【ファンキルオルタナ】探索を進めるメリット|Excellentの取り方

※本サイトはゲーム情報の発信を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。

☆バレンタインver.:アスカロンヒョウハ
RAID BOSS ラブリュス 暴走LRラブリュスGET!】
「キズナアイ」コラボ開催中
キズナアイブラックアイ大討伐戦
キズナアイ(ちびキャラ)ブラックアイ(ちびキャラ)
リンクスキル検索

探索
ファンキルオルタナの探索についての記事です。

探索を進めるメリット

チェックマーク機能を解放できる

チェックマークユニットを入手できる

チェックマーク1戦闘での経験値とゼニーの獲得量が上がる

チェックマーク高ランクの武具を集められる

チェックマークEarn期待値が上がる

チェックマークマスターランクの上限を解放できる

機能を解放できる

探索
序盤のうちは探索を進めることで制限されていた機能やコンテンツを解放できる点が大きなメリットです。ステージ15ほどでほとんどの機能が解放されるため、まずはステージ15を目指して探索を進めましょう。

その後は錬成が解放されるステージ40が目標です。錬成解放までのステージ35と40のクリアで対象のNユニットとそのユニットをURまで進化かつ試練5突破分の育成素材が入ったユニット選択BOXをもらえるため、錬成解放後にはすぐに錬成に取り掛かれます。

ステージで解放される機能

ステージ 解放される機能
3 バトル2倍速・4倍速
6 戦闘スキップ
10 7Days Mission
ミッション
進化
15 ショップ
交換所
パス
Earn解放
Earn編成
スカウト
30 ランキング
リンクスキル
30 ランキング
リンクスキル
40 錬成

ユニットを入手できる

探索

ステージ 獲得ユニット
20
30

ステージ20のチャレンジを初クリアするとマサムネが、ステージ30のチャレンジを初クリアするとティルフィングを獲得できます。クリア後、メインミッションから受け取れるため、クリアできたら受け取っておきましょう。

また、ステージ15クリアとステージ25クリアのメインミッションでは姫石を入手できます。

▶ユニットの入手方法について確認する

1戦闘での経験値とゼニーの獲得量が上がる

探索
探索ステージが進むと獲得ゼニーと獲得経験値が上がります。ファンキルオルタナではマスターランクが強さに大きく影響するため、探索を進めて獲得経験値を増やすのが大事です。獲得経験値と共にゼニーも増やせます。

なお、探索ステージが進んでも一番進んだステージで放置するのが最適とは限らず、1戦闘あたりの獲得経験値とクリア時間により効率が変わるため、時間あたりの経験値効率の良いステージを探りましょう。

高ランクの武具を集められる

探索
探索の報酬としては経験値やゼニーの他に武具がドロップします。ドロップする武具はステージが進むほどに武具ランクも高くなっていくため、探索を進めると武具によるユニット育成も進みます。

チャレンジ報酬で共鳴武具を入手できる

ステージ ドロップする共鳴武具の欠片
25 輝冠・諸刃の盾の欠片
30 輝冠・破滅の黄昏の欠片
35 輝冠・紅血ノ断章の欠片
40 凱迅・魅惑の盾の欠片
45 凱迅・狂気の緋眼の欠片
50 凱迅・禁記ストレガの欠片
55 滅射盾・異相の欠片
60 滅射玉・無欠の欠片
65 滅射書・喪伝の欠片

特定のステージではチャレンジ報酬で共鳴武具の欠片がドロップします。1日3回のチャレンジ回数は上記ステージで消費すると共鳴武具を入手できるためおすすめです。

▶武具の入手方法を確認する

Earn期待度が上がる

Earn期待度は放置Earnで得られる姫札の獲得量に影響し、Earn期待度が高いステージで勝利を重ねるほど、姫札の入手確率が増加します。

Earn期待度が高い探索ステージに挑むためには、チャレンジをクリアしてステージを解放していく必要があります。

▶放置Earnについて確認する

マスターランクの上限を解放できる

マスターランクは100が一旦の上限となります。その上限を解放するにはマスターランクが100になっている他に、探索ステージ80をクリアする必要があります。そして条件を達成したら、プロフィールからマスターランクの上限解放が可能です。

▶︎マスターランクについて確認する

探索でExcellentを取る方法

探索用のパーティを作成する

Excellent

探索用パーティを編成するときのポイント
チェックマーク範囲攻撃or連続攻撃のアタッカーを主力にする

チェックマークアタッカーの火力を高める火力補助役を入れる

チェックマーク無駄なユニットを減らして戦闘時間を減らす

探索は「戦闘時間」という他のコンテンツと異なる点が攻略に関係してきます。そのため、探索での効率を上げてより高いステージでExcellentを取るには、他のパーティとは別に探索用パーティを作成しましょう。

