アルセウスにおける、アグノムの入手方法(出現場所)と覚える技についてです。
図鑑No.227 | |
---|---|
![]() |
|
タイプ1 | タイプ2 |
![]() |
- |
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×2.5) | - |
ばつぐん(×2) |
![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.5) |
![]() ![]() |
いまひとつ(×0.25) | - |
こうかなし | - |
クリア後にコギトから「湖の3匹」について尋ねて、メイン任務21「湖のプレート」を解放しておきましょう」
▶︎ストーリー攻略チャートを見る
マップ画像 | 実際の様子 |
---|---|
![]() |
![]() |
アグノムは、紅蓮の湿地にあるリッシ湖の空洞に出現します。空洞に入るとアグノムにシズメダマを当てることになりますが、投げ続ければいずれ戦闘に移行できます。詳しくは下記の記事をご覧ください。
どろだんごで捕獲可能に | メガトンボールで捕獲成功! |
---|---|
![]() |
![]() |
アグノムは空洞に入るとすぐに見つかってしまいますが、上記画像のエムリットのように、どろだんごを4回ぶつけて疲れさせるとバトルなしでも捕まえることができます。
アグノムは、性格や初期がんばレベルを厳選することができます。ただし、性格は後からミントで変更でき、がんばレベルも道具があれば最大値にすることができるため、厳選する必要性は低いです。
ポケモンアルセウスでは、伝説のポケモンの色違いは出現しません。アグノムの色違い厳選はできないので注意しましょう。
おすすめの性格 | ||
---|---|---|
ひかえめ 特攻↑攻撃↓ |
おっとり 特攻↑防御↓ |
うっかりや 特攻↑特防↓ |
アグノムは特攻が高く、覚える技も特殊寄りなので、特攻に上昇補正が乗る性格が最もおすすめです。ほぼ特殊技しか使わないポケモンですので、おすすめの性格の中でも「ひかえめ」が最も無駄のない性格になります。
しんぴのちから | かえんほうしゃ |
マジカルシャイン | シャドーボール |
攻撃をしつつ、攻めの力を上げることができる「しんぴのちから」と、エスパー技を半減してくる鋼タイプへの打点として「かえんほうしゃ」を採用した技構成です。「マジカルシャイン」を採用することで、タイプ一致のエスパー技が無効化されてしまう悪タイプに対して、しっかりと弱点を突くことができます。
アグノムを倒すと個体の変わったアグノムが復活します。復活した個体は、初期がんばレベルや性格などが変化している可能性が高いです。
アグノムは倒すと経験値とポケモンのすなやジャリなどをランダムでドロップします。倒すことで稼ぎを行うことも可能です。
HP | ![]() |
攻撃 | ![]() |
防御 | ![]() |
特攻 | ![]() |
特防 | ![]() |
素早さ | ![]() |
合計種族値 | 580 |
タスク | 進行 | |
---|---|---|
![]() |
捕まえた数 | 1 |
- | 「しんぴのちから」を見た数 | 1/3/6/12/25 |
![]() |
「じばく」を見た数 | 1/3/8/20/40 |
- | チカラワザを見た数 | 1/3/8/20/40 |
- | ハヤワザを見た数 | 1/3/10/30/70 |
※赤い上昇アイコンは獲得Ptが2倍のタスクです。
Lv. (皆伝) |
覚える技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
1(12) | ねんりき |
![]() |
50 | 100 | 20 |
6(17) | スピードスター |
![]() |
60 | - | 20 |
12(23) | ダブルアタック |
![]() |
- | - | 10 |
19(31) | ねむる |
![]() |
- | - | 10 |
27(39) | じんつうりき |
![]() |
70 | 100 | 15 |
32(44) | トライアタック |
![]() |
80 | 100 | 10 |
36(49) | わるだくみ |
![]() |
- | - | 20 |
46(59) | しんぴのちから |
![]() |
70 | 90 | 10 |
57(71) | じばく |
![]() |
150 | 100 | 5 |
覚える技 | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
アイアンテール |
![]() |
100 | 75 | 5 |
しねんのずつき |
![]() |
80 | 90 | 10 |
サイコカッター |
![]() |
70 | 100 | 15 |
サイコキネシス |
![]() |
80 | 100 | 10 |
トライアタック |
![]() |
80 | 100 | 10 |
パワーシフト |
![]() |
- | - | 10 |
はかいこうせん |
![]() |
120 | 90 | 5 |
れいとうパンチ |
![]() |
75 | 100 | 10 |
エナジーボール |
![]() |
80 | 100 | 10 |
シャドーボール |
![]() |
80 | 100 | 10 |
かえんほうしゃ |
![]() |
80 | 100 | 10 |
ほのおのパンチ |
![]() |
75 | 100 | 10 |
ドレインパンチ |
![]() |
75 | 100 | 10 |
マジカルシャイン |
![]() |
75 | 100 | 10 |
かみなりパンチ |
![]() |
75 | 100 | 10 |
チャージビーム |
![]() |
50 | 90 | 15 |
ステルスロック |
![]() |
40 | 100 | 20 |
ギガインパクト |
![]() |
120 | 90 | 5 |
じゃれつく |
![]() |
85 | 90 | 10 |
10まんボルト |
![]() |
80 | 100 | 10 |
ねむる |
![]() |
- | - | 10 |
みずのはどう |
![]() |
60 | - | 20 |
スピードスター |
![]() |
60 | - | 20 |
めいそう |
![]() |
- | - | 10 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
タイプ別ポケモン一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
世代別ポケモン一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第8世代 いません |
アグノムの入手方法と覚える技|捕まえ方【ポケモンレジェンズ】
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
図鑑タスクについて、 黒曜の滝のコイキング相手に、じばく→力業ねむる→ じばく→力業ねむる……と繰り返すのが一番楽だと思います。はねるしかしてこないし…。