モンハンライズにおける、運搬のやり方と過去作との変更点です。運搬のやり方や操作、過去作との変更点について掲載しているので、是非参考にしてください。
ボタン | 動作 |
---|---|
![]() ![]() |
ダッシュ/スライディング |
![]() |
運搬中止 |
![]() |
前転(回避) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
地上:翔蟲「疾翔け(前方)」 空中:翔蟲「疾翔け(下方)」 |
![]() ![]() |
翔蟲「疾翔け(照準)」 |
ボタン | ![]() ![]() |
---|
運搬中はRボタン長押しでダッシュすることができます。スタミナを消費しますが、スタミナがなくなっても運搬アイテムを落とすことはありません。また、坂道ではスライディングしながら移動することができます。
ボタン | ![]() |
---|
運搬中にYボタンで運搬アイテムをその場に落とし、運搬を中止することができます。
ボタン | ![]() |
---|
Bボタンで前転(回避)ができます。前転するとスタミナを消費し、スタミナがないと前転することができません。
ボタン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
運搬中には翔蟲を使うことができます。基本操作と同じボタンで翔蟲ゲージを消費して翔蟲を使えますが、翔蟲で空中にぶら下がることはできないようになっています。翔蟲を使って崖やツタなどの移動もできるので、運搬中は上手く使いましょう。
岩や卵などの運搬アイテムを入手した際に運搬状態になり、運搬状態中はハンターがアイテムを両手に抱えている状態となります。
運搬中は武器で攻撃を行ったり、環境生物やアイテムの使用ができません。スタミナが減りにくくなるアイテムなどは前もって使っておきましょう。
モンスターなどから攻撃を受けてしまうと、運搬アイテムを落としてしまいます。モンスターがたくさんいる場所は翔蟲などを使って素早く通り抜けましょう。
低い段差などから落下しても壊れませんが、高い崖などから落下すると衝撃で運搬アイテムが壊れてしまいます。落下する際に翔蟲を上手く使うと衝撃で運搬アイテムが壊れなくなります。
運搬アイテムはメインキャンプにある支給品BOXに納品することができます。納品するとクエスト後に精算され、お金やカムラポイントが入手できます。
アイスボーンとの変更点は、スタミナが切れても運搬アイテムを落とさないことです。ダッシュや転がりでのスタミナ消費を気にせずに運搬できます。
モンハンXXとの変更点は、前転(転がる)をしても運搬アイテムを落とさなくなったことです。スタミナは消費しますが、モンスターの攻撃を交わす時に使うと良いでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンハンワイルズ攻略@Game8
MHP2ndGにハマって以降全作品プレイ。
好きな作品はMH4GとMHW:Iで、モンスターの設定やストーリー等の考察が大好物。
サンブレイク攻略@game8としてTwitterも稼働しているので覗いてみて下さい〜
運搬のやり方と過去作との変更点【サンブレイク】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。