【ファンキルオルタナ】アルマス[制服ver.]の評価とスキル

※本サイトはゲーム情報の発信を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。

RAID BOSS開催|ロンギヌス ブラックキラーズ
★制服ver.ユニット登場
与一芭蕉扇フライクーゲルアルマス
トリシューラウコンバサラミストルティンリサナウト

制服アルマス

ファンキルオルタナにおけるユニット、アルマス[制服ver.]について掲載しています。

▼関連ユニット
アルマス[妖精結合・ティターニア]
アルマス
妖精結合・ティターニア
アルマス[盛夏を彩るクールなヒロイン]
アルマス
盛夏を彩るクールなヒロイン
アルマス[feat. 誓約するは栄誉の証]
アルマス
feat. 誓約するは栄誉の証
アルマス[制服ver.]
アルマス
制服ver.

アルマス[制服ver.]の基本情報と評価

基本情報

アルマス[制服ver.]
アルマス
[制服ver.]
初期レア SRSR
属性 氷
武器種 剣
グループ ファンキル学園 / 制服 / 剣

評価

チャレンジ コロシアム 探索
SSのアイコン SSSのアイコン Sのアイコン

アルマス[制服ver.]の特徴解説

凍結返しが強力な連撃アタッカー

アルマス[制服ver.]は自身で水操or氷奏状態に入れるアタッカーユニットです。アクティブスキル1ではまず力と魔の固定ダメージ付きの4連撃を行います。その後、敵を撤退させていると自身と味方エース1体を 氷奏 、撤退させていなければ自身を 水操 状態にします。

固定ダメージ付き連撃でアタッカーとしても活躍し、凍結により相手の行動を阻害できる点が優秀です。

また、パッシブスキルやアクティブスキル2次第では挑発により攻撃を集めることで凍結をばら撒くような働きもできるほか、アイシクルバインドで能動的に凍結にしたりとCC役に特化させることもできます。

対炎属性に対してアタッカー性能アップ

アルマス[制服ver.]のアクティブスキル1は炎属性の敵に対して強い特徴もあります。炎属性への攻撃倍率アップはもちろん、炎属性を攻撃するたびに攻撃回数が1回追加され、最大8連撃になります。水操や氷奏と合わせて炎属性とのタイマンは得意です。

アルマス[制服ver.]と相性の良いユニット

ユニット ポイント
ラブリュス[暴走]
ラブリュス
暴走
・防刃+戦意で継戦能力をアップさせ、水操や氷奏の凍結付与効果の発動回数を増やせる
アスクレピオス[光杖神の医術]
アスクレピオス
光杖神の医術
・HP回復効果により場持ちを良くし、水操や氷奏の凍結付与効果の発動回数を増やせる
ハルパー[闇斧神の斬首]
ハルパー
闇斧神の斬首
・士魂付与により行動阻害を対策しつつ火力と耐久をバランスよく強化できる

アルマス[制服ver.]のおすすめアクティブスキル

アイシクルバインド

アイシクルバインド アイシクルバインド

「アイシクルバインド」は敵1体に高倍率の単体攻撃の後、2ターンの凍結付与をするスキルです。単発火力を出しつつ2ターンの行動阻害ができるため、水操や氷奏とは異なり能動的に凍結状態にできるため、特にチャレンジで非常に強力です。

釘付け

釘付け 釘付け

「釘付け」は敵3体を攻撃し、自身を挑発と反鏡状態にできるスキルです。反鏡で耐久アップしつつ挑発で攻撃を集められるため、水操と氷奏を一番生かせるスキルです。

背水の陣

背水の陣 背水の陣

「背水の陣」は自身のHPを回復できる攻撃スキルのため、継戦能力アップに寄与するスキルです。

自身のHPが30%未満なら防御無視の3連撃を行い、敵を撤退させるとその攻撃のダメージ分回復を行えます。そして、その後ランダムな敵3体に自身のHPが低いほど倍率の上がる範囲攻撃を行い、敵を撤退させると与えたダメージ分回復できます(この攻撃は無条件で発動)。

