☆Ver2.1アプデ最新情報
★新キャラ:フィービー解説/ガチャは引くべき?
☆ブラントの性能と凸効果が判明!
★音匣・ラグーナの場所/フィービー素材の入手場所
☆最強キャラランキング/最強パーティー編成
鳴潮(めいちょう)のフィービーのパーティ編成とおすすめ武器・音骸です。鳴潮フィービーのリセマラ・最強の最新評価はもちろん、スキル優先度や完凸効果、育成素材や声優・立ち絵もまとめています。
関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:本渡楓 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
武器 | ||
入手方法 | 限定ガチャ |
最強 | リセマラ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||
▶︎最強ランキング | ▶︎リセマラランキング | ||||||
メインアタッカー | サブアタッカー | サポート | |||||
![]() |
- | - | - |
フィービーは、回折属性の持続ダメージ「騒光効果」を軸としたメインアタッカーです。「 騒光効果
」を付与していくことで自身の火力が大幅に強化されていく今までにない使用感のキャラです。 状態 性能と効果 騒光効果
最大スタック:10
・騒光効果を受けた敵は、持続的にダメージを受ける。
・持続ダメージを受けるたびに騒光効果は1スタック消去される。
・スタック数の累計に応じて、騒光効果のダメージは大幅に上昇する。
Ver2.0で実装 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
Ver2.1で実装 | |||||
![]() |
![]() |
||||
実装時期未定 | |||||
![]() |
武器 | 理想パーティ編成 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
おすすめメイン音骸 | おすすめハーモニー効果 | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
おすすめメインステータス | |||||||||||
COST4 | COST3 | COST1 | |||||||||
クリティカル系 | 回折ダメージアップ | 攻撃力% | |||||||||
おすすめサブステータス | |||||||||||
【厳選優先度】 クリティカル=クリティカルダメージ≧攻撃力%≒共鳴効率 |
フィービーのおすすめビルドまとめです。より詳しいおすすめ編成や武器、音骸は以降の見出しで解説しています。
メイン | サブ | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
フィービーの理想パーティは、「回折主人公」と組み合わせる編成です。回折主人公は時間経過による騒光効果のスタック減衰を防ぐ効果を持っており、騒光効果のスタックを維持したいフィービーと抜群の相性です。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ![]() |
役割:サブアタッカー ・圧倒的な協奏効率の万能サブアタッカー ・完凸の攻撃バフがあると更に強力 ・終奏バフの相性が並程度 |
![]() ![]() |
役割:サブアタッカー ・恒例のダブルアタッカー編成 ・クイックスワップを多用して火力効率アップ ・終奏による共鳴解放バフの恩恵が比較的大きい |
武器 | レア | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力+500 サブステ:クリティカル+36% 【枝を啣む小鳥のアンサム】 攻撃力12%アップ。【騒光効果】が付与された目標にダメージを与えると、自身の通常攻撃ダメージと重撃ダメージが14%アップ、最大3スタック、6秒間持続。終奏スキル発動時、【騒光効果】がチーム内登場キャラ近くの目標に与えるダメージに30%のダメージブーストが付き、30秒間持続。同名効果を重複発動できない。 |
フィービーの武器は、モチーフ武器の「光のハルモニア」が圧倒的におすすめです。騒光効果を軸に戦うフィービーと完璧に噛み合っており、他の武器に大差をつけてダントツ1位の火力武器です。
武器 | レア | 効果 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力+40 サブステ:攻撃力+11.9% 【浮沈】 共鳴効率12.8%アップ。通常攻撃ダメージを与える時、通常攻撃ダメージが3.2%アップ、この効果は最大5スタック、8秒間持続、0.5秒ごとに1回発動可能。 |
