【鳴潮】老人と魚と海(釣りイベント)の攻略と報酬

老人と魚と海

鳴潮(めいちょう)の老人と魚と海(航海テーマイベント)の攻略記事です。鳴潮Ver2.1イベント老人と魚の海の報酬や攻略、開催期間、魚捕りのやり方はもちろん、海の恩恵の入手方法、リジョリ群島のマップ解放タイミング、フィッシュキング(No70ドラゴンウナギ)の場所まで詳しく掲載しています。

老人と魚と海の基本情報

老人と魚と海
開催期間
2025/3/26(水)04:59まで

※期間終了後は恒常イベントになる
参加条件
ユニオンレベル14以上
・「潮汐任務」の「大洋を渡る小舟の如く」をクリア

魚捕りで名声レベルを上げ報酬を手にいれるイベント

名声ポイント

「老人と魚と海」イベントでは「魚捕り」を行って名声レベルを上げることで「星声」や「強化素材」といった様々なアイテムを手に入れる事ができます。

2025/3/26(水)04:59までは限定報酬が手に入る

イベント報酬

2025/3/26(水)04:59までは限定報酬として星声や強化素材の他に、星4武器「海の恩恵」や異相ローレライなど追加で報酬を手に入れる事が可能です。イベントの攻略は期間中に行うのがおすすめです。

レイエス遺跡はイベント任務終盤で解放される

リジョリ群島」上部にある「レイエス遺跡」には本イベントの4つ目のイベント任務である「老人と魚と海」で解放されます。イベントを終盤まで進める必要があるため、解放したい場合はイベント任務を進めましょう。

魚捕りを進める事で機能が解放される

アビリティとショップ

魚捕りは進めていく事で「船着場ショップ」や「魚捕りアビリティ」などの様々な機能が解放されます。機能をうまく利用する事でさらに魚捕りを楽に進める事ができます。

ドラゴンウナギの捕まえ方

No70ドラゴンウナギは宝の地図を使う必要がある

宝の地図

No70ドラゴンウナギを捕獲するには、地図の断片を4枚集めて宝の地図を完成させ使用する必要があります。地図の破片は任務「セーラーの遺産」のクリアと各所の祭壇に「ゴンゴンガニ」を捧げることで入手可能です。

地図の断片3枚は祭壇から入手する事ができる

地図の断片は上記の祭壇のうちランダムな3箇所に「ゴンゴンガニ」を捧げ、宝箱を開けることで入手する事ができます。納品用の「ゴンゴンガニ」は祭壇周辺で入手できるため簡単に納品する事が可能です。

1枚はセーラーの遺産クリア事に取得

宝の地図の破片

地図の断片はセーラーの遺産クリア事にも一枚入手できます。祭壇と「セーラーの遺産」どちらを先に攻略しても問題ありません。

▶︎セーラーの遺産の攻略はこちら

ドラゴンウナギの場所

マップの場所 見た目

ドラゴンウナギはレイエス遺跡の上部の魚捕りポイントに条件を満たすと出現します。魚捕りアビリティで海溝の魚を捕まえられるようになっていれば、どの時間でも捕まえる事が可能です。

フィッシュキングの場所一覧

No66〜No72のフィッシュキングの場所一覧

No66
(遠洋・終日)
No67
(海溝・終日)
No68
(浅瀬・終日)
No69
(浅瀬・夜間のみ)
No70
(海溝・終日)
No71
(遠洋・夜間のみ)
No72
(遠洋・夜間のみ)

フィッシュキングは一定時間でリスポーンする

フィッシュキングは一定の時間が経つともう一度捕まえる事ができるようになります。リスポーンまでの時間は長時間となっているため注意しましょう。

魚捕りの手順と進め方のコツ

チェック1出航時間・キャノピーを選択して出航する

チェック2フィールドを散策して魚を捕まえる

チェック3魚を船倉いっぱいまで捕まえる

チェック4船着場に帰り依頼の魚を納品する

チェック5手に入れた魚を売却する

チェック6必要であればショップで素材を購入する

チェック7魚捕りアビリティを解放する

チェック8上記1〜7を繰り返す

最初に出航時間とキャノピーを選択する

時間

魚捕りでは船着場に着いたらまず最初に「出航時間」と「キャノピー」を選択します。「出航時間」は昼は安全、夜は危険な時間となっています。「キャノピー」は船の強化要素の一つで選択したキャノピーによって「船のスピード上昇」や「獲得品質アップ」など様々な強化を得る事ができます。

