今汐画像 漂泊者(消滅)画像

音骸スキル発動→終奏スキルで味方に交代

簡単ローテーション動画

「トランス」を溜めて「ミラージュ」状態に入る

カンタレラ回路

トランスの獲得方法:最大5pt
変奏スキル
通常攻撃3段目
共鳴スキル
1pt
共鳴解放 3pt
水中にいる時 5秒ごとに1pt

カンタレラは各種アクションで共鳴回路ゲージ「トランス」が1以上ある状態で「重撃」を行う事で「ミラージュ状態」に入ることができます。ミラージュ状態では、通常攻撃をするたびにチーム全員を回復することができるようになります。

特殊ゲージを溜めて強化スキル発動

トランス トレマー

ミラージュ状態で通常攻撃を使うと「トランス」を1pt消費する代わりに、ミラージュ状態専用のゲージ「トレマー」を獲得します。トレマーを上限の3ptまで溜めると、強化共鳴スキル「五感ドレイン」が発動できるようになります。

非常に高いダメージを与えると同時に味方全体回復+敵に行動速度低下を付与することができるので、このスキルの発動を目指して行動しましょう。

共鳴スキルでは敵の行動速度を大幅に低下

共鳴スキル
ミラージュ状態で共鳴スキルを発動すると性能が強化され、命中した敵の行動速度を大幅に下げることができます。その状態の敵に攻撃を当てると速度低下が解除されてしまいますが、代わりに「驚きの目覚め」という追加ダメージが発生します。

カンタレラ以外の攻撃が命中した場合は「驚きの目覚め」は発動しません。

共鳴スキルは3種とも別々のクールタイムを持つ

共鳴スキルのクールタイム
通常時共鳴スキル
「軽やかなワルツ」
6秒
トランス状態&「トレマー」3未満
「混じり合う夢現」
12秒
トランス状態&「トレマー」が3
「五感ドレイン」
18秒

カンタレラの共鳴スキルは条件によって3種類存在し、それぞれが別々のクールタイムを持っています。クールタイムが別になっているため「通常時共鳴スキル」→「トランス状態時共鳴スキル」のように共鳴スキルを続けて使うことも可能になっています。

共鳴解放はクラゲによる「協同攻撃」が発生

カンタレラ解放
カンタレラの共鳴解放を発動すると、味方が攻撃するたびにクラゲの「協同攻撃」が発生するようになります。控えからダメージを出すことができるので、サブアタッカーとして理想的な能力であり、発動する事で自身の回路ゲージを3つ増やす事ができます。

また、「協同攻撃」によって回路ゲージを稼ぐことができる「今汐」とは特に相性抜群です。

変奏スキルはミラージュ状態だと協同攻撃が発生する

変奏スキル
カンタレラが「ミラージュ状態」のときに変奏スキルで入場すると、協同攻撃が3回発生します。「今汐」と組み合わせている場合は回路ゲージ稼ぎ手段として重要になるので、「カンタレラでミラージュ状態になる→他のキャラに切り替える→変奏スキルでカンタレラで入場」の流れを意識しましょう。

終奏スキルは消滅属性+共鳴スキルダメージブースト

カンタレラ画像カンタレラ 漂泊者(消滅)画像漂泊者(消滅)

カンタレラの終奏スキルは次の味方の消滅属性ダメージと共鳴スキルダメージにバフを付与します。現在登場しているキャラでは、「主人公(消滅)」が最も恩恵を受けることができます。

水上を高速で泳ぐことができる

カンタレラは、水上を高速で泳ぐことができるという特殊な性質を持っています。また水中で重撃を使うことでジャンプすることができ、そのままソアーに移行することができるため、リナシータの探索において非常に重宝します。

カンタレラの凸効果とおすすめ凸数|モチ武器は引くべき?

凸効果

無限に広がる波の中で
(1凸)
共鳴スキル発動時、【トランス】を1Pt獲得。共鳴スキル「軽やかなワルツ」、共鳴スキル「混じり合う夢現」、共鳴回路「五感ドレイン」のダメージ倍率が50%アップ。共鳴回路「五感ドレイン」は中断されない。
朦朧とした夢へ墜ちる
(2凸)
共鳴解放「陥溺」が目標に「まどろみの夢」効果を付与できるようになる。カンタレラが発動させる「驚きの目覚め」のダメージ倍率が245%アップ。
深淵を見詰めて
(3凸)
共鳴解放「陥溺」のダメージ倍率が370%アップ。共鳴解放「陥溺」発動後、直ちにミラージュ状態に入る。既にミラージュ状態になっている場合、共鳴解放「陥溺」を発動しても持続時間はリセットされない。
己の魂を見詰めるがごとし
(4凸)
ミラージュ状態中、HP回復効果が25%アップ。
逆さの影に抱かれて
(5凸)
共鳴解放「ディフュージョン」での「夢織りのクラゲ」の最大召喚数+5。
墜ちて、墜ちて……もっと深き夢へと墜ちてゆく
(6凸)
通常攻撃「クラゲの幻」のダメージ倍率が80%アップ。共鳴解放「陥溺」発動時、カンタレラからの与ダメージは目標の30%の防御力を無視、10秒間持続。「まどろみの夢」効果発動直後の1.2秒以内に、「まどろみの夢」効果を付与しない攻撃によって目標がダメージを受けても、「驚きの目覚め」は発動しない。

