モンハンライズ(MHRise)における、オンラインプレイのやり方を解説しています。オンラインプレイのやり方、参加人数、オンライン有料、体験版のオンラインについても紹介しています。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ 作る側 |
![]() Steam版(PC)の場合は招待を送る(▼以下参照) |
④ 参加側 |
![]() Steam版(PC)の場合は招待受けて参加(▼以下参照) |
⑤ |
![]() |
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ 作る側 |
![]() |
④ 参加側 |
![]() |
⑤ 参加側 |
![]() |
⑥ 参加側 |
![]() |
⑦ |
![]() |
フレンドに識別番号検索をしてもらうときは、チャットなどで6桁の識別番号を教えてあげましょう。その番号をフレンドに入力してもらうことで、自分のロビーを見つけてもらうことができます。
フレンドと遊ぶ場合はロビーを作る人がパスワードを設定しましょう。パスワードを設定しないと関係のない人が入ってくる原因となります。
ロビーへの招待を送るは、インターネットで遊ぶでロビーを作った後Steamのフレンドに自分の作ったロビーに招待することができます。
ロビーに入る手順 | |
---|---|
① |
![]() |
② |
![]() |
③ |
![]() |
招待されたロビーに入るは、Steamのフレンドから招待を受けたロビーに入ることができます。
▶︎ボイスチャットのやり方と設定方法を見る
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() 参加者はクエストボードから参加する ▶︎参加要請のやり方はこちら |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
集会所では下位のプレイヤーは上位クエストに参加できません。上位のクエストに参加したい場合は、ハンターランクを4まで上げる必要があります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
『モンハンライズ』でオンライン・マルチプレイをする場合はソフトと本体が全員分必要になります。家族で一緒に遊びたい場合などは人数分のソフトと本体を用意しましょう。
自宅同士などで遠く離れたプレイヤーと「インターネット通信」でマルチプレイする場合、前提として有料の「Nintendo Switch Online」に加入する必要があります。加入していない場合、オンラインプレイはできません。詳しい購入方法に関しては下記を参考にしてください。
▶︎Nintendo Switch Onlineの加入方法(外部サイト)
インターネット | ・インターネット回線を利用して遠くの人と一緒に遊ぶ ・有料の「Nintendo Switch Online」の加入が必要 |
---|---|
ローカルプレイ | ・実際に集まって近くの人と遊ぶ ・無料でできる |
一方、同じ部屋など近い距離にいるプレイヤーと「ローカル通信」でのマルチプレイは、特に制限なく遊べます。可能であれば、実際に会って遊びましょう。
「Nintendo switch」のフレンド同士なら郵便屋の「フレンドリスト」から簡単にマルチプレイをすることができます。これから何度も一緒にマルチプレイする予定の人とはフレンドになっておきましょう。
またフレンドになるとオンライン状況などもわかるので、一緒にプレイしたいときに誘いやすくもなります。
マルチプレイのクリア後にグッドを味方に送ることができ、送られたプレイヤーは回数に応じて報酬を獲得出来ます。以下は得られる報酬の一覧です。
グッド回数 | アイテム |
---|---|
10回 | 漢方の粉塵×30 |
30回 | 生命の粉塵×30 |
50回 | 効果の粉塵×30 |
80回 | 鬼人の粉塵×30 |
100回 | 生命の大粉塵×30 |
狩友ポイント報酬はマルチで狩りを行った際にポイントが貯まり、100ptsまで貯まりきると貰える報酬です。
ポイントが貰える条件 | 獲得 |
---|---|
マルチプレイでクリア | 30pts |
ローカルプレイでクリア | 25pts |
自分より進行度が低いプレイヤーとクリア | 15pts |
相互グッドのプレイヤーとクリア | ※5pts ~ |
自分のギルドカードを所有している相手とクリア | ※5pts ~ |
※2人だと5pts、3人10pts、4人15pts獲得
進行度 | 貰える報酬 |
---|---|
集★7 |
生命の大粉塵、硬化の粉塵×3、堅鎧玉、鬼人の粉塵×2、狩友チケット×12 (いずれかのアイテムをランダムで入手) |
HR8以上 |
生命の大粉塵×2、硬化の粉塵×3、重鎧玉、鬼人の粉塵×3、狩友チケット×20 (いずれかのアイテムをランダムで入手) |
お助け報酬は、自分より進行度が低いプレイヤーが貼ったクエストをクリアすると貰える報酬です。クエストを貼ったプレイヤーの進行度によっても得られる報酬が変動してきます。
進行度 | 鎧玉などの報酬 |
---|---|
集★4~★5 | 水光原珠 or 上鎧玉 or 尖鎧玉 |
集★6~★7 | 修羅原珠 or 尖鎧玉 or 堅鎧玉 or 上鎧玉 or 水光原珠 |
HR8以上 | 修羅原珠 or 堅鎧玉 or 重鎧玉 or 瑠璃原珠 or 尖鎧玉 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マルチプレイでは参加しているプレイヤーの人数分だけ敵のモンスターの体力(HP)も増加します。4人で行けば速攻で倒せるということではないのを、頭の片隅に入れておきましょう。
マルチプレイではオトモを1体だけ連れていけます。「オトモアイルー」か「オトモガルク」のどちらかを一体だけ連れていけるので、自分や他のプレイヤーとのプレイスタイルに合わせて連れていきましょう
![]() |
![]() |
「ハンターコネクト」を使うことで同じ目的や趣向を持つハンターとよりマッチングしやすくなります。ハンターコネクトは自分で作成したり、他のプレイヤーから招待を受けることで参加できます。
一緒に遊んだハンターと交流できる「グッド機能」が追加されています。グッド機能はマルチプレイでクエストクリア時に、帰還するまでの間に十字キーで他のプレイヤーにグッドを送ることができます。「相互グッド」の関係になると、ロビーを探すことができるので野良マルチでまた遊びたいなと思った人がいた場合はグッドを送ってみましょう。
郵便屋からインターネットに接続すると「追加DLC」や「特典」などをもらうことができます。ネット環境がないと定期的に配信されるダウンロードクエストがダウンロードできないため、今後の追加コンテンツをプレイしたい方はインターネットに接続できるようにしましょう。
モンハンシリーズでは最大4人までとクエストに行くことができます。1人で勝てない方は仲間を探して行ってみると良いでしょう。
今作では、集会所(ロビー)に最大4人まで集まることができます。前作のワールドでは16人まで集まれたので、少し寂しさを感じます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンハンワイルズ攻略@Game8
MHP2ndGにハマって以降全作品プレイ。
好きな作品はMH4GとMHW:Iで、モンスターの設定やストーリー等の考察が大好物。
サンブレイク攻略@game8としてTwitterも稼働しているので覗いてみて下さい〜
オンラインプレイのやり方|Steam版(PC)対応【サンブレイク】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
クエストをみんなでやる方法を聞いてるんだよ