モンハンライズ(MHRise)における百竜夜行のソロ攻略とコツ、クリア報酬について掲載しています。モンハンライズ百竜夜行(ひゃくりゅうやこう)が分からない方は、ぜひ参考にしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスターの群れの進行を止めるために準備時間を使って狩猟設備を設置しましょう。至るところに設備台が置かれており、ハンターは自由に狩猟設備を置くことができます。また、準備時間はボタンを押すことでスキップできます。
狩猟設備 | 効果・内容 |
---|---|
搭乗型 | 「バリスタ」や「大砲」などハンターが搭乗して使用する設備 |
自動型 | 近づくモンスターを迎撃する「里守バリスタ」など条件に応じて自動で機能する設備 |
制限型 | 双子の受付嬢が救援する「ヒノエ&ミノト」など設置回数に制限がある設備 |
狩猟設備には「搭乗型」「自動型」「制限型」の3種類があり、それぞれ設備台に設置できます。狩猟設備は準備時間外でも設置可能であり、設備は自由に置き換えることができます。
砦レベルを上げるとより強力な狩猟設備を設置できます。モンスターを撃退することで自動的にレベルは上がっていきますが、サブ任務達成やモンスターを状態異常、属性やられにすることでも上がるので、意識しておきましょう。
① | モンスターの撃退 |
---|---|
② | 百竜サブ任務の達成 |
③ | モンスターの状態異常、属性やられ |
モンスターの群れが進行してきたら、設置した狩猟設備を使って撃退し砦を防衛しましょう。狩猟設備や直接攻撃をしてダメージを与えることでモンスターを撃退できます。
タイプ | 行動 |
---|---|
![]() |
【強襲】 ハンターを優先して狙う |
![]() |
【射撃】 遠距離からハンターを優先して狙う |
![]() |
【破壊】 砦の関門を優先して狙う |
百竜夜行のモンスターには、砦を破壊するモンスターや遠くから攻撃をしてくるモンスターなどのタイプがあります。タイプは右上のモンスターアイコンの下にあるマークで判別できます。
射撃系と破壊系が厄介なので優先して撃破しましょう。射撃タイプは遠距離からハンターを攻撃してくるため、破壊や強襲タイプを攻撃していると邪魔されてしまいます。射撃タイプはバリスタの後退弾で怯ませたり、徹甲弾で気絶させると空中から落ちてくるため撃退しやすくなります。
カムラの里のツワモノは配置することで戦況を一変させるほどの強さを秘めています。ヨモギやイオリのようにwave限定で使えるものは次回に引き継ぐことができないので場面場面で使用していくのがおすすめです。しかし、里長フゲンだけは初期から使うことができ、2wave目3wave目も引き継ぐことができるので、ピンチの時のために取っておきましょう。
ツワモノ | 配置可能タイミング/効果 |
---|---|
![]() |
【通常・ヌシ・古龍】第二波 【効果】一定範囲にいるモンスターを複数回攻撃してダメージを与える |
![]() |
【通常】第一波or第二波 【ヌシ・古龍】第三波 【効果】速射砲で複数回攻撃する。効果中は設備の耐久値、リロードや溜め速度が上昇 |
![]() |
【ヌシ・古龍】第二波 【効果】モンスターを毒状態や操竜待機状態にする |
![]() |
【通常・ヌシ・古龍】第一波 【効果】モンスターに状態異常攻撃などをしてダメージを与える。 |
モンスターの群れが進行している最中に「反撃の狼煙」が上がると、ハンターの攻撃力が大幅にアップします。狩猟設備を使うより圧倒的にダメージを出せるので、狼煙中は通常攻撃でモンスターを撃退しましょう。
反撃のドラを鳴らすことで反撃の狼煙状態に入ることが可能なので、押し込まれている際は使うのもアリです。しかし、効果時間が短いのと一度使うとそのエリアでは使えなくなるので、使うタイミングには注意しましょう。
百龍夜行でも操竜が使用できます。操竜状態になれば乗っているモンスターによっては状態異常や属性やられにすることも容易なので、「リオレウス」や「リオレイア」、「プケプケ」などのモンスターには積極的に乗るのがおすすめです。
最後に現れるヌシや大物モンスターには破龍砲を使いましょう。破龍砲は約8000ものダメージを与えられるので、討伐が楽になります。また、各waveでピンチの時に破龍砲を使っても「動力窯」でクールタイムを短くすることができるので、もし第一波や第二波で使ってしまっても準備時間中に動力窯を使ってチャージしておきましょう。