モチーフ武器が圧倒的におすすめ

カンタレラ画像カンタレラ 深海の囁き画像深海の囁き

カンタレラを強化したい場合、まずはモチーフ武器を最優先、次点で1凸がおすすめです。1凸は共鳴回路のスタックが稼ぎやすくなることに加えて、共鳴スキルや強化共鳴スキルに中断耐性がつくので、使用感が大幅に改善されます。

カンタレラのスキル優先度

スキル強化優先度と解説

スキル 強化優先度
基本攻撃手段 ★★★★☆
共鳴スキル ★★★★☆
共鳴回路 ★★★★★
共鳴解放 ★★★★★
変奏スキル ★★★★☆

共鳴回路と共鳴解放から強化するのがおすすめ

カンタレラのスキルは、共鳴回路と共鳴解放から強化するのがおすすめです。強化重撃と共鳴解放のダメージがカンタレラの火力の大部分を占めるので、この2つは特に優先で強化するのがおすすめです。他の箇所は優先度は落ちますが、サブアタッカーやサポーターのスキルよりは優先的に上げていきましょう。

カンタレラのスキル効果

基本攻撃手段

虚像の陥落
【通常攻撃】
最大3段の連続攻撃を行い、消滅ダメージを与える。
【重撃】
スタミナを消費して目標を攻撃し、焦熱ダメージを与える。
【重撃・浮き沈みの幻海】
【トランス】を所持時、重撃が浮き沈みの幻海に代わり、発動すると目標に消滅ダメージを与え、ミラージュ状態に入る、既にミラージュ状態になる場合、浮き沈みの幻海を発動しても持続時間はリセットされない。水中で発動可能。
【空中攻撃】
スタミナを消費して落下攻撃を行い、消滅ダメージを与える。
【回避反撃】
回避成功直後に通常攻撃を行うと、目標を攻撃し、消滅ダメージを与える。

共鳴スキル

舞い踊る幽影
【軽やかなワルツ】
目標を攻撃し、消滅ダメージを与える。
【混じり合う夢現】
ミラージュ状態中、共鳴スキルが混じり合う夢現に代わる。このスキルの発動は、音骸スキル発動とも見なされる。それを発動すると目標に消滅ダメージを与え、まどろみの夢効果を付与する。空中で発動可能。
【まどろみの夢】
目標の行動速度をダウン、6.5秒間持続。まどろみの夢効果が付与されている目標にダメージを与えると、まどろみの夢効果を消費して驚きの目覚めを1回発動し、消滅ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。チーム内の他のキャラが驚きの目覚め効果を付与されている目標を攻撃した場合、驚きの目覚めが発動せず、さらにまどろみの夢効果が解除される。探索モジュールダメージと協同攻撃は驚きの目覚めを発動できない。

共鳴回路

虚実の間
【ミラージュ状態】
・通常攻撃が通常攻撃クラゲの幻に代わり、最大3段の連続攻撃を行い、消滅ダメージを与える。通常攻撃クラゲの幻は空中で発動可能(スタミナ消費あり)。また、通常攻撃クラゲの幻の段数カウントはリセットされない。
・通常攻撃クラゲの幻が命中時、1Ptの【トランス】を消費して1Ptの【トレマー】を獲得し、近くにいるチーム内全員のHPを回復する。
・通常攻撃クラゲの幻3段目で目標を攻撃すると、協同攻撃を3回行い、消滅ダメージを与える。
・空中攻撃が蠢く渦巻きに代わる。ジャンプを一回押しすると発動でき、スタミナを消費して落下攻撃を行い、消滅ダメージを与える。
・回避反撃が回避反撃掠める影に代わる。発動すると目標に消滅ダメージを与える。掠める影発動直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃クラゲの幻2段目を発動する。
・空中攻撃蠢く渦巻きまたは回避反撃・掠める影が命中時、1Ptの【トランス】を消費して1Ptの【トレマー】を獲得し、近くにいるチーム内全員のHPを回復する。
・ミラージュ状態は8秒間持続。
・全ての【トランス】を消費すると、ミラージュ状態は解除される。
【共鳴回路・五感ドレイン】
ミラージュ状態中、3Ptの【トレマー】を所持している場合、共鳴スキルが五感ドレインに代わる。それを発動すると、【トレマー】を全て消費して目標に消滅ダメージを与え、まどろみの夢効果を付与する他、近くにいるチーム内全員HPを回復する。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。このスキルの発動は、音骸スキルの発動とも見なされる。空中で発動可能。
【溟海からの蘇り】
変奏スキル発動後、チーム内キャラが音骸スキルを発動するたび、6Ptの協奏エネルギーを獲得、最大6回。同名音骸スキルにつき1回まで獲得可能。25秒以内に再度変奏すきるを 発動しても効果はリセットされない。自信が水中にいる時、水泳のスピードが上昇し、スタミナ消費が減少する。
【トランスの獲得方法】
最大5Pt。
変奏スキル発動時、【トランス】を1Pt獲得。
通常攻撃3段目が命中時、【トランス】を1Pt獲得。
共鳴スキル軽やかなワルツ発動時、【トランス】を1Pt獲得。
共鳴解放陥溺発動時、【トランス】を3Pt獲得。
自信が水中にいる時、5秒ごとに【トランス】を1Pt獲得。
【トレマーの獲得方法】
最大3Pt。
通常攻撃クラゲの幻が命中時、【トレマー】を1Pt獲得。
空中攻撃蠢く渦巻きまたは回避反撃・掠める影が命中時、【トレマー】を1Pt獲得。