![]() |
![]() |
攻撃力+412 サブステ:クリティカル+20.2% 【鋼と柔の調和】 共鳴解放発動後、攻撃力が15%アップ、この効果は15秒間持続。 |
![]() |
![]() |
攻撃力+462 サブステ:攻撃力+18.2% 【レトリック】 【異常効果】を持つ敵にダメージを与えると自身の攻撃力が4%アップ、10秒間持続。1秒ごとに1回発動可能、最大4スタック。 |
![]() |
![]() |
攻撃力+462 サブステ:攻撃力+18.2% 【魚の力】 騒光効果が付与された敵に対してダメージを与える時、以下の効果を獲得:回折ダメージが6%アップ。この効果は1秒ごとに1スタック獲得可能、6秒間持続、最大4スタック。 |
メイン | フロステッド・ハート | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4コスト | 3コスト | 3コスト | 1コスト | 1コスト |
クリティカル系 | 回折 | 回折 or 攻撃 |
攻撃 | 攻撃 |
フィービーの音骸は、「エターナル・ライト」5セットでメイン音骸を「ナイトメア・哀切の凶鳥」にするのがおすすめです。ナイトメア・哀切の凶鳥は敵に騒光効果が付与されているときに音骸スキルのダメージがアップするため、フィービーと相性抜群です。
▶︎音骸一覧を見る | ▶︎最強音骸まとめを見る |
ハーモニー 属性 |
セット効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【2セット】 回折ダメージが10%アップ。 【5セット】 敵に騒光効果を付与時、自身のクリティカル率が20%アップ、15秒間持続。【騒光効果】が10スタック付与された敵を攻撃時、自身の回折ダメージが15%アップ、15秒間持続。 |
フィービーのハーモニー効果は、エターナル・ライト5セットが最適です。騒光効果さえ付与できれば超強力なバフ効果を得られるため、基本的にはエターナル・ライトを揃えるのがおすすめです。
ハーモニー 属性 |
セット効果 |
---|---|
![]() ![]() |
【2セット】 回折ダメージが10%アップ 【5セット】 変奏スキルで入場する時、回折ダメージが30%アップ。この効果は15秒間持続する |
エターナル・ライトの厳選が終わるまでは、すでに持っている「浮星」5セットで繋ぎましょう。
おすすめサブステータス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【厳選優先度】 クリティカル=クリティカルダメージ≧攻撃力%≒共鳴効率 |
フィービーは基本的にクリティカル系を筆頭に火力系ステータスを厳選していけば問題ありません。ただし、エターナル・ライトでクリティカル率を20%も稼ぐことができるので、基本的にはクリティカルダメージのほうを優先的に厳選するのがおすすめです。
ボス素材 | 採取系 | 週ボス | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
敵ドロップ | スキル強化 | ||||
![]() |
![]() |
突破 (Lv.20→Lv.90) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキルLv. (Lv.1→Lv.8) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステータス ボーナス 固有スキル |
【ステータスボーナス1段階目】![]() ![]() ![]() 【ステータスボーナス2段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【固有スキル1段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【固有スキル2段階目】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
① |
![]() |
重撃の派生攻撃でゲージ回収 →共鳴スキル |
---|---|---|
② |
![]() |
共鳴スキルや共鳴解放で協奏を稼ぐ →終奏スキル |
③ |
![]() |
共鳴解放+共鳴スキル →終奏スキル |
④ |
![]() |
①共鳴スキルで「鏡の環」を展開 ②通常長押し └「アブソリューション状態」に移行 ③共鳴解放 ④通常3段→重撃を4セット |
回折主人公で騒光効果のスタックを溜めてからフィービーに繋ぎ、「アブソリューション状態」で火力を出していくことに専念するのが大まかな流れになります。
スタック稼ぎは回折主人公に任せきり、フィービーは「コンフェッション」状態は使わずに立ち回るのが基本です。
