☆Ver2.3新キャラ:ザンニー/シャコンヌ
★Ver2.2キャラ性能:カンタレラ/主人公(気動)
☆引くべき?:ショアキーパー(復刻)は引くべき?
★復刻キャラ解説:ショアキーパー
☆最強キャラランキング/ツェンドレリスの入手場所
鳴潮(めいちょう)の気動主人公の評価とおすすめパーティ編成です。鳴潮漂泊者(気動)の入手方法や解放条件はもちろん、主人公凸素材の入手方法やおすすめパーティ編成や音骸、効果などもまとめています。
主人公の関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:増田俊樹 CV:田中美海 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
武器 | ||
入手方法 | Ver2.2のストーリーで解放 |
気動主人公は、回復と共鳴スキルダメージで戦うサポートアタッカーキャラです。回復キャラクターでありながら共鳴スキルでの高いダメージを出すこともできるため、回復サポート兼アタッカーキャラとして運用する事が可能です。
気動主人公は、配布モチーフ武器「血の盟約」を装備する事で気動ダメージバフをチーム全体にかける事ができるようになります。このバフはキャラを変えても維持されるため気動パーティで使う場合は積極的に装備しましょう。
気動主人公は風蝕異常効果に対する高いサポート性能を持ったキャラクターです。風蝕異常効果を増やす事は可能ですが、風蝕異常効果をゼロからつける事はできないため、今後実装する風蝕異常効果メインのキャラクターのメインサポートとなる可能性が高いです。
漂泊者(気動)は、Ver2.2のメインストーリー「聖なる者、逆らう者、死を告げる者」をクリアすることにて解放されます。クリアすると同時に凸素材を1つ受け取る事ができます。
武器 | 種類 | ステータス |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力 587 共鳴効率 38.8% |
効果 | ||
HP回復効果を与える時、自身の共鳴スキルダメージが10%アップ、6秒間持続。漂泊者・気動が共鳴スキル無業無相の朧を発動時、近くにいるチーム内の登場キャラに10%の気動ダメージブーストを付与、30秒間持続。 |
Ver2.2のメインストーリーをクリアすることで、気動主人公のモチーフ武器「血の盟約」を入手することができます。主人公と非常に相性が良く、気動属性のダメージブーストを付与できるという貴重な効果を持っています。
ボス素材 | 採取系 | 週ボス | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
敵ドロップ | スキル強化 | ||||
![]() |
![]() |
突破 (Lv.20→Lv.90) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキルLv. (Lv.1→Lv.8) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステータス ボーナス 固有スキル |
【ステータスボーナス1段階目】![]() ![]() ![]() 【ステータスボーナス2段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【固有スキル1段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【固有スキル2段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
武器 | 理想パーティ編成 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
おすすめメイン音骸 | おすすめハーモニー効果 | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
おすすめメインステータス | |||||||||||
COST4 | COST3 | COST1 | |||||||||
クリティカル系 | 気動ダメージアップ | 攻撃力% | |||||||||
おすすめサブステータス | |||||||||||
【厳選優先度】 ・クリティカル=クリティカルダメージ>攻撃力%=共鳴効率=>共鳴スキルダメージ |
