
モンハンライズ(MHRise)における、ヒトダマドリのおすすめ回収ルートを掲載しています。
体力アップ(緑) |
スタミナアップ(黄) |
攻撃アップ(紅) |
防御アップ(橙) |
「ヒトダマドリ」とは、近づくだけで防御力上昇やHPアップなどの恩恵を与えてくれる鳥型の環境生物です。「持続強化生物」というだけあって効果時間は長く、クエストが終了するまで持続します。
なお、ヒトダマドリ以外に持続強化生物は存在しません。
▶︎環境生物の一覧を見る
拡大
「花結」とは、環境生物である「ヒトダマドリ」の効果を受けられる特殊な装備で、花結の取得値がそのままステータスに反映されます。
ヒトダマドリで得られるステータス強化量は花結で決まるため、なるべく良質な花結をゲットしておきたいところです。プレイスタイルや相手モンスターなどに合わせて変更しても良いでしょう。
▶︎花結の効果と入手方法を見る

虹ヒトダマドリに触れるとプレイヤーのステータスを最大まで上げてくれます。通常のエリアには出現せず、百竜夜行や闘技場、「ナルハタタヒメ」のような強敵と戦う専用フィールドで登場します。
▶百竜夜行のソロ攻略とコツを見る
体力とスタミナのヒトダマドリの上昇量は、花結の取得値がステータスにそのまま加算されます。攻撃力と防御力もバフなどを掛けた後のステータスの数値に、花結の取得値を加算しています。
攻撃力 =(((武器の数値)×攻撃スキルの倍率×武器アクション※1×乗算スキル※2×強化太鼓の技) +力の護符+力の爪+怪力の粉塵+鬼人弾+加算スキル※3+おだんご短期催眠+ 紅ヒトダマドリ+効果A※4+効果B※5) ×狩猟笛の旋律※6
※1武器アクション:大剣の特殊納刀、太刀の練気ゲージ、双剣の鬼神化【獣】、ランスの流転突き、ランスのアンカーレイジ、操虫棍のエキス、ライトボウガンの扇旋回移動、弓の剛力の弓がけ
※2乗算スキル:攻めの守勢、鈍器使い、龍気活性、不屈、火事場力、おだんご火事場力(火事場力を上書き)、鈍刃の一撃(未検証)
※3加算スキル:挑戦者、フルチャージ、逆恨み、死中に活、攻撃スキルの数値、壁面移動
※4効果A:鬼人薬G、鬼人薬、ニトロダケ(キノコ大好き)のうち最も効果が高いもののみ適応される
※5効果B:怪力の種、おだんごビルドアップ、ホムラチョウ、赤泡「タマミツネ」のうち効果時間が長いものに上書きされる
※6狩猟笛の旋律:演奏攻撃力UP、気炎の旋律(演奏攻撃力UPを上書き)
|
防御力 =((1+防具の数値+操虫棍のエキス)×防御スキルの倍率×不屈スキル×強化太鼓の技×イッタンモンシロ)+武器の数値+◯耐性スキル+防御スキルの実数値+守りの護符+守りの爪+忍耐の種+硬化の粉塵+硬化弾+狩猟笛の旋律+おだんご短期催眠+橙ヒトダマドリ+効果A
※効果A:硬化薬G、硬化薬、マヒダケ(キノコ大好き)のうち最も効果が高いもののみ適応される
|
紅 = 紅ヒトダマドリ(攻撃UP)
橙 = 橙ヒトダマドリ(防御UP)
緑 = 緑ヒトダマドリ(体力UP)
黄 = 黄ヒトダマドリ(スタミナUP) |
ストーリー攻略時や武具が貧弱な場合などにヒトダマドリを多く回収するルートです。エリア1左の丘を駆け上がって建物がある場所へ行き、対岸の崖に渡ってエリア6からエリア13方面に行くルートがおすすめです。体力のヒトダマドリの数は少ないですが、スタミナや攻撃力、防御力を上げられます。
さらに、操竜待機状態にできる「クグツチグモ」や火属性やられにできる「火石コロガシ」をゲットできるので、討伐モンスターが右側にいても取りに行く価値はあるでしょう。
▶大社跡のマップと環境生物を見る
紅ヒトダマドリ |
 |
効果 |
プレイヤーの攻撃力が上がる |
種別 |
持続強化生物 |
生息地 |
大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞 |
橙ヒトダマドリ |
 |
効果 |
プレイヤーの防御力が上がる |
種別 |
持続強化生物 |
生息地 |
大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞 |
緑ヒトダマドリ |
 |
効果 |
プレイヤーの体力が上がる |
種別 |
持続強化生物 |
生息地 |
大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞 |
黄ヒトダマドリ |
 |
効果 |
プレイヤーのスタミナが上がる |
種別 |
持続強化生物 |
生息地 |
大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞 |
虹ヒトダマドリ |
 |
効果 |
プレイヤーの全ての能力が最大まで上がる |
種別 |
持続強化生物 |
生息地 |
翡葉の砦、闘技場 |

ライター
モンハンワイルズ攻略@Game8
やりこみ
MHP2ndGにハマって以降全作品プレイ。
好きな作品はMH4GとMHW:Iで、モンスターの設定やストーリー等の考察が大好物。
サンブレイク攻略@game8としてTwitterも稼働しているので覗いてみて下さい〜
いいね機能
コメントを「いいね」すると保存できるよ。