モンハンライズ(MHRise)における、最強武器種ランキングです。評価や人気、どの武器種を使うか迷っている人向けの簡単な解説もしています。
※本記事の内容はモンハンライズ(Vre10.0.0以前)の評価です。武器のバランス調整などが行われた後の、サンブレイクの最強武器については以下の記事を参考にしてください。
![]() |
![]() |
目次
▼Sランク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▼Aランク | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼Bランク | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼Cランク | ||
![]() |
![]() |
- |
※上記の表はモンハンライズ(Vre10.0.0以前)の評価です。武器のバランス調整などが行われた後の、サンブレイクの最強武器については以下の記事を参考にしてください。
ランキングの評価はTA(タイムアタック)≒火力を重視しています。ラスボスやバルファルク、その他上位モンスターなどの討伐タイムを参考にしています。
アップデートVer3.0に合わせてランキングを大幅に変更いたしました。武器の評価は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
武器の強弱は確実に存在しますが、プレイングを突き詰めることで格差を縮めることは十分に可能です。強さで使う武器を選ぶのも大事ですが、それ以上に1つの武器種を極めるほうがよほど重要です。
![]() ![]() ![]() |
「ライトボウガン」はガンナーの中では動きが軽く、難しい操作がないので初心者でも扱いやすいのが特徴です。速射という連射のような射撃により、ナルガライトの貫通弾やオウガライトの斬裂弾が非常に強く、TAでも猛威を奮っています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
「弓」は照準を合わせたりスタミナ管理が難しい武器で使いこなすまでが大変な武器です。しかし、使いこなすと常に矢を打ち続けることができ圧倒的な火力を誇ります。入れ替え技の「身躱し矢斬り」や「飛翔にらみ撃ち」は、攻撃をかわしながら火力を出せるので非常に強力です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
ヘビィボウガンはライトボウガンの台頭で評価がされにくかった武器種ですが、アップデートにより武器やスキルが充実してきたことで頭角を現してきました。攻撃力が高いため斬裂弾や徹甲榴弾はライトを超えるダメージを出すことができ、カウンターやガード、鉄蟲糸技での移動により扱いやすさも増しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
太刀は居合抜刀気刃斬りで練気ゲージが回収できるようになったため、赤ゲージまで溜めやすくなりゲージ管理もしやすくなりました。さらに、スキルの納刀術で素早く特殊納刀に派生ができるため、居合抜刀気刃斬りが扱いやすくなっています。ただし、調整で「兜割り」の威力低下、飛翔蹴りのCTが大幅増加が非常に痛く、サンブレイクで追加される新技に頼らなければ火力が出しにくくなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
大剣の大技である「真・溜め斬り」をモンスターに当て続けるには練度が必要なので、苦手な方はどの方向にも攻撃を出せる入れ替え技「激昂斬」でダメージを出していくのが良いでしょう。また「強化納刀」は移動と納刀、さらには攻撃力強化を同時に行える非常に優秀な鉄蟲糸技となっています。「金剛溜め斬り」は、スーパーアーマーで敵に接近しつつ、強溜め斬りに派生することができるので、咆哮や攻撃で怯むことなくゴリ押すことが可能です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
驚異の変化を遂げた狩猟笛は過去作のモーションからガラリと変わりました。無敵を持つ回避殴り(演奏)が使いやすく強力な上に、旋律による味方全体への支援もできます。さらに様々な攻撃に肉質無視のダメージが追撃で発生するので、肉質が硬い部位でもある程度ゴリ押せる武器種です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
片手剣は威力が高いジャストラッシュなどのモーションも継続されており、盾を使った攻撃でスタンも取れるので安定してダメージが出せます。さらに、入れ替え技の鉄蟲糸技「滅・昇竜撃」はカウンター時に攻撃力が上がり火力が高いです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
全武器種の中でトップクラスの手数を持つので、属性武器や状態異常武器を使うと安定した火力が見込めます。さらに「鉄蟲斬糸」はヒット数に応じてフィニッシュ時の威力が変化するので双剣との相性抜群です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
アクションが苦手な人でも難しい操作がなく扱いやすい武器になっています。自分でスタンを取ることができるので、隙が大きいが超強力な「インパクトクレーター」と相性がよく、強烈な一撃を確実に叩き込む事が可能です。
![]() ![]() ![]() |
ランスはガードして攻撃を繰り返すという分かりやすい立ち回りができ、カウンター突きを使用すればモンスターを殴り続けることができます。流転突きは威力が高く1発目2発目後の追撃モーションも強力ですが、当てにくいのが課題でしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
剣モードの攻撃を当て続けることで発生する高出力状態を活かした高い攻撃性能は全武器でもトップクラスです。管理するゲージやモーション派生など覚えることは多いものの、実際の動きは単純で分かりやすいのもポイント。ただし防御面は非常に脆く、ガードやカウンターができないのが欠点です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
チャアクは鉄蟲糸技「カウンターフルチャージ」でビンを全て回収できる非常に扱いやすい武器になりました。超高出力属性解放斬りは当てるのが非常に難しいですが、入れ替え技を鉄蟲糸技「アックスホッパー」にすることで当てやすくなります。属性解放斬りは攻撃力依存の肉質無視ダメージなので、硬い敵に対しても安定した火力を出すことができ、魅力的です。
![]() ![]() ![]() |
「ガンランス」の砲撃ダメージはモンスターの肉質に関係なくダメージが出すことができ、モンスターや部位に左右されずに安定した火力を出すことが出来ます。しかし、砲撃を中心とした戦い方をするため砲撃レベルが高くなければ、火力面ではどうしても他武器より劣ってしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
操虫棍は鉄蟲糸技の入れ替え技「降竜」のダメージが非常に高いです。猟虫ボーナスの2色取りでエキス回収が非常に楽になったことで、必須級スキルであった「強化持続」の優先度が下がり、比較的自由に装備を組めるようになりました。しかし、今作から操虫棍の醍醐味であった「乗り」が廃止されてしまったのが残念です。
体験版DEMOのタマミツネ討伐クエストでの使用武器種トップ3が公開されました。太刀は全体の20%近くという驚異の使用率を叩き出しています。また、初代から安定して活躍し続けている大剣、ライズで大きく使用感が変わった狩猟笛もそれぞれ10%近くの使用率となっているようです。
タマミツネ討伐だけに限った集計ではあるものの、強い・単純・”新しい”武器は人気になりやすいのかもしれません。
![]() |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
---|---|---|---|
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表|猟虫 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
操作方法 派生表 |
序盤/上位 上位最強 |
MR最強装備 MR序盤装備 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンハンワイルズ攻略@Game8
MHP2ndGにハマって以降全作品プレイ。
好きな作品はMH4GとMHW:Iで、モンスターの設定やストーリー等の考察が大好物。
サンブレイク攻略@game8としてTwitterも稼働しているので覗いてみて下さい〜
最強武器種ランキング|人気武器【サンブレイク】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
太刀簡単すぎてほんま好き 下手でもカッコよく、上手くなれた気になれるのも良い点。