漂泊者(気動)のおすすめビルドまとめです。より詳しいおすすめ編成や武器、音骸は以降の見出しで解説しています。
気動主人公にはの音骸のサブステータスは回復力とダメージの両方を強化できる「攻撃力%」を優先してつけるのがおすすめです。気動主人公の回復は攻撃力依存で数値が変わるため「攻撃力%」をつける事で攻撃性能と回復性能をどちらも上げる事ができます。
気動主人公のダメージ強化サブステータスはメインダメージの一つである「空中攻撃・光風と慈雨の輪舞」を強化できる共鳴スキルダメージUPがおすすめです。「空中攻撃・光風と慈雨の輪舞」は回復やダメージを出すために使う事が多い技なため、共鳴スキルダメージを増やす事で気動主人公のダメージを更に伸ばす事ができます。
メイン1 | メイン2 | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気動主人公を回復サポートとして運用する場合、アタッカーは「忌炎」を採用したパーティのおすすめです。忌炎は高い気動ダメージを出す事ができるため主人公の血の盟約気動バフ→モルトフィーのバフの順番でバフをかける事で忌炎のダメージを大きく伸ばす事ができます。
武器 | レア | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力+587 サブステ:共鳴効率+38.8% 【響き合う風鳴り】 HP回復効果を与える時、自身の共鳴スキルダメージが10%アップ、6秒間持続。漂泊者・気動が共鳴スキル無業無相の朧を発動時、近くにいるチーム内の登場キャラに10%の気動ダメージブーストを付与、30秒間持続。 |
気動主人公の武器は、Ver2.2メインストーリークリアで配布される武器の「血の盟約」が非常におすすめです。回復を行うことで共鳴スキルダメージを伸ばす事ができ、「共鳴スキル無業無相の朧」発動後は味方に気動ダメージバフをかける事もできるため、非常に相性の良い武器となっています
武器 | レア | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力+587 サブステ:クリティカル+24.3% 【無辺】 共鳴効率が12.8%アップ。共鳴スキル発動後、攻撃力が6%アップ、この効果は最大2スタック、10秒間持続。 |
![]() |
![]() |
攻撃力+337 サブステ:共鳴効率+51.8% 【詠嘆】 共鳴スキル発動後、協奏エネルギーを8回復、20秒ごとに1回発動可能。 |
メイン | 喧騒に隠す回光 | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4コスト | 3コスト | 3コスト | 1コスト | 1コスト |
クリティカル系 | 気動ダメ | 気動ダメ or 攻撃 |
攻撃 | 攻撃 |
気動主人公の音骸は、「喧騒に隠す回光」5セットでメイン音骸を「フェイタルエラー」にするのがおすすめです。フェイタルエラーは共鳴効率と攻撃のバフが可能なため、気動主人公の回復能力を大きく上げる事ができます。
▶︎音骸一覧を見る | ▶︎最強音骸まとめを見る |
ハーモニー 属性 |
セット効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【2セット】 回復効果が10%アップ 【5セット】 味方を回復させると、チーム内全員の攻撃力が15%アップ、この効果は30秒間持続する |
気動主人公のハーモニー効果は、喧騒に隠す回光セットが最適です。回復能力を高める事で主人公のサポート性能を強化する事ができます。
ハーモニー 属性 |
セット効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【2セット】 気動ダメージが10%アップ。 【5セット】 敵に【風蝕効果】を付与した時、チーム内キャラクターの気動ダメージが15%アップ、自身の気動ダメージが追加で15%アップ、この効果は20秒間持続する。 |
主人公は今後の実装キャラクター次第で異常効果の「風蝕効果」を軸に運用するキャラクターになる可能性が高いです。現状のハーモニー効果は回光5セットがおすすめですが、今後に備えて「バウンドレス・スカイ」の厳選をしておくのも良いでしょう。