防御無視攻撃も可能で自己回復もできるため、単騎性能がアップします。

アルマス[制服ver.]のスキルLv.上げ用錬成パートナー

アクティブスキル1

レベルアップによる追加特性がないため、誰をパートナーにしても大丈夫です。

▶︎錬成(オルタナ)について確認する

アルマス[制服ver.]のスキル

アクティブスキル

アクティブスキル1

絶対王道一閃 絶対王道一閃 Ⅰ Lv.1
【1】:ランダムな敵に4回、スキル発動者の力と魔の0.3倍を固定ダメージとして上乗せした140%の攻撃を行う
【2】:【1】の各攻撃前、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃倍率が1.5倍になる
【3】:【1】の各攻撃後、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃回数を1回追加する(【3】による攻撃回数の追加は最大4回まで)
【4】:【1】の攻撃が全て終了後、【1】の攻撃で敵を撤退させていない場合、自身を3ターンの間「水操」状態にし、敵を撤退させた場合、自身と最大攻撃が最も高い味方1体を3ターンの間「氷奏」状態にする
※水操:被ダメージ-20%、被攻撃時に相手を50%の確率で1ターンの間「凍結」状態にする
※氷奏:被ダメージ-20%、物防+50%、被攻撃時に70%の確率で相手を1ターンの間「凍結」状態にする
※凍結:行動不可
【強化/連撃/攻撃/氷/水操/氷奏】/【消費SP】100

絶対王道一閃 絶対王道一閃 Ⅰ Lv.2
【1】:ランダムな敵に4回、スキル発動者の力と魔の0.3倍を固定ダメージとして上乗せした160%の攻撃を行う
【2】:【1】の各攻撃前、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃倍率が1.5倍になる
【3】:【1】の各攻撃後、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃回数を1回追加する(【3】による攻撃回数の追加は最大4回まで)
【4】:【1】の攻撃が全て終了後、【1】の攻撃で敵を撤退させていない場合、自身を3ターンの間「水操」状態にし、敵を撤退させた場合、自身と最大攻撃が最も高い味方1体を3ターンの間「氷奏」状態にする
※水操:被ダメージ-25%、被攻撃時に相手を50%の確率で1ターンの間「凍結」状態にする
※氷奏:被ダメージ-25%、物防+50%、被攻撃時に70%の確率で相手を1ターンの間「凍結」状態にする
※凍結:行動不可
【強化/連撃/攻撃/氷/水操/氷奏】/【消費SP】100
絶対王道一閃 絶対王道一閃 Ⅱ Lv.3
【1】:ランダムな敵に4回、スキル発動者の力と魔の0.4倍を固定ダメージとして上乗せした180%の攻撃を行う(炎属性の敵を優先して選択する)
【2】:【1】の各攻撃前、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃倍率が1.5倍になる
【3】:【1】の各攻撃後、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃回数を1回追加する(【3】による攻撃回数の追加は最大4回まで)
【4】:【1】の攻撃が全て終了後、【1】の攻撃で敵を撤退させていない場合、自身を3ターンの間「水操」状態にし、敵を撤退させた場合、自身と最大攻撃が最も高い味方1体を3ターンの間「氷奏」状態にする
※水操:被ダメージ-30%、被攻撃時に相手を50%の確率で1ターンの間「凍結」状態にする
※氷奏:被ダメージ-30%、物防+60%、被攻撃時に70%の確率で相手を1ターンの間「凍結」状態にする
※凍結:行動不可
【強化/連撃/攻撃/氷/水操/氷奏】/【消費SP】100
絶対王道一閃 絶対王道一閃 Ⅱ Lv.4
【1】:ランダムな敵に4回、スキル発動者の力と魔の0.4倍を固定ダメージとして上乗せした200%の攻撃を行う(炎属性の敵を優先して選択する)
【2】:【1】の各攻撃前、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃倍率が1.5倍になる
【3】:【1】の各攻撃後、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃回数を1回追加する(【3】による攻撃回数の追加は最大4回まで)
【4】:【1】の攻撃が全て終了後、【1】の攻撃で敵を撤退させていない場合、自身を3ターンの間「水操」状態にし、敵を撤退させた場合、自身と最大攻撃が最も高い味方1体を3ターンの間「氷奏」状態にする
※水操:被ダメージ-35%、被攻撃時に相手を50%の確率で1ターンの間「凍結」状態にする
※氷奏:被ダメージ-35%、物防+60%、被攻撃時に70%の確率で相手を1ターンの間「凍結」状態にする
※凍結:行動不可
【強化/連撃/攻撃/氷/水操/氷奏】/【消費SP】100
絶対王道一閃 絶対王道一閃 Ⅱ Lv.5
【1】:ランダムな敵に4回、スキル発動者の力と魔の0.5倍を固定ダメージとして上乗せした220%の攻撃を行う(炎属性の敵を優先して選択する)
【2】:【1】の各攻撃前、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃倍率が1.5倍になる
【3】:【1】の各攻撃後、【1】の攻撃対象が炎属性の場合、【1】の攻撃回数を1回追加する(【3】による攻撃回数の追加は最大4回まで)
【4】:【1】の攻撃が全て終了後、【1】の攻撃で敵を撤退させていない場合、自身を3ターンの間「水操」状態にし、敵を撤退させた場合、自身と最大攻撃が最も高い味方1体を3ターンの間「氷奏」状態にする
※水操:被ダメージ-40%、被攻撃時に相手を50%の確率で1ターンの間「凍結」状態にする
※氷奏:被ダメージ-40%、物防+70%、被攻撃時に70%の確率で相手を1ターンの間「凍結」状態にする
※凍結:行動不可
【強化/連撃/攻撃/氷/水操/氷奏】/【消費SP】100