夜は危険だが夜限定の魚もいる

夜間の魚

夜の出航は危険ですが、魚の中には夜限定で手にいれる事ができる魚も存在します。新しい魚は「漁獲図鑑」を埋める事ができ、名声レベルを上げることもできるため積極的に狙ってみましょう。

耐久度の回復は自動回復にしておくのがおすすめ

耐久

船の耐久度の回復は自動回復にしておくのがおすすめです。船の耐久度が0になると全ての船倉の魚を失ってしまうため、船の耐久度は出航前に最大にしておきましょう。

フィールドを散策して魚を捕まえる

水飛沫

出航をしたらフィールドを散策して魚を捕まえましょう。魚のいるところには水飛沫が上がっているため、それを目印に魚を探しましょう。

フィールドには魚の他に星声やモネが落ちている

星声の光

フィールドには魚の他に「星声の手に入る光」や「モネが手に入る箱」が落ちている時があります。星声の光は近づく事で宝箱マークが表示されるため積極的に拾いましょう。

フィールドの岩場は甘い花火で破壊できる

壊せる岩

フィールドの道を塞いでいる岩場は「甘い花火」で破壊する事が可能です。「甘い花火」は「ブルッポ」を船着場に持ち帰る事で手に入れる事ができます。

一度手に入れた魚は追跡できる

図鑑から追跡

一度手に入れた魚は図鑑の追跡機能から追跡する事が可能です。魚捕りのポイントがなくなるまで追跡できるため、稼ぎたい魚や素材を連続で集める時は追跡機能を使いましょう。

魚はミニゲーム成功で捕まえる事ができる

魚釣りのミニゲーム

魚捕りはミニゲームをクリアする事で捕まえる事ができます。ゲージの色が変わったところでタイミングよくクリックする事で魚を捕まえる事ができます。ゲージは黄色の部分で止める事で大きく魚捕りゲージを上昇させられます。

船倉の魚は整理しながら高いものを持ち帰る

高い魚を優先

船倉に入っている魚は高いものを優先して持ち帰りましょう。一度船倉にしまったものでも取り出して整理をすることもできるため、魚の回転などをうまく利用してできる限り多くの魚を持ち帰りましょう。

クイック売却機能解放後は積極的に利用する

クイック売却機能

イベント任務を進め、クイック売却機能が解放されたら積極的に利用しましょう。クイック売却は船着場に帰らずに1回の出航につき1回まで通常より高い価格で魚を売る事ができる機能です。使用する事で「リジョリ水産コイン」を多く手に入れる事ができるため、解放後は積極的に使用しましょう。

魚捕りアビリティ強化素材を持ち帰るのもおすすめ

素材ポイント

釣り場の中には魚捕りアビリティの強化素材を取れるポイントも存在します。強化素材は1つ持ち帰ると複数個入手できるため、スキル強化を優先したい場合は素材を優先して持ち帰りましょう。

船着場に帰ったら依頼の魚を先に納品する

依頼の魚の納品

船着場に戻ったら依頼の魚を優先して納品しましょう。魚を先に売却してしまうと依頼の魚を納品する事ができなくなってしまうため、まずは依頼の魚を納品しましょう。

魚を売却して必要な素材を購入する

ショップのアイテム

魚を売却したら漂泊者・フィービーの魚捕りアビリティ強化に必要な素材を「リジョリ水産コイン」で購入しましょう。ただし、魚捕りアビリティの習得にも「リジョリ水産コイン」が必要なためアビリティ強化に必要なコインは残しておきましょう。

アビリティは「船倉強化」を最優先で強化する

船倉のアビリティ

アビリティは「船倉強化」を最優先で強化するのがおすすめです。「船倉強化」のアビリティを取ることで持ち帰る魚の量を増やす事ができるため最優先で取得しましょう。

「航行速度」と「サブアビリティ」の解放もおすすめ

速度のアビリティ

「船倉強化」をとった後は「航行速度」と「サブアビリティ」の強化もおすすめです。「航行速度」は船の移動速度を上昇させる事で、フィールドの移動時間を減らす事ができます。「サブアビリティ」は機能によって様々な効果を受ける事ができます、コストはかかりますが効率的に魚を捕る事が可能です。