フィービーを前に繰り出したら、まずは通常攻撃または共鳴スキルボタンを長押しして、「祈願」を全て消費しながら2種類の強化状態に移行しましょう。
フィービーをメインアタッカー運用する場合は基本的には通常長押しで「アブソリューション状態」に移行するようにして、騒光効果のスタック稼ぎは回折主人公に任せきるのがおすすめです。
強化状態に入るための「祈願」ゲージは時間経過で自動的に溜まっていきます。逆境深塔などの戦闘コンテンツでは最初から最大になった状態ではじまるので、特に意識しなくてもいいでしょう。
強化状態に入ったら、通常攻撃3回→強化重撃「スターライト」の流れを繰り返してダメージを出しましょう。「アブソリューション状態」では合計4回、「コンフェッション状態」では2回まで強化重撃を使うことができます。
なお、操作の流れはどちらの状態も同じです。
アブソリューション状態 | コンフェッション状態 |
---|---|
![]() |
![]() |
強化重撃を使うために必要な「福音」ゲージは、強化状態に移行したときに自動で最大まで溜まります。
アブソリューション状態の基本的な動き |
---|
共鳴解放→「通常3段→重撃」×4セット→終奏スキル |
フィービーをメインアタッカー運用する場合、可能な限りアブソリューション状態で攻撃するようにしましょう。アブソリューション状態では各攻撃のダメージが跳ね上がります。
強化重撃「スターライト」 | ダメージブースト+256% |
---|---|
共鳴解放 | ダメージ倍率+255% |
終奏スキル | ダメージ倍率+255% |
共鳴スキルを短押しすると、敵を攻撃しながら「鏡の環」というエリアを展開し、命中した敵を2秒間停滞させることができます。そして「鏡の環」がある状態では、エリアの内側と外側で異なる攻撃方法に変化します。
「鏡の環」の外側から攻撃すると、エリアの内側にいる相手にダメージを与えた後に中央に引き寄せる効果が発生します。集団戦で非常に重宝する能力です。
共鳴スキルで「鏡の環」を展開した後にもう一度共鳴スキルを発動すると、フィービーが鏡の中にワープして攻撃します。
「鏡の環」の内側から攻撃すると、通常攻撃が「チャミュエルの星」という強化攻撃に変化します。従来の攻撃よりもかなりダメージ倍率が高いので、中央に引き寄せた敵をこの攻撃で殲滅していく動きが基本になります。
アブソリューション状態 | ダメージ倍率が255%アップ |
---|---|
コンフェッション状態 | 命中した敵に「騒光効果」を8スタック付与 |
共鳴解放は周囲の敵を攻撃するダメージ技ですが、現在の強化状態によって追加効果が異なります。フィービーで火力を出す上で非常に重要な技なので、必ず「アブソリューション状態」に入ってから使うように意識しましょう。
アブソリューション状態 | 終奏スキルのダメージ倍率が255%アップ |
---|---|
コンフェッション状態 |
チーム内の味方に「黙祷」効果を付与する 【黙祷】 ・周囲の敵の回折ダメージ耐性ダウン10% ・騒光効果ダメージブースト+100% ・騒光効果のダメージ感覚が長くなる └これらの効果はフィービーがアブソリューション状態に入ると消える |
終奏スキルは周囲の敵にダメージを与える効果ですが、強化状態ごとで効果が変化します。やはり他のアクションと同じように、ダメージを出したいときはアブソリューション状態、騒光効果を重視したいときはコンフェッション状態で終奏スキルを発動できれば理想です。
メイン | サブ | サポート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
「回折主人公」のように騒光効果を付与できるキャラを編成しない場合、「コンフェッション状態」も活用して騒光効果のスタックを稼ぎましょう。コンフェッション状態の強化重撃「スターライト」を2回当てればちょうどスタックが10になるので、次のローテーションから「アブソリューション状態」に切り替えるのが理想です。
フィービーは空中で重撃(攻撃ボタン長押し)をすることで、杖に乗って一定距離を素早く滑空します。一回のジャンプで2回まで滑空することができますが、空中回避または鈎縄を使うことでさらに追加で2回滑空することができます。
普通に走るよりも早く、ソアーが使えない地域でも利用できるので、探索時に非常に便利な移動手段です。
灯りと枕もとの願い (1凸) |
「アブソリューション」状態中、共鳴解放「光を導く誓い」のダメージ倍率アップ効果が255%から480%に変わる。コンフェッション状態中、共鳴解放「光を導く誓い」のダメージ倍率が90%アップし、付与する【騒光硬化】のスタック数が目標に付与できる上限まで増加する。 |