アクティブスキル2候補(試練2で以下から1つ抽選)

アイシクルバインド アイシクルバインド Ⅰ Lv.1
【1】:ランダムな敵1体に1000%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃後、【1】の攻撃対象を60%の確率で2ターンの間「凍結」状態にする
※凍結:行動不可
【単体/攻撃/凍結】/【消費SP】100

アイシクルバインド アイシクルバインド Ⅰ Lv.2
【1】:ランダムな敵1体に1180%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃後、【1】の攻撃対象を70%の確率で2ターンの間「凍結」状態にする
※凍結:行動不可
【単体/攻撃/凍結】/【消費SP】100
アイシクルバインド アイシクルバインド Ⅰ Lv.3
【1】:ランダムな敵1体に1360%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃後、【1】の攻撃対象を80%の確率で2ターンの間「凍結」状態にする
※凍結:行動不可
【単体/攻撃/凍結】/【消費SP】100
アイシクルバインド アイシクルバインド Ⅰ Lv.4
【1】:ランダムな敵1体に1540%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃後、【1】の攻撃対象を90%の確率で2ターンの間「凍結」状態にする
※凍結:行動不可
【単体/攻撃/凍結】/【消費SP】100

釘付け 釘付け Ⅰ Lv.1
【1】:ランダムな敵3体に120%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃が全て終了後、自身を2ターンの間「挑発」状態と「反鏡」状態にする
※挑発:ランダム対象を自身にする
※反鏡:被ダメージ-35%、リフレクト+40%
【範囲/攻撃/挑発/反鏡】/【消費SP】100

釘付け 釘付け Ⅰ Lv.2
【1】:ランダムな敵3体に160%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃が全て終了後、自身を2ターンの間「挑発」状態と「反鏡」状態にする
※挑発:ランダム対象を自身にする
※反鏡:被ダメージ-40%、リフレクト+40%
【範囲/攻撃/挑発/反鏡】/【消費SP】100
釘付け 釘付け Ⅰ Lv.3
【1】:ランダムな敵3体に200%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃が全て終了後、自身を2ターンの間「挑発」状態と「反鏡」状態にする
※挑発:ランダム対象を自身にする
※反鏡:被ダメージ-45%、リフレクト+40%
【範囲/攻撃/挑発/反鏡】/【消費SP】100
釘付け 釘付け Ⅰ Lv.4
【1】:ランダムな敵3体に240%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃が全て終了後、自身を2ターンの間「挑発」状態と「反鏡」状態にする
※挑発:ランダム対象を自身にする
※反鏡:被ダメージ-50%、リフレクト+40%
【範囲/攻撃/挑発/反鏡】/【消費SP】100

散弾突破 散弾突破 Ⅰ Lv.1
【1】:残りHP割合が最も高い敵3体に200%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃が全て終了後、【1】の攻撃で敵を撤退させられなかった場合、ランダムな敵3体に200%の攻撃を行う
【範囲/攻擊/追擊】/【消費SP】100

散弾突破 散弾突破 Ⅰ Lv.2
【1】:残りHP割合が最も高い敵3体に270%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃が全て終了後、【1】の攻撃で敵を撤退させられなかった場合、ランダムな敵3体に270%の攻撃を行う
【範囲/攻擊/追擊】/【消費SP】100
散弾突破 散弾突破 Ⅰ Lv.3
【1】:残りHP割合が最も高い敵3体に340%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃が全て終了後、【1】の攻撃で敵を撤退させられなかった場合、ランダムな敵3体に340%の攻撃を行う
【範囲/攻擊/追擊】/【消費SP】100
散弾突破 散弾突破 Ⅰ Lv.4
【1】:残りHP割合が最も高い敵3体に410%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃が全て終了後、【1】の攻撃で敵を撤退させられなかった場合、ランダムな敵3体に410%の攻撃を行う
【範囲/攻擊/追擊】/【消費SP】100

