※本サイトはゲーム情報の発信を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。
☆バレンタインver.:アスカロン|ヒョウハ
★RAID BOSS ラブリュス 暴走【LRラブリュスGET!】
☆「キズナアイ」コラボ開催中
キズナアイ|ブラックアイ|大討伐戦
キズナアイ(ちびキャラ)|ブラックアイ(ちびキャラ)
★リンクスキル検索
ファンキルオルタナにおける、ユニットの武具枠を追加する方法についての記事です。
ユニットの武具枠を追加するにはレアリティをSR以上に上げることが前提となります。そのため、NやRのユニットはまず進化させてSRにしましょう。
ユニットをSR以上にしたら試練が4回まで行えるようになります。試練を4回行うと武具枠が3枠追加されます。
共鳴武具は同じシリーズを2個、4個、6個と一緒に装備することで追加のステータス上昇効果が得られます。そのため、武具枠を解放する一番のメリットはこの共鳴武具のシリーズ効果の恩恵を得られるようになる点です。
もちろん装備できる武具数が増えるため、単純に武具自体のステータスが3個分追加で上乗せできる点もメリットとなります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ユニットの武具枠を追加する方法
ゲームの権利表記 ©Phantom of the Kill ©gC Games Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社gumi