---|---|
涙に揺れる孤舟 (2凸) |
「アブソリューション」状態中、【騒光効果】が付与された目標に対して、終奏スキルに120%のダメージブーストが付く。「コンフェッション」状態中、「黙祷」による【騒光効果】のダメージブースト効果が追加で120%アップする。 |
デイジーで織りなす花冠と夢 (3凸) |
「アブソリューション」状態中、重撃スターライトのダメージ倍率が91%アップ。「コンフェッション」状態中、重撃「スターライト」のダメージ倍率が249%アップ。 |
羽ばたきの鐘を鳴らす時 (4凸) |
「通常攻撃」、通常攻撃「チャミュエルの星」、「回避反撃」、「チャミュエルの星・回避反撃」が目標に命中時、目標の回折ダメージ耐性が10%ダウン、30秒間持続。 |
遥かなる輝きえの祈り (5凸) |
変奏スキル「ゴールデングレース」発動時、フィービーの回折ダメージが12%アップ、15秒間持続。 |
無音の窓辺に響く小鳥の調べ (6凸) |
【鏡の環】の停滞効果が2秒延長する。【鏡の環】の持続時間内、その範囲に入る目標を停滞させる。【鏡の環】1つにつき、最大12体の目標を停滞させることが可能、各目標ごとに1回のみ有効。「コンフェッション」状態または「アブソリューション」状態中、「共鳴スキル」を発動して【鏡の環】を召喚時、攻撃力が10%アップ、20秒持続。その同時に追加で【鏡の環】の生成位置に、重撃スターライトを【福音】消費無しで1回発動する。この重撃「スターライト」の発動は重撃の発動とみなされない。 |
武器 | 種類 | ステータス |
---|---|---|
![]() |
![]() |
攻撃力 500 クリティカル 36% |
効果 | ||
攻撃力12%アップ。【騒光効果】が付与された目標にダメージを与えると、自身の通常攻撃ダメージと重撃ダメージが14%アップ、最大3スタック、6秒間持続。終奏スキル発動時、【騒光効果】がチーム内登場キャラ近くの目標に与えるダメージに30%のダメージブーストが付き、30秒間持続。同名効果を重複発動できない。 |
フィービーを強くしたい場合、まずはモチーフ武器を最優先で確保しましょう。次点でおすすめなのは、少ない凸数で大幅な火力アップが見込める1凸と2凸です。ただし、操作感が変わるわけではない上に、無凸でも十分強力なキャラなので、無理して凸を進める必要はありません。
スキル | 強化優先度 |
---|---|
基本攻撃手段 | ★★★☆☆ |
共鳴スキル | ★★★★☆ |
共鳴回路 | ★★★★★ |
共鳴解放 | ★★★★★ |
変奏スキル | ★★★☆☆ |
フィービーは共鳴回路の強化重撃「スターライト」と共鳴解放が重要なダメージ源になるので、まずはこの2つを優先的に強化するのがおすすめです。他の攻撃もそれなりに使っていくキャラなので、余裕があれば全体的にある程度はレベルをあげておきましょう。
降り注ぎたまえ |
---|
【通常攻撃】 清浄なる輝きを放ち、最大3段の連続攻撃を行い、回折ダメージを与える。 【重撃】 スタミナを消費し、回折ダメージを与える。 【空中攻撃】 スタミナを消費して杖に乗って下へ急降下し、滑空しながら攻撃を行い、回折ダメージを与える。 【空中重撃】 ・スタミナを消費して杖に乗って前方へ一定距離滑空する。 ・空中で回避・鉤縄を使用すると、空中重撃を再発動できる。 【回避攻撃】 ・回避成功直後に通常攻撃を行うと、目標を攻撃して回折ダメージを与える。 ・フィービーが【鏡の環】の内側にいる時、回避反撃が「チャミュエルの星・回避反撃」に代わる。 |
光の在処を求めて |
---|
【共鳴スキル】 ・目標の位置に【鏡の環】を召喚し、回折ダメージを与える他、命中した目標を2秒間停滞させる。【鏡の環】1つにつき、最大12体の目標を停滞させることが可能。召喚後、一定時間内に共鳴スキルを一回押しすると、【鏡の環】の位置にワープし、回折ダメージを与える。 ・【鏡の環】から遠く離れる場合、ワープはできなくなる。 【鏡の環】 ・【鏡の環】は30秒間持続。フィービーが新しい【鏡の環】を召喚する時、元の【鏡の環】は消滅する。 ・フィービーが【鏡の環】の外側にいる時、通常攻撃と回避反撃が【鏡の環】に命中すると清浄なる輝きが屈折し、【鏡の環】の内側にいる目標に回折ダメージを与え、命中した目標を【鏡の環】の中心に牽引する。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。この効果は0.5秒ごとに1回発動可能。 ・フィービーが【鏡の環】の内側にいる時、通常攻撃が通常攻撃「チャミュエルの星」に代わり、最大3段の連続攻撃を行い、回折ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。 |
交差する星屑の祝福 |