アクティブスキル2(錬成でのみ習得可)

背水の陣 背水の陣 Ⅰ Lv.4
【1】:このスキルが発動する前の自身の残りHP割合が30%未満の場合、ランダムな敵に3回、100%の攻撃を行う(防御力、物防、魔防を無視する)
【2】:【1】各攻撃後、【1】の攻撃で敵を撤退させた場合、自身のHPを【1】で与えた直前のダメージの100%分回復する
【3】:【1】の攻撃が全て終了後(条件を満たさない場合でも発動)、ランダムな敵3体に350~700%の攻撃を行う(自身の残りHP割合が低いほど倍率が増加する)
【4】:【3】の攻撃が全て終了後、【3】の攻撃で敵を撤退させた場合、自身のHPを【3】で与えた合計ダメージの100%分回復する
【連撃/攻撃/窮地/突破/追撃/回復】/【消費SP】100
不屈の一撃 不屈の一撃 Ⅰ Lv.4
【1】:ランダムな敵1体に1520%の攻撃を行う
【2】:【1】の攻撃前、自身の残りHP割合が50%未満の場合、【1】の攻撃倍率が2倍になる
【単体/攻擊/窮地】/【消費SP】100

パッシブスキル

固有パッシブスキル(試練6で解放)

絶対スクールライフ 絶対スクールライフ
HP上限+14%、力・魔+M.Rank×40、戦闘開始時、自身に2ターンの「流麗」を付与する。
※流麗:攻撃力+25%、回避率+30%

共通パッシブスキル(LR進化で解放)

神域突破 神域突破
HP上限+M.Rank×150、攻撃力+M.Rank×100

パッシブスキル候補(試練2で以下から2つ抽選)

天命断行・真 天命断行・真 Ⅰ Lv.1
力・技・魔・体+M.Rank×20

天命断行・真 天命断行・真 Ⅰ Lv.2
力・技・魔・体+M.Rank×30
天命断行・真 天命断行・真 Ⅰ Lv.3
力・技・魔・体+M.Rank×40
天命断行・真 天命断行・真 Ⅰ Lv.4
力・技・魔・体+M.Rank×50

先行配慮・守護 先行配慮・守護 Ⅰ Lv.1
戦闘開始時、自身を2ターンの間「防御力アップ」状態と「挑発」状態にする
※挑発:ランダム対象を自身にする
※防御力アップ:防御力+50%

先行配慮・守護 先行配慮・守護 Ⅰ Lv.2
戦闘開始時、自身を2ターンの間「防御力アップ」状態と「挑発」状態にする
※挑発:ランダム対象を自身にする
※防御力アップ:防御力+70%
先行配慮・守護 先行配慮・守護 Ⅰ Lv.3
戦闘開始時、自身を2ターンの間「防御力アップ」状態と「挑発」状態にする
※挑発:ランダム対象を自身にする
※防御力アップ:防御力+90%
先行配慮・守護 先行配慮・守護 Ⅰ Lv.4
戦闘開始時、自身を2ターンの間「防御力アップ」状態と「挑発」状態にする
※挑発:ランダム対象を自身にする
※防御力アップ:防御力+120%

力アップ 力アップ Ⅰ Lv.1
力+M.Rank×50

力アップ 力アップ Ⅰ Lv.2
力+M.Rank×60
力アップ 力アップ Ⅰ Lv.3
力+M.Rank×70
力アップ 力アップ Ⅰ Lv.4
力+M.Rank×80

魔アップ 魔アップ Ⅰ Lv.1
魔+M.Rank×50

魔アップ 魔アップ Ⅰ Lv.2
魔+M.Rank×60
魔アップ 魔アップ Ⅰ Lv.3
魔+M.Rank×70
魔アップ 魔アップ Ⅰ Lv.4
魔+M.Rank×80

HP上限アップ HP上限アップ Ⅰ Lv.1
HP上限+10%

HP上限アップ HP上限アップ Ⅰ Lv.2
HP上限+12%
HP上限アップ HP上限アップ Ⅰ Lv.3
HP上限+14%
HP上限アップ HP上限アップ Ⅰ Lv.4
HP上限+16%

