※本サイトはゲーム情報の発信を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。
☆バレンタインver.:アスカロン|ヒョウハ
★RAID BOSS ラブリュス 暴走【LRラブリュスGET!】
☆「キズナアイ」コラボ開催中
キズナアイ|ブラックアイ|大討伐戦
キズナアイ(ちびキャラ)|ブラックアイ(ちびキャラ)
ファンキルオルタナのスキルの習得と忘却についての記事です。
![]() ![]() ![]() |
スキル習得できる試練 |
---|
【試練1】無姫型スキルの解放 【試練2】リンクスキルの解放 【試練3】アクティブスキル2、パッシブスキルの解放 【試練5】姫型のアップグレード抽選 【試練6】ユニット固有スキルの解放 |
試練では4回目と7回目の試練を除いてすべての試練で、ユニットのスキルが解放されます。そのため、基本的には修練と試練の繰り返しを行っていけばスキルは習得可能です。
ユニットをLRまで進化させると、パッシブスキルとリンクスキルが解放されます。パッシブスキルに関しては全ユニット共通で「HP上限+M.Rankx150、攻撃力+M.Rankx100」となっており、リンクスキルはユニットによって異なる効果です。
▶︎進化について確認する
錬成(オルタナ)と自身の未習得のパッシブスキルやパートナーとしたユニットのパッシブスキルなどを習得できます。また、条件を満たすことでアクティブスキル2を他のスキルに変えることも可能です。
アイテム「忘却の雫」を使うと不要なパッシブスキルを忘却できます。パッシブスキルは錬成で追加習得できますが、習得数が多くなるほどに追加習得率が下がっていくため、不要なパッシブスキルを忘却することで目当てのパッシブスキルを習得する確率を上げることが可能です。
なお、削除できるパッシブスキルは試練3や錬成で習得したもののみとなっています。
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() ※スキル欄の下で忘却後のスキル数と追加習得確率を確認できます |
④ |
![]() |
スキル | 特徴 |
---|---|
アクティブ スキル |
・戦闘時の行動ターンに発動するスキル ・スキルの発動にSPを消費し、SPが不足していると発動しない ┗アクティブスキル1→アクティブスキル2→通常攻撃x2の順で発動 |
パッシブ スキル |
・戦闘時以外も常時発動している ┗ステータスアップなどは反映された状態で表示 ・姫型スキルや固有スキルも含まれる |
リンク スキル |
・パーティに設定してパーティ全員にかかるバフスキル ・パーティに編成していないユニットのみ設定できる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキルの習得の方法一覧|スキル忘却のやり方
ゲームの権利表記 ©Phantom of the Kill ©gC Games Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社gumi