---|
【共鳴回路】 フィービーの【祈願】が満タン時、【祈願】を全て消費して、以下2つのスキルの中から1つ選択して発動できる: ・重撃「神聖なるアブソリューション」:通常攻撃を長押しすると、回折ダメージを与え、命中した目標に1スタックの【騒光効果】を付与する他、より高いダメージを出せるアブソリューション状態に入る。 ・共鳴スキル「清浄なるコンフェッション」:共鳴スキルを長押しすると、回折ダメージを与え、命中した目標に1スタックの【騒光効果】を付与する他、【騒光効果】をより生かせるコンフェッション状態に入る。 ・アブソリューション状態とコンフェッション状態は同時に存在できない。新しい状態になると元の状態は上書きされる。 ・重撃「神聖なるアブソリューション」と共鳴スキル「清浄なるコンフェッション」を発動するには、先に【福音】を全て消費する必要がある。 ・【福音】を全て消費しても、アブソリューション状態とコンフェッション状態は解除しない。 【重撃・スターライト】 フィービーが【福音】を所持時、通常攻撃3段目または回避反撃を発動すると、次の重撃が「重撃・スターライト」に代わる。 ・それを発動すると、【福音】を30PT消費して回折ダメージを与える。 ・アブソリューション状態・重撃「スターライト」発動時の【福音】の消費量が15PT減少する。 ・【騒光効果】が付与された目標に命中した場合、そのダメージに256%のダメージブーストが付与される。 ・コンフェッション状態:命中した目標に5スタックの【騒光効果】を付与する。 【祈願の獲得方法】 【祈願】は最大120PT。時間経過で持続的に獲得し、1秒ごとに5PT獲得する。 【福音の獲得方法】 【福音】は最大60PT。重撃「神聖なるアブソリューション」または共鳴スキル「清浄なるコンフェッション」を発動時、60PTを獲得。 |
光を導く誓い |
---|
フィービーが手の中の輝きを光を導く鏡に凝縮し、そして力強く打ち砕き、回折ダメージを与える。 ・アブソリューション状態:ダメージ倍率が255%アップ。 ・コンフェッション状態:命中した目標に8スタックの【騒光効果】を付与する。 |
① |
インカーネイション 空中重撃1回あたりの発動可能回数+1。 |
---|---|
② |
リベレーション アブソリューション状態またはコンフェッション状態発動時、回折ダメージ12%アップ。 |
ゴールデングレース |
---|
近くの目標を撃退して回折ダメージを与える。 |
傾聴の心 |
---|
【終奏スキル】 周りの目標に合計フィービーの攻撃力の528.41%の回折ダメージを与える。 ・アブソリューション状態:ダメージ倍率が255%アップ。 ・コンフェッション状態:チーム内登場キャラに黙禱効果を付与する。 【黙祷効果】 ・一定範囲内にいる目標に回折ダメージ耐性を10%ダウンさせる他、100%の【騒光効果】のダメージブーストが付与される。 ・目標に付与されている【騒光効果】がダメージ発生後、次のダメージ発生周期が50%延長する。この効果は30秒間持続し、フィービーがアブソリューション状態に入ると消える。 |
声優 | 本渡楓 |
---|---|
代表作 | 『ブルーアーカイブ』阿慈谷ヒフミ 『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』花園羽香里 『アークナイツ』スズラン |
フィービーの声優は本渡楓さんです。
![]() |
|
所属 | リナシータ |
---|---|
プロフィール | 隠海教団の侍祭・フィービーは敬虔で親しみやすく、そして穏やかで品位のある人物である。教義を厳守する彼女は、自らを律する聖職者でありながら、愛するもののために喜び踊るような純粋な心を今も持ち続けている。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
武器別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今騒光のスタック上限10だから1凸の強さ予測できないな ザンニーと組めば上限18とかになるんかな 3枠目も考慮するなら上限30とかもワンチャンありそう
鳴潮攻略@Game8
逆境深塔★30クリア安定
逆境深等:恒常キャラのみで★30クリア達成
禁域エリア完全クリア
ホロタクティクス全クリア
探索度100%
フィービーのパーティ編成とおすすめ武器・音骸
©KURO GAMES. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ザンニーもたぶんNEETタイムがあってそこを穴埋めするようにアブソで火力出すとかたぶんローテ組めるようになるんじゃない知らんけど コンフェで騒光要員だけじゃ回折主と変わらんし