百竜夜行はタワーディフェンス的なゲームなのでユーザーが増えれば増えるほど比較して簡単になります。また、力尽きでも失敗にならないので野良マルチに入る心理的な障壁もかなり少ないはずです。オンラインに加入している場合は、マルチプレイしてみるのがおすすめです。
ソロではどうしても達成できないようなサブ任務があります。クリアランクは下がりますが、無理に全部のサブ任務を達成しようとすると関門などが破られてピンチになり得るので、サブ任務は達成できる簡単なものだけにしておきましょう。
サブ任務の「モンスターを属性やられに」は主に大砲の溜め電撃弾や操竜、爆弾を使ってモンスターを属性やられにできます。しかし、稀に20匹を属性やられにするサブ任務もあるので、ソロの場合は諦めて別の任務を最優先でこなしましょう。
大砲 | 溜め電撃弾で雷属性やられにできる。Yボタン長押しで範囲が広くなるのでモンスターが密集しているところに撃つと、多くのモンスターを一気に雷属性やられにできる |
---|---|
操竜 | 属性攻撃を持つモンスターに操竜して攻撃する。例えばリオレウスやリオレイア、ジンオウガなどで属性やられにできる |
属性爆弾 | モンスターの落とし物の「◯◯の種」から調合で属性爆弾が作ることができ、モンスターに当てると属性やられにできる |
サブ任務の「モンスターを状態異常に」は主に状態異常武器や操竜を使ってモンスターを状態異常にできます。状態異常には毒、麻痺、睡眠、爆破があるので、それぞれの効果を持った武器や操竜を使って状態異常にしましょう。また、気絶は状態異常には含まれないので、徹甲榴弾を使って気絶させてもカウントされません。
状態異常武器 | 毒、麻痺、睡眠、爆破を持つ武器や弾・ビンで状態異常にできる。特にボウガン系は弾で複数の状態異常にできるのでおすすめ |
---|---|
操竜 | 毒の攻撃を持つモンスターに操竜して攻撃をする。例えばリオレイアやプケプケなどの攻撃で毒状態にできる |
「里守がモンスターを撃退」を達成するには、関門付近に里守を多く設置するのがおすすめです。ハンター自身は前線でモンスターを弱らせて撃退せずに、後ろにいる里守達に撃退してもらうことで達成しやすくなります。
▲スタートメニューの百竜夜行クエスト情報から確認可能
百竜夜行にはクリアランクがあり、ランクによって報酬の数が変わります。クエスト中に条件を満たすと達成できるサブ任務の成功数によって報酬ランクが上がるので、サブ任務は積極的にこなしていきましょう。
クリアランクがSであろうとAであろうと、そのランク限定の報酬アイテムはありません。ランクは報酬の数が変わるだけなので、無理に高いランクを狙わなくても良いです。
百竜夜行では百竜撃退の証というアイテムを入手できます。百竜撃退の証は百竜武器や百竜強化に必要なので欲しい方は百竜夜行に行きましょう。また、目当ての証が出るかどうかはクエスト受注画面で確認できます。
ヌシモンスターが出現する百竜夜行では、ヌシ素材限定の素材が入手できます。ヌシ素材は百竜武器の生産や強化ができるので、百竜武器を生産強化素体方はヌシが出る百竜夜行に行きましょう。
百竜夜行で登場したモンスターの素材も報酬として入手できます。様々なモンスターの素材が一度で入手できますが、欲しいモンスター素材の入手は難しいので、目当ての素材がある場合は通常のクエストで部位破壊などをして狙うほうが良いです。
HR8以降の、赤★7クエストに乱入してくるマガイマガドのみ、モンスター素材の代わりに「瑠璃原珠」などが並びます。乱入はランダムなので、出現したらラッキー程度に考えましょう。
ハンターランクの解放後、ランクに応じてヌシモンスターの単体討伐クエストが出現するようになります。「百竜夜行で該当のヌシ討伐したことがある」という条件も満たせば(撃退はNG)、通常モンスターと同じように戦えるようになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
里 ★3 ●アオアシラ ●オサイズチ ●ドスフロギィ ★4 ●リオレイア ●ビシュテンゴ ★5 ●ジンオウガ ●タマミツネ ●ナルガクルガ ★6 ●ディアブロス ●ティガレックス ●オロミドロ
モンハンワイルズ攻略@Game8
MHP2ndGにハマって以降全作品プレイ。
好きな作品はMH4GとMHW:Iで、モンスターの設定やストーリー等の考察が大好物。
サンブレイク攻略@game8としてTwitterも稼働しているので覗いてみて下さい〜
百竜夜行のソロ攻略とコツ【サンブレイク】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
色々と説明不足じゃないかな