おすすめ魚捕りポイント

序盤のコイン稼ぎは「トゲトゲガニ」がおすすめ

序盤の「リジョリ水産コイン」稼ぎにはトゲトゲガニで稼ぐのがおすすめです。5枠と大きいサイズの魚ですが、低品質でも高く売れる事が多くコインを安定して稼ぐ事ができます。

トゲトゲガニ(昼夜問わず:水産コイン)

ムキムキヒトデ(夜限定:水産コイン)

夜限定で危険エリアとなりますがムキムキヒトデで稼ぐのもおすすめです。ムキムキヒトデは5枠の十字形と持ち帰りづらい形ですが、危険エリアは高品質個体がでやすく、密集しているため追跡機能で追いやすい魚です。高品質個体だと序盤から1000コインを超えることもあるため、一攫千金を狙える魚となっています。

素材稼ぎのおすすめポイント

素材は水産コインで購入することも可能ですが、購入できる数が限られています。水産コインの少ない序盤では他に優先したい購入アイテムが多いため、魚捕りで素材を稼ぐのもおすすめの方法です。

シーアイランドリネン(昼夜問わず)

シュロの原木(昼夜問わず)

遺物の金属(昼夜問わず)

ブルッポ(夜のみ:甘い花火)

名声レベルの上げ方

魚捕りの重要依頼で大量にポイントを入手できる

重要依頼

名声レベルは魚捕りの「重要依頼」をこなす事で最も効率よくレベルを上げる事ができます。指定の魚を納品するだけで大量の名声ポイントを入手できるため、重要依頼は優先して攻略しましょう。

リジョリ諸島で任務を進めることで上昇する

任務報酬

名声レベルはリジョリ諸島で任務を進めることで上昇します。任務を進める事で船の強化素材や「星声」も手に入るためまずは任務を進めましょう。

魚捕りで新しい魚を登録する事でも上昇する

魚の名声ポイント

名声レベルは魚捕りで新しい魚を登録した際にも上昇します。「漁獲図鑑」の名声ポイントはレア度の高い魚の方が多くもらえるため、全ての魚の入手を狙ってみましょう。

老人と魚と海の攻略チャート

出航!魚捕りの達人の攻略チャート

1 漁師に話しかけるリナシータのラグーナにいる漁師に話しかける
2 船夫に話しかける船夫に話しかけリジョリ群島に向かう
3 アハブに話しかけるリジョリ群島のキャプテン「アハブ」に近づく
4 出航準備イベント後「ブランク」と会話して出航準備
5 魚捕り開始手順に従い魚捕りを開始する
6 前に少し進みタコハマグリの捕獲を開始する
7 タコハマグリの報告タコハマグリを捕獲したら船着場で報告することで「魚捕りアビリティ」が解放
8 スキル解放指示に従い魚捕りアビリティ「上級漁船」を取ると「船着場ショップ」が解放
9 エレファントメンダコもう一度出航し、「エレファントメンダコ」を捕まえる
10 船着場に戻って依頼を報告し、「アハブ」に話しかける
11 市場でイベント市場でイベントを見ると任務クリア
▶︎イベント任務「魚捕り時代の愛」が解放

魚捕りの時代の愛の攻略チャート

1 船着場で準備をする船着場で出航準備をする
2 重要依頼を進めながら名声レベル3を目指す
3-1 依頼:空を舞う魚と竜の「滑空魚」の場所
3-2 依頼:空を舞う魚と竜の「シードレイク」の場所
4-1 依頼:ゴルディアスの結び目「コンコンガニ」の場所
4-2 依頼:ゴルディアスの結び目「ケイトダマウナギ」の場所
5 アハブに話しかける名声レベルが3になったら船着場の「アハブ」に話しかける
6 船大工に話しかける船大工に大船のことを聞く
7 原木とコインを渡す「クィークェグ」に「シュロの原木」50個と「リジョリ水産コイン」500個を渡す
8 ヘルム村に向かう船着場からヘルム村に向かう
9 スターバックの近くでイベントスターバックに近づくとイベント
10 岩を壊す受け取った「甘い花火」を使い岩に触れて岩を爆破してゴンドラを助ける
11 依頼を進めながら名声レベルを6まで上げる
12 フメツノアイ依頼:可愛い海の生き物たち「フメツノアイ」の場所
13 依頼:一口オオクチウナギ「オオクチウナギ」の場所
14
依頼:ちょっと尖っているやつ「トゲトゲガニ」の場所
15 クイック帰港名声レベル6で「クイック帰港」と「信号灯」が解放
・「クイック帰港」:5分に一回船着場に船倉を失わずにファストトラベルできる
・「信号灯」:30秒に1回一定時間幽霊クラゲの攻撃を防ぐ
16 見覚えのある魚指定の魚捕りポイントで「どこかで見覚えのある大物」を入手
17 灯台に灯りを灯すヘルム村の「スターバック」の前でイベント。イベント後に灯台を灯すと任務クリア
・「ピークォッド号の設計図・上」を入手
▶︎イベント任務「すべての魚が1匹に」が解放

