【鳴潮】カンタレラ素材(ツェンドレリス)の入手場所と使い道

Ver2.2アプデ最新情報まとめVer2.2新ストーリー
★Ver2.2新キャラ:カンタレラ主人公(気動)
☆★引くべき?:カンタレラツバキ(復刻)
★Ver2.2復刻:ツバキショアキーパー
最強キャラランキングツェンドレリスの入手場所

ピックアップ情報

鳴潮(めいちょう)のツェンドレリスの入手方法と使い道です。鳴潮ツェンドレリスの入手場所や、効果まで詳しく掲載しています。

ツェンドレリスの入手方法

ツェンドレリスは新マップ「アヴィノレーム」で採取

カンタレラの突破素材であるツェンドレリスは、リナシータ新マップ「アヴィノレーム」周辺で採取できます。

マップ開放までの所要時間は約1時間半

アヴィノレームを開放するにはメインストーリーを進める必要があり、所要時間は約1時間半です。まずはストーリーを進めましょう。

▶︎ストーリー攻略チャートはこちら

重力反転で採取のしやすさに違いが出る

重力反転アイコン

アヴィノレームにはマップギミックとして重力反転が採用されています。同じフィールドでも上下が切り替わり、マップの形状も変化する仕様です。場所によっては採取しづらいこともあるので、その場合は重力を切り替えてから探索しましょう。

重力の切り替えは信号灯にファストトラベルするのが楽

重力切り替え

重力切り替えは信号灯にファストトラベルすると簡単に切り替えができます。マップ画面右下の「重力切り替え」を押し、対応する重力状況のマップにある信号灯にファストトラベルすれば簡単に切り替え可能です。

ツェンドレリスの採取場所一覧

昇華の塔周辺|14個

昇華の塔周辺で14個採取できます。

神儀の間右側浮島|14個

神儀の間右側にある浮島で14個採取できます。広場を囲む壁に沿って生えています。

剣授ホール・遺跡|12個

剣授ホール・遺跡横の水辺で12個採取できます。崩れた壁の断面、空中に倒れている柱の上に群生しています。

繋ぎの塔左下浮島|11個

繋ぎの塔左下にある浮島で11個採取できます。

神儀の塔左浮島|13個

神儀の塔左にある浮島で13個採取できます。

翌日の朝5時にリポップする

入手した翌日の朝5時(日付更新タイミング)にリポップします。購入するためのお金を節約したい方は、毎日こまめに集めておきましょう。

▶︎敵や素材のリポップ時間まとめを見る

イベント「思い出を巡るそよ風」の報酬で入手

イベント報酬

Ver2.2のイベント「思い出を巡るそよ風」で入手できます。メインストーリーを進めつつ報酬を受取りましょう。

共鳴者チュートリアルで入手

カンタレラの共鳴者チュートリアル報酬

キャラクターの使い方が学べる共鳴者チュートリアルクリア報酬でも入手可能です。カンタレラのチュートリアルクリアで貰えるので、使い方を学びつつ報酬をもらっておきましょう。

▶︎カンタレラの使い方詳細はこちら

ローズマリー商店での販売は無い

ツェンドレリスはリナシータにあるローズマリー商店で販売されていません。フィールド探索、イベントなどから集めましょう。

ツェンドレリスの使い道

ツェンドレリス画像ツェンドレリス 効果
共鳴者の突破に使う素材。

キャラのレベル上限解放に使う

キャラ 突破素材 ボス素材 週ボス素材
カンタレラ画像カンタレラ ツェンドレリス画像ツェンドレリス 罪を清めるコンク画像罪を清めるコンク アイリスが咲き誇る日画像アイリスが咲き誇る日

ツェンドレリスは上記キャラのレベル上限解放の突破素材として使用します。

関連記事

アイテム

▶︎アイテム・素材一覧に戻る

突破素材・鉱石一覧

ツェンドレリス画像ツェンドレリス ゴールデンフリース画像ゴールデンフリース スパークジュエルウィード画像スパークジュエルウィード
ソードアコーラス画像ソードアコーラス 客星画像客星 輝光石画像輝光石
龍の蛍石画像龍の蛍石 紫珊瑚画像紫珊瑚 ゲンペイクサギ画像ゲンペイクサギ
えんじゃくか画像えんじゃくか ブドウホオズキ画像ブドウホオズキ オオゴチョウ画像オオゴチョウ
ヤグルマギク画像ヤグルマギク グビジン画像グビジン アヤメ画像アヤメ
カワラタケ画像カワラタケ チユウキンレン画像チユウキンレン

鳴潮(めいちょう)プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記