防御力アップ 防御力アップ Ⅰ Lv.1
防御力+M.Rank×50

防御力アップ 防御力アップ Ⅰ Lv.2
防御力+M.Rank×60
防御力アップ 防御力アップ Ⅰ Lv.3
防御力+M.Rank×70
防御力アップ 防御力アップ Ⅰ Lv.4
防御力+M.Rank×80

防御力ダウン耐性 防御力ダウン耐性 Ⅰ Lv.1
防御力ダウン耐性+40%

防御力ダウン耐性 防御力ダウン耐性 Ⅰ Lv.2
防御力ダウン耐性+50%
防御力ダウン耐性 防御力ダウン耐性 Ⅰ Lv.3
防御力ダウン耐性+60%
防御力ダウン耐性 防御力ダウン耐性 Ⅰ Lv.4
防御力ダウン耐性+70%

物防ダウン耐性 物防ダウン耐性 Ⅰ Lv.1
物防ダウン耐性+40%

物防ダウン耐性 物防ダウン耐性 Ⅰ Lv.2
物防ダウン耐性+50%
物防ダウン耐性 物防ダウン耐性 Ⅰ Lv.3
物防ダウン耐性+60%
物防ダウン耐性 物防ダウン耐性 Ⅰ Lv.4
物防ダウン耐性+70%

魔防ダウン耐性 魔防ダウン耐性 Ⅰ Lv.1
魔防ダウン耐性+40%

魔防ダウン耐性 魔防ダウン耐性 Ⅰ Lv.2
魔防ダウン耐性+50%
魔防ダウン耐性 魔防ダウン耐性 Ⅰ Lv.3
魔防ダウン耐性+60%
魔防ダウン耐性 魔防ダウン耐性 Ⅰ Lv.4
魔防ダウン耐性+70%

封印耐性 封印耐性 Ⅰ Lv.1
封印耐性+40%

封印耐性 封印耐性 Ⅰ Lv.2
封印耐性+50%
封印耐性 封印耐性 Ⅰ Lv.3
封印耐性+60%
封印耐性 封印耐性 Ⅰ Lv.4
封印耐性+70%

リンクスキル

試練2で解放

力・凍氷 力・凍氷
自軍氷属性ユニットの力をアップ
幻惑耐性 幻惑耐性
自軍ユニットの幻惑耐性をアップ

LR進化で解放

凍結耐性・真 凍結耐性・真
自軍ユニットの凍結耐性をアップ

アルマス[制服ver.]のプロフィール

アルマス[制服ver.]

身長 159cm 体重 51kg
B:W:H 82/58/88 誕生日 08/15
星座 しし座 血液型 O型
イラスト だーくろ(G-ROW)
CV 鷲見友美ジェナ
出身地 フランス
好きなもの パウンドケーキ
趣味 おせっかい
詳細 普段はクールで、一見すると冷たい印象を受けるアルマスだが、困っている人を見かけると放っておけないという一面がある。転校してきてから短期間で多くの生徒を助けてきたこともあり、すでに学園内では頼れる存在として、生徒達や教師からも頼を得ている。その関係でマスターは困っている人を見逃せず、みんなの笑顔のために人助けをしているという話を知る。そんなマスターに親近感を覚えるアルマスだった。

関連記事

TOPに戻るwikiフロントに戻る

最新・注目ユニット

最新・注目ユニット
【新ユニット】
与一[制服ver.]
与一
制服Ver.
【新ユニット】
トリシューラ[制服ver.]
トリシューラ
制服Ver.
【新ユニット】
芭蕉扇[制服ver.]
芭蕉扇
制服Ver.
【新ユニット】
ウコンバサラ[制服ver.]
ウコンバサラ
制服Ver.
【新ユニット】
フライクーゲル[制服ver.]
フライクーゲル
制服Ver.
【新ユニット】
ミストルティン[制服ver.]
ミストルティン
制服Ver.
【新ユニット】
アルマス[制服ver.]
アルマス
制服Ver.
【新ユニット】
リサナウト[制服ver.]
リサナウト
制服Ver.
【新ユニット】
ロンギヌス[ブラックキラーズ]
ロンギヌス
ブラックキラーズ
【新ユニット】
フラベルム[制服ver.]
フラベルム
制服Ver.
- -

ユニット一覧記事のリンク

レアリティ別ユニット一覧
SRSR RR NN
属性別ユニット一覧
炎炎属性 氷氷属性 風風属性
雷雷属性 闇闇属性 光光属性
武器種別ユニット一覧
剣剣キャラ 斧斧キャラ 槍槍キャラ 弓弓キャラ
銃銃キャラ 杖杖キャラ 特殊特殊キャラ

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記