なお、探索用のパーティは一つ目(デフォルトのTeam1)に固定となっているため、その他のコンテンツ用のパーティを2個目や3個目に作成する必要があります。

範囲攻撃or連続攻撃のアタッカーを主力にする

探索ではどのステージでも敵が3体以上の複数出現します。そのため、アタッカーに据えるユニットは範囲攻撃or連続攻撃で1ターンでまとめて攻撃できるユニットがおすすめです。

アタッカーの火力を高める火力補助役を入れる

アタッカーの火力を上げられるバッファーやデバッファーも探索での効率アップに役立ちます。アタッカーだけでは火力が足りないときには火力補助して上げると効率良くダメージを与えられます。

無駄なユニットを減らして戦闘時間を減らす

Excellentを取って効率良く探索報酬を獲得するためには、戦闘時間を目標時間に収める必要があります。育成が甘く火力貢献できないユニットを編成してしまうと、そのユニットの行動ターン分時間を取られて戦闘時間が伸びてしまいます。

そのため、火力貢献できないユニットは思い切って連れて行かず、火力を出せるアタッカーの手数を増やすようにパーティを組みましょう。

Excellentになるステージを探る

探索パーティが組めたら放置する適正ステージを探りましょう。パーティが組めたからといって必ず一番進んだステージでExcellentが取れるわけではありません。

一番上のステージで試してダメならステージを下げる、またダメなら少し下げるというのを繰り返してExcellentが取れるステージを見つけてそのステージで放置するのが最適です。

関連記事

初心者向け初心者向け記事一覧に戻る

序盤におすすめの記事

序盤の進め方序盤の進め方 ワールドの選び方ワールドの選び方
Rユニット選択ガチャRユニット選択ガチャのおすすめ 毎日やること毎日やるべきこと
戦闘システム戦闘システムの解説 パーティ編成パーティ編成のコツ
属性相性属性相性 ステータスステータス
スタートダッシュ7daysBOXRおすすめユニット 錬成応援ミッションNおすすめユニット
おすすめスキルおすすめスキル 効率的に強くなる効率的に強くなる
勝てないときにやるべきこと勝てないとき -

初心者お役立ち情報

マスターランクの上げ方マスターランクの上げ方 ユニット育成ユニットの育成要素まとめ
ユニット入手ユニットの入手方法まとめ 結晶化_ユニット化結晶化とユニット化
被りユニット被りのメリット 進化ユニットのレアリティの上げ方
強化ユニットの効率的な強化方法 試練試練のやり方
スキル習得スキルを習得させる方法 親密度親密度の上げ方
武具枠武具枠の追加方法 錬成錬成(オルタナ)
スキルレベル上げスキルレベル上げ 武具の入手方法武具の入手方法まとめ
武具強化武具の強化要素まとめ 武具継承武具継承
カスタマイズカスタマイズ 聖法武具聖法武具・混沌武具・神聖武具
混沌創造混沌創造 武具統合武具統合
ミッションミッション スカウトスカウト
フレンドフレンド機能はある? VIPランク[VIPランク
データ連携データ引き継ぎ PCPC版のダウンロード方法
名前変更名前変更 パスパス
ショップショップ チャットチャット
スキル検索スキル検索 スキル検索リンクスキル検索

アイテム情報

課金アイテム課金アイテムの使い道まとめ 姫石の入手方法姫石の入手方法
姫希石姫希石の入手方法 ゼニーゼニーの効率的な集め方
試練証試練証の入手方法 マナシードマナシードの入手方法
メモリーフラグメントメモリーフラグメントの入手方法 武具強化インゴット武具強化インゴットの入手方法
ギアマテリアギアマテリアの入手方法 加算統合値加算統合値の入手方法
セイクリッドジェムセイクリッドジェムの入手方法 レアメダルレアメダルの入手方法

コンテンツ解説記事

探索探索 コロシアムコロシアム
ユニバーサルコロシアムユニバーサルコロシアム ゴールドラッシュゴールドラッシュ
修練の塔修練の塔 グループレイドグループレイド
レギオンバイヴレギオンサバイヴ 元素の塔元素の塔

NFT要素解説記事

ウォレット連携HimeToken(HIME)交換までの流れ 放置Earn姫札の入手方法
放置Earn放置Earn / Earn解放 Earn解放LiteEarn解放Lite

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記