おすすめサブステータス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【厳選優先度】 クリティカル=クリティカルダメージ>攻撃力%=共鳴効率=>共鳴スキルダメージ |
気動主人公にはの音骸のサブステータスは回復力とダメージの両方を強化できる「攻撃力%」を優先してつけるのがおすすめです。気動主人公の回復は攻撃力依存で数値が変わるため「攻撃力%」をつける事で攻撃性能と回復性能をどちらも上げる事ができます。
変奏スキル無しのコンボルート | |
---|---|
① |
![]() 共鳴スキル→空中通常攻撃3段 └回路ゲージを25Pt+25Ptで合計50Pt確保する ・共鳴スキル後の空中攻撃1段目2段目でそれぞれ25Pt |
② |
空中特殊攻撃3段目→通常攻撃4段目×2セット └空中攻撃3段目後の通常攻撃4段目で回路ゲージ10Pt |
③ |
①〜②をもう一度 └50Pt+10ptで合計60Ptを得る/td> |
④ |
強化共鳴スキル └回路ゲージ最大(120Pt)で使用可能。 使用後に「血の盟約」のバフが発動 |
変奏スキル有りのコンボルート |
① |
![]() 変奏スキル→空中通常攻撃3段 └回路ゲージを20Pt+25Pt+25Ptで合計70Pt確保する ・変奏スキル発動で20pt ・共鳴スキル後の空中攻撃1段目2段目でそれぞれ25Pt< |
② |
共鳴スキル→空中通常攻撃3段 └回路ゲージを25Pt+25Ptで合計50Pt確保する ・共鳴スキル後の空中攻撃1段目2段目でそれぞれ25Pt ・変奏スキルで20Pt確保済みなので通常攻撃4段目は不要 |
③ |
強化共鳴スキル └回路ゲージ最大(120Pt)で使用可能。 ・使用後に「血の盟約」のバフが発動 ・特殊空中攻撃後は通常攻撃ボタンだけで発動可能 |
共鳴スキル、重撃、変奏スキルいずれかの後に攻撃ボタンを追加入力することで、味方全体を回復する特殊な空中攻撃「光風と慈雨の輪舞」が発動します。主人公(回折)の回路ゲージを溜めるときと同じ追加入力なので、普段から主人公を使っている場合はそのままの操作で使うことができます。
風弦の息吹の獲得方法:最大120pt | |
---|---|
「光風と慈雨の輪舞」 | 各段命中ごとに25pt |
変奏スキル | 20pt |
通常3段目 通常4段目 回避反撃 |
10pt |
共鳴回路「風弦の息吹」が上限の120ptまで溜まっている場合、共鳴スキルが強化されます。まず60pt消費して1段目の攻撃を行い、追加入力でさらに60pt消費して2段目を繰り出します。
また、追加入力ではなく1段目のあとにキャラチェンジを行うことでも2段目を自動的に発動することができます。
共鳴スキルを空中で発動すると、敵に付与された「異常効果」を「風蝕効果」に変換することができます。現在実装されているキャラとの連携では、「フィービー」で騒光効果のスタックを溜めて気動主人公で風蝕効果に変化するといった動きが可能です。
なお、地上の共鳴スキルを発動した場合はこの効果は発動しません。
気動主人公が終奏スキルを発動すると、敵の「風蝕効果」の上限を引き上げることができます。
![]() |
![]() |
気動主人公が共鳴解放を発動すると、敵に攻撃を行いながら味方を回復することができます。味方のHPを大きく回復できるため回復が必要な時は積極的に使用しましょう。
スキル | 強化優先度 |
---|---|
共鳴回路 | ★★★★★ |
共鳴スキル | ★★★★☆ |
共鳴解放 | ★★★★☆ |
基本攻撃手段 | ★★★☆☆ |
変奏スキル | ★☆☆☆☆ |
回折主人公のスキルは、共鳴回路から強化するのがおすすめです。共鳴回路を強化すると、特殊空中攻撃が強化され、ダメージ・回復共に大きく性能を上げる事ができます。
気動主人公は、共鳴解放を使用する事で味方を大きく回復する事が可能です。チームの回復性能を上げたい場合は、共鳴解放も優先して強化しましょう。
霧と風の剣さばき |
---|