すべての魚が一匹にの攻略チャート

1 材料を渡す「クィークェグ」に話を聞き修理用の材料を渡す
【修理素材】
・「シュロの原木」100個
・「リジョリ水産コイン」2000個
・「ピークォッド号の設計図・上」1個
2 目的地に向かう船でセリーン湾の目的地に向かうとイベント
3 敵を全て倒す現れた敵を全て倒す。討伐後に魚捕りアビリティの強化素材「万能コンパス」を自動入手
4 アビリティ取得入手した「万能コンパス」でアビリティ「深海漁船」を解放する
5 重要依頼を指定数クリアする
6-1 「アハブの依頼:鍵を探す」の「シーバタフライ」の場所
6-2 「アハブの依頼:鍵を探す」の「ノンビリウナギ」の場所
7 「アハブの依頼:羽根?」の「フユウウミユリ」の場所
8 「アハブの依頼:冥府の奥深くへ」の「アケロンクラゲ」の場所※夜間のみ
9 「アハブの依頼:シイラない!」の「カラフルシイラ」の場所
10 チタンサバの捕獲指定位置で「チタンサバ」を捕獲する
11 灯台を灯す灯台の指定地点で「チタンサバ」を提出し灯りを灯すと任務クリア
・「ピークォッド号の設計図・下」を入手
▶︎イベント任務「老人と魚と海」が解放

老人と魚と海の攻略チャート

1 材料を渡す「クィークェグ」に話を聞き修理用の材料を渡す
【修理素材】
・「シュロの原木」200個
・「リジョリ水産コイン」10000個
・「ピークォッド号の設計図・下」1個
2 指定の島に向かう「アハブ」に話を聞き、指定された島に向かうとイベント
リジョリ群島のレイエス遺跡に入れるようになる
3 フィービーに話しかけて「万能コンパス」を受け取る
4 石碑に触れる灯台上部の石碑に触れる
5 指定地点にいるNPCに指定の魚を渡す
※変異種は判定されないため注意
6-1 哀愁の雫の納品一つ目の指定地点:「哀愁の雫」を納品する
6-2 哀愁の雫の場所
7-1 アイボールフグの納品二つ目の指定地点:「アイボールフグ」を納品する
7-2 アイボールフグの場所
8 シーバタフライの納品三つ目の指定地点:「シーバタフライ」を納品する
9 灯台の灯りを灯す指定地点で灯台に灯りを灯す
10 メモを拾うフィービーに話しかけた後にイベント。イベント後にアハブを探し残したメッセージを確認する
11 ブラントに話しかける「ピークォッド号」にいる「ブラント」に話しかけるとイベント
12 ローレライボス:ローレライ戦
・「ブラント」「フィービー」「漂泊者(回折)」のPTで攻略
・ローレライの攻撃パターンは通常のものとほとんど同じ
13 時間を動かすボス戦後4:00〜9:00になるまで待つ
▶︎時間変更のやり方
13 指定地点でイベント指定地点でイベント後に任務クリア
【任務解放】
・逸話任務「島の仮面被り
・イベント任務「わしだけが逃げ切った」
【報酬入手】
・「万能コンパス」:魚捕りスキル強化素材
・「A Fairy Tale」:BGM

わしだけが逃げきった(オールドキャプテンの日記)の攻略チャート

1 ローズバット号リジョリ港にいるローズバット号に話しかける
・「リジョリ水産コイン」「海の縁の珊瑚」と交換で各種アイテムを購入できる
2 重要依頼名声レベルを10まで上げる
・重要依頼をこなすことで簡単に10まで上げる事ができる
3 イシュマエル「リジョリ港」の「イシュマエル」に報告する
4 依頼の達成名声レベルを12まで上げる
図鑑を埋めるより通常の依頼をこなす方が早く上がる
・「水産コイン」が余ったら依頼を更新するのもおすすめ
・取得名声は一律なので低レアや変異種の依頼がおすすめ
トロール漁を解放すれば効率よく魚が手に入る
5 イシュマエルの場所名声レベル12になったら「リジョリ港」の「イシュマエル」に報告すると任務クリア
【報酬】
・実績「航海の遺産」解除
・「オールドキャプテンの日記1・2」の期間限定報酬の入手

老人と魚と海の報酬

海の恩恵はイベント序盤で入手可能

海の恩恵

イベント限定武器である「海の恩恵」の入手方法は「無名の古銭」300個入手となっているため、比較的イベント序盤で手に入れる事が可能です。ただし凸素材の「青班の大魚」の入手には「名声レベル10以上」が必要なため、凸をしたい場合はイベントを進めましょう。

▶︎海の恩恵の詳細はこちら

期間限定報酬【2025/3/26(水)04:59まで】

イベント報酬

目玉報酬
星声画像星声 ×500

ショップ販売品(無名の古銭と交換)

目玉報酬
星声画像星声 ×400
シェルコイン画像シェルコイン ×300,000

恒常報酬

目玉報酬
星声画像星声 ×200
シェルコイン画像シェルコイン ×190,000

関連記事

開催中のイベント一覧

イベント名 目玉報酬
老人と魚と海老人と魚と海 開催期間
Ver2.1アップデート以降
〜2025/3/26(水)04:59
目玉報酬
・星声×900
・異相音骸
・星4武器
紺碧のプレゼント紺碧のプレゼント 開催期間
Ver2.1アップデート以降
〜2025/3/26(水)04:59
目玉報酬
・恒常ガチャ石×5
・限定ガチャ石×5

開催予定のイベント一覧

イベント名 目玉報酬
エクストリーム・ラグーナエクストリーム・ラグーナ 開催期間
2025/2/20(木)11:00
〜2025/3/10(月)04:59
目玉報酬
・星声×400
・キャラ育成素材
響き渡る音弦響き渡る音弦 開催期間
2025/2/20(木)5:00
〜2025/2/27(木)4:59
目玉報酬
・無音区の報酬が2倍になる。1日3回まで。
強音シミュⅢ強音シミュⅢ 開催期間
2025/2/27(木)11:00
〜2025/3/13(木)04:59
目玉報酬
・星声×600
・選択式音骸
・キャラ育成素材
潮騒探検潮騒探検 開催期間
2025/3/13(木)5:00
〜2025/3/27(木)04:59
目玉報酬
・星声×400
・恒常ガチャ石×5
・結晶波長溶剤
反響領域反響領域 開催期間
2025/3/20(木)5:00
〜2025/3/27(木)4:59
目玉報酬
・仮想訓練(経験値素材・コイン)と凝素領域(スキル強化素材)の報酬が2倍になる。1日3回まで。
ビッグデータ推算Ⅱビッグデータ推算Ⅱ 開催期間
2025/3/6(木)11:00
〜2025/3/27(木)04:59
目玉報酬
・星声×600
・選択式音骸
・キャラ育成素材

常設のイベント一覧

イベント名 目玉報酬
初晴れプレゼント初晴れプレゼント 目玉報酬
・恒常ガチャチケット
・限定ガチャチケット
散華画像散華
狩りの思い出狩りの思い出 目玉報酬
・星声
最初の目覚め最初の目覚め 目玉報酬
・恒常ガチャチケット
・星声
・星5武器補給箱
迷いの夢路迷いの夢路 目玉報酬
・星声×400
・キャラ・音骸育成素材
島々の旅行手帳島々の旅行手帳 開催期間
Ver2.0アップデート後

目玉報酬
・星声500
・凝素特級パック
・特級チュナ
・特級レコードセット
・特級共鳴強化剤
ホロタクティクス・ファントムペインホロタクティクス・ファントムペイン 開催期間
Ver2.0アップデート後

目玉報酬
・星声×240
・異相音骸
・キャラ育成素材

鳴潮(めいちょう)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

31 名無しさん

あれはモジュール選択してるだけだからモジュール使用ボタン押すと発動する

30 名無しさん

ローズバッド号の交換のやつ、週リセっぽいけどどれが週リセ対象やねん

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記