共鳴解放

海面の下
【陥溺】
目標を攻撃し、消滅ダメージを与える他、チーム内全員にディフュージョン効果を付与する。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。このスキルの発動は、音骸スキルの発動とも見なされる。低空で発動可能。
【ディフュージョン】
チーム内の登場キャラがダメージを与えると、夢織りのクラゲが召喚され、協同攻撃で目標に消滅ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。
・ダメージ発生後3秒間、夢織りのクラゲが1秒ごとに一1匹召喚される。この効果は1秒ごとに1回発動可能。夢織りのクラゲによるダメージはこの効果を発動できない。
・夢織りのクラゲは1秒ごとに最大1匹召喚可能。合計21匹まで召喚可能。
・この効果は30秒間持続。ただ夢織りのクラゲの最大召喚数に達した場合、この効果は消える。

固有スキル


HP回復効果が20%アップ

音骸スキル発動時、自身の消滅ダメージが6%アップ。10秒間持続、最大2スタック。

変奏スキル

遊弋
【水撫で】
目標を攻撃し、消滅ダメージを与える。このスキルを発動直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃3段目を発動する。
【波追い】
ミラージュ状態中、変奏スキルが波追いに代わる。波追いは協同攻撃を3回行い、目標に消滅ダメージを与える。波追いを発動すると、通常攻撃クラゲの幻の段数カウントはリセットされる。

終奏スキル

柔らかな触手
次の登場キャラに20%の消滅ダメージブースト、25%の共鳴スキルダメージブーストを付与、14秒間持続。他のキャラに切り替えると、この効果は消える。

カンタレラの声優・立ち絵

声優は中原麻衣さん

声優 中原麻衣
代表作 『CLANNAD』古河渚
『ひぐらしのなく頃に』竜宮レナ
『FAIRY TAIL』ジュビア・ロクサー

カンタレラの声優は中原麻衣さんです。

立ち絵・プロフィール

カンタレラ画像
所属 リナシータ
プロフィール フィサリアファミリー第36代当主、カンタレラ・フィサリア。彼女は深海のごとく計り知れぬ瞳で、あなたを見つめている。あなたはその海底を一瞬で通り過ぎる幻影に引き寄せられる......それは深淵に潜む魚なのか、それとも天馬の白き翼なのか。

関連記事

キャラキャラ一覧に戻る
レアリティ別
星5星5 星4星4
属性別
回折回折(光) 消滅消滅(闇) 焦熱焦熱(炎)
凝縮凝縮(氷) 気動気動(風) 電導電導(電気)
武器別
長刃長刃 迅刀迅刀 拳銃拳銃 手甲手甲 増幅器増幅器

星5のキャラクター一覧

シャコンヌ画像シャコンヌ 漂泊者(気動)画像漂泊者(気動) カンタレラ画像カンタレラ
カルロッタ画像カルロッタ ロココ画像ロココ ブラント画像ブラント
フィービー画像フィービー ツバキ画像ツバキ ショアキーパー画像ショアキーパー
相里要画像相里要 折枝画像折枝 今汐画像今汐
長離画像長離 漂泊者(消滅)画像漂泊者(消滅) 漂泊者(回折)画像漂泊者(回折)
カカロ画像カカロ 鑑心画像鑑心 凌陽画像凌陽
ヴェリーナ画像ヴェリーナ アンコ画像アンコ 吟霖画像吟霖
忌炎画像忌炎

星4のキャラクター一覧

秧秧画像秧秧 熾霞画像熾霞 白芷画像白芷
丹瑾画像丹瑾 散華画像散華 アールト画像アールト
桃祈画像桃祈 淵武画像淵武 モルトフィー画像モルトフィー
釉瑚画像釉瑚 灯灯画像灯灯

鳴潮(めいちょう)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1087 名無しさん

復刻引いて凸するより火力も出せるカンタレラ引いて凸すれば良かった

1086 名無しさん

軽雲!たしかにこっちの方が良さそう あざます!

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記