【通常攻撃】 最大4段の連続攻撃を行い、気動ダメージを与える。 【重擊】 スタミナを消費して目標を攻撃し、気動ダメージを与える。 ・発動直後に通常攻撃を一回押しすると、直接通常攻撃3段目を発動できる。 【重撃・縊る突風】 通常攻撃3段目、回避反撃または重撃発動直後に通常攻撃を長押しすると、スタミナを消費して重撃「縊る突風」を発動し、目標に気動ダメージを与える。 【空中攻擊】 スタミナを消費して落下攻撃を行い、気動ダメージを与える。着地直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃4段目を発動する。【風弦の息吹】が満タンの時、着地直後に通常攻撃を一回押しすると、共鳴スキル「無形無相の朧」を発動する。 【回避反擊】 回避成功直後に通常攻撃を一回押しすると、目標を攻撃し、気動ダメージを与える。 |
風裂刃 |
---|
【万象破りの蒼息】 空中に飛び上がり斬撃を行い、気動ダメージを与える。 【碧空を切り開く風路】 空中にいる時、共鳴スキルを一回押しすると、気動ダメージを与える。命中した目標の【騒光効果】、【虚滅効果】【斉爆効果】【結霜効果】【電磁効果】をすべて解除し、解除したスタック数と同じ数の【風蝕効果】を付与する。 |
風の流転 |
---|
【空中攻撃・光風と慈雨の輪舞】 以下の3種類の操作を行う時、このスキルを発動して目標を攻撃できる。最大2段の連続攻撃を行い、気動ダメージを与え、近くにいるチーム内全員のHPを回復する。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 ・共鳴スキル「万象破りの蒼息」発動直後に通常攻撃を一回押しする。 ・変奏スキル発動直後に通常攻撃を一回押しする。 ・重撃「縊る突風」発動直後に通常攻撃を一回押しする。 空中攻撃「光風と慈雨の輪舞」発動中、通常攻撃を長押しすると、基本攻撃の空中攻撃を発動できる。 【共鳴スキル・無形無相の朧】 【風弦の息吹】満タン時、共鳴スキル「万象破りの蒼息」が共鳴スキル「無形無相の朧」に代わる。最大2段の連続攻撃を行い、各段で特殊エネルギーを60Pt消費し、気動ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 1段目の攻撃を行った直後に他のキャラに切り替えると、2段目の攻撃は自動的に行われる。 【「風弦の息吹」の獲得方法】 空中攻撃「光風と慈雨の輪舞」の各段が命中するたびに、【風弦の息吹】を25Pt獲得。 変奏スキル発動時、【風弦の息吹】を20Pt獲得。 通常攻撃3段目、通常攻撃4段目、回避反撃命中時、【風弦の息吹】を10Pt獲得。 |
寂れる万象 |
---|
瞳から風の力を解放し、気動ダメージを与え、近くにいるチーム内の味方全員のHPを回復する。低空で発動可能。 |
① |
宙に浮かぶ塵 変奏スキル再生の嵐発動時、 攻撃力が20%アップ、 10秒間持続。 |
---|---|
② |
不滅の風 共鳴解放寂れる万象によるHP回復量が20%アップ。 |
嵐の再生 |
---|
敵に気動ダメージを与える。 |
こだます風 |
---|
近くにいるチーム内全員に「破界の嵐」を付与、30秒間持続。 破界の嵐状態では ・攻撃命中後、目標に付与可能な【風蝕効果】の最大スタック数+3、10秒間持続。この効果は重複発動不可。 |
声優 | 増田俊樹 田中美海 |
---|---|
代表作 | 【増田俊樹】 『あんさんぶるスターズ!』朔間零 『刀剣乱舞』加州清光 『美男高校地球防衛部LOVE!』蔵王立 【田中美海】 『Wake Up, Girls!』片山実波 『きかんしゃトーマス』トーマス(3代目) 『暗殺教室』岡野ひなた |
![]() |
|
所属 | |
---|---|
プロフィール | 出自不明の漂泊者。ある原因で長い眠りから目を覚め、そして旅路についた。それは、世界との繋がりを築いていく旅である。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
武器別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳴潮攻略@Game8
逆境深塔★30クリア安定
逆境深塔:恒常キャラのみで★30クリア達成
禁域エリア完全クリア
ホロタクティクス全クリア
探索度100%
主人公(気動)のパーティ編成とおすすめビルド・音骸|漂泊者
©KURO GAMES. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
漂泊者だけ各属性独立して使えるようにならんかな。現状全属性使い道あるし装備音骸の付け替えも面倒だしフルールドリス戦みたいな漂泊